学期末パーティーに行ってきました
昨日は、私が通っている英会話教室の学期末パーティーに行ってきました。
食べ物は地元レストランのオードブルに、香川県の醤油メーカーさん提供の讃岐うどんなど。
この醤油メーカー
さんによるティスティングクイズもありました。
濃い口醤油やだし醤油、ポン酢醤油など5種類の醤油を味見し、賞品を賭けて当てるものです。
私は残念ながら賞品はもらえませんでした。
このほか、学院長の趣味である写真のスライドショー、アメリカ人講師によるブルーグラスライブなどで盛り上がりました。
温室効果ガス25%削減目標
温室効果ガス25%削減!!
今まで、自民党時代の政府与党の最大のスポンサーが産業界だったこともあって、このような大胆な目標を掲げることはできなかったわけですが、さすが民主党、政党助成金で運営されている国営政党だけあって、しがらみにとらわれることなく2020年までに90年と比べて25%削減する、と世界に対して表明しました。
この目標が達成できるかどうかは、そのときになってみないと分かりません。
しかし確実にいえることは、目標を設定しなければ、温室効果ガスは減るどころか増えてしまう、ということです。
成り行きに任せたり、他人がやってくれるのを待つのではなく、目標を決めて自分がまずやってみる。
そうしないと個人も社会も世界も変わりません。
何事もまず目標を設定し、そこに向かって行動する。
途中経過を常にフィードバックして行動に反映させることが大事です。
初めての合コン参加
久しぶりの更新です。
26日(土曜日)生まれて初めての合コンに参加しました。
こちら側は職場の仲間、相手はさる金融機関の方々でした。
酔っていたのでよく覚えていませんが、向かいに座った人に「できないと思って何もやらないのと、できるかどうか分からなくてもやってみるのとでは結果が大きく違ってくる」
というようなことを話したらえらく感心されてしまい、席替え後、別の参加者に「いい話を聞いた」と話していたそうです。
いい話題を提供できてよかったと思います。
次の日は朝普通に起きたのですが、二日酔いと寝不足のため、午前3時間、午後3時間昼寝をし、けっこう早めの夕食を食べてそのまま寝てしまいました。
こんなにたくさん眠ることができるんだ、って、新しい発見をしました。