こんにちは
泉北
堺市
栂・美木多の
隠れ家的
少人数制ピラティススタジオ
Studio Huit
(スタジオ ユイット)
です
晴れていますね!
洗濯物がよく乾く
でも
花粉も飛びますね💦
いまだに
花粉防止スプレーが
手放せないです
今日は
ニュートラルポジションについて
考えてみたいと思います
ピラティスでいう
ニュートラルポジションとは
エクササイズを行う時に
最適な体の各部位の状態です
私が最初に取得した団体では
骨盤のASIAと恥骨を結んだ三角形が
仰向けの場合は床と平行
立位、坐位の場合は垂直
という具合です
グループレッスンの場合は
これでいいと思います
「思います」というのは
実はちょっと違うと思うのですが
多数のお客様を一度に引き受ける場合は
この指導がやはり使いやすいです
(現在は別の団体の資格を保有しておりますので
ニュートラルポジションの
とらえ方は若干変わっています)
だけど
ちょっと考えていただきたいのですが
人の体はみなさん同じでしょうか?
姿勢も同じ?
同じだったら
Aさん、Bさん、Cさん
みんな同じ体型ですよね?
実際は?
全然違う
全然違うのに
ポジションは
みなさん同じでいいんでしょうか?
この点がグループレッスンの
悩ましい点だと思います
たくさんの人の指導をするのであれば
これでいい
でも、
効果を期待するならどうでしょう?
レッスンの際にとってもらいたい
ニュートラルポジションは
人それぞれ違うのです
今の体がとるニュートラルポジションで
レッスンを受けても
効果はゼロなんてことは言いませんが
効果としては半分
もしかしたらもっと少ないかもしれない
体重は減ったけど
理想の体になれない
改善したい部分が全然変わらない
そんな残念な原因は
そこにあるかもしれません
(ないかもしれませんけどね。
食生活とかに問題ある場合は
これにあたりませんから)
大人数のレッスンは安価です
参加しやすい
集団行動が大好きな日本人には
とても向いていると思います
けれど、
効果を求めるならどうでしょう?
より自分の体を知って
より効果的なレッスンを受けるならば
パーソナルです
ですが
パーソナルは高いです
簡単には利用できない
それならば
少人数制のところを選ぶ
できれば5人程度のところ
なかなか難しいと思いますが
10人くらいの規模の
スタジオなら探せば見つかります
10人
どうでしょう?
先生はちゃんと見てくれますか?
あなたに合わせて指導をしてくれますか?
「それはパーソナルの領域だから」
「これはグループだから」
とざっくりした指導や、
修正が少ないということはないですか?
せめて
「あなたにとっては
ニュートラルポジションはここですね」
と指導してくれる
くずれてきたら声をちゃんとかけてくれる
そんなところで
レッスンを受けられるのがいいな
と私は思います
パーソナルは
より自分の体を理解して
よりよい体を手に入れたい
と強く思う人にとっては
必要な対価を支払うことになるので
「高価だ」とは思わなくなります
納得して支払えます
そうなったときに
ぜひ積極的に受けていただきたいです
☆☆☆☆☆
体験レッスンは
グループ
パーソナル
ともに随時受付中です
blogの紹介文にもご案内をしておりますが
詳細はHPにてご確認ください