実はとても難しいエクササイズと言えば、私はこれをあげます | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市

栂・美木多の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

Studio Huit

(スタジオ ユイット)

です

 

寒い

本当に寒い!

今朝は雪が積もってました

お客様に聞いたところによると

大きな雪だるまを作っていた子供がいたとか

(昼遅めに買い物にでたらありました!

雑草を大量に巻き込んだ大きな雪だるま・笑)

 

3連休があけると寒さもましになる

という話だったので

明日以降はマシになるんでしょうか?

そもそも今日が祝日って

すっかり忘れていた(笑)

 

今日はピラティスのエクササイズで

実は正しくやるのが

難しいエクササイズを言えば

私ならコレをあげる!というテーマで

お届けします

 

ピラティスのエクササイズは

いろんなエクササイズがあります

見るからに難しそうなエクササイズも

多々ありますが

それは見た目通りに難しいし

「難しいよ」と言われてたら

「そうでしょうね~」と

みなさん納得します

 

でも

私が「これ難しいんだよ」という

エクササイズは

正直、難しいと思ったことない人が

多いのではないかな?と思います

 

ちなみに

うちでパーソナルを受けているお客様は

みなさん

「難しい💦」

となっておられる方がほとんどです

 

では

その「難しいんだよ」なエクササイズとは?

 

アーティキュレーションブリッジです

私が資格を持っている団体では

ASブリッジって言ったり

書いたりする人が多いイメージ

 

グループレッスンでも

当たり前のようにでてくるこのエクササイズ

難しいと思ったことある人は

ほとんどいないのでは?と

思うほどに、あっさりと

当たり前~にでてきますよね

 

今ブログを書いている私も

数年前までは

「むずかしくないじゃん」と

思っていたエクササイズなのですが

正しく分節運動をさせて

なおかつ骨盤と体幹を正しいポジションにして

ブリッジするって難しいんですよ

反り腰さんやスウェイバックの人は

コントロールできません

形は作れても

それは形を作っただけで

正しく動けいているわけではないんです

 

じゃあ、正しいってどんなの?

という話になると思うのですが

そこはblogで書くにはなかなか大変で

なおかつ

「それは書いたらあかんのでは?」な

内容にも踏み込むかもなので

ここでは書けません

すみません💦

 

ピラティスのエクササイズって

「それって簡単だよね」

と思われがちなものほど難しいと

私は思ったりします

 

ローリングライクアボールも

転がるだけじゃん、といえば

そうなんですが・・・

あれ、本当に難しいよ

正しくできる人って

体のコントロール力と

背骨の柔らかさと体幹の安定感

素晴らしいと思うんですよ

(オープンレッグロッカーとかシールも

もちろん難しいんですが

ローリングライクアボールが

正しくできる人なら

そんなに苦労せずにできると思います~)

 

そんなローリングライクアボール並みに

ASブリッジは難しいと思います

間違った解釈してる人多いと思うので

 

ASブリッジに求められるのは

脊柱の柔軟性だけではないのです

それだけはここで書ける!

気になる方(当スタジオのお客様)は

直接質問してくださいね

 

ちなみに

私もグループではASブリッジは

必ずいれます

 

それは背骨の柔軟性の獲得のためとか

正しく動かす練習とかも

目的としているのですが

それ以外の目的でやっていることが多いです

何を目的としているか?は

インストラクターの考え方によるので

 

正しくできなくても

ASブリッジはしてほしいですね

まずは形から入らないと

上達はしないので(^^)

 

☆☆☆☆☆

体験レッスンは

グループ

パーソナル

共に随時受付中です

 

blogの紹介文にもご案内をしておりますが

詳細はHPからご確認ください