ただの昼食のつもりが結局、京都ラーメン日記NEO 58「来々飯店」 | I ~ LOVE ~ 高槻

I ~ LOVE ~ 高槻

高槻を愛し、故郷の三河は岡崎を愛し、京都と高槻のラーメンを愛し、ホンダのバイクと車を愛し、ハンドボールを愛し、中日ドラゴンズ&名古屋グランパスを愛し、ガンダム、マクロスをこよなく愛し、ラブライブ!&サンシャイン!!&スーパースター!!を愛し、現在に至る。

まいどでござる(。・_・。)ノ
雨のせいか異常に蒸し暑く感じるすぺ千三百でござる。

家ではまだクーラーつけてませんが、職場では今日は暑くてガンガンにクーラー効かせちゃいました。


{F184550A-16BF-4077-9371-544F12EF2A8D:01}
今日は、ラーメン日記のつもりではなかったけど、結果としてラーメン日記になっちゃいました。
職場近くの中華料理屋さん。その名もベタな「來々飯店」さん。学生だった20年前に、何度かとり天を食べにきましたが、店の前は通るもののそれから一度も訪問してませんでした。
ふと、「名物とり天 日本一うまい!!」のキャッチコピーが懐かしく、お店に引き寄せられるように入店しちゃいました。


{D3D06BA9-9C01-41FB-863D-20F98AB8E12C:01}
とり天定食にしようと思ってたんですが、とり天が2つと小ライスがついた「とり天付きラーメン定食(790円)」が目に入ったので、こちらを注文しました。中華料理屋さんのラーメンってメインではほとんど注文しませんね。
高槻の「麺厨房 華燕」がまだ「中国料理 華燕」だった時ぐらいかな。


{90F40A5E-C432-4A0F-ABE3-BD6C54F7A954:01}
まずはラーメンの方が先に出てきました。トッピングはチャーシュー、ネギ、メンマ、キクラゲと見た目は割とシンプルな盛り付けです。


{8870B5F8-CAFB-4C89-AE99-4DB9DC3FC5FC:01}
鶏ガラスープも選べたようですが(50円引き)、何も言わないとこちらの豚骨スープみたいです。豚骨臭は強くないですが、粘度もそこそこあって、一口スープを飲むとしっかりとした豚骨の風味が口の中で広がり、想像以上に美味しいです。中華料理屋のラーメンは若干ラーメン専門店よりも味が落ちるという印象を持っていましたが、そんなことないですね。

それにしてもこの豚骨スープの味はどこかで経験したような懐かしい味なんですが、思い出せません。以前、百万遍にあった「百万石」か「名門」かどっちかかもしれませんが、もう閉店してから15年ぐらいたってるので、やっぱり思い出せません。


{C98D3CC3-811E-43E3-8EA9-7D7D97815C22:01}
このスープに合わせるのは、結構固めに茹でられたストレート細麺で、細い割にはしっかりとした歯ごたえがあり、プチッという食感とスープとの相性も良く、美味しいですね。


{C65ACB20-E15B-4C97-B61F-B4B925EE474C:01}
トッピングのチャーシューはちゃんとした(?)のが一枚とあとは端肉っぽい塊がゴロゴロ入ってました。どちらも柔らかく煮こまれてて、しっかりと味もついててなかなかの美味しさです。


{5D03D3CE-8CE6-48DD-9BBC-0641F5A29E91:01}
そしてラーメンの美味しさですっかり忘れてたとり天は、中ぶりのが2個出てきました。片栗粉が多めなのか、外はサクサク、中はジューシーで、さらにニンニクもしっかり効いてるので、ご飯のお供に抜群ですね。

ただし、「日本一うまい!!」かって聞かれたら、即答に悩みます。でも美味しいことは間違いないです。

20年前にもこんなおいしいラーメンがあったなら、もっと通ってたような気もしますが、名物のとり天だけの定食しかいただいたことなかったなぁ。

ご馳走様でした!


来々飯店
京都府京都市左京区田中里ノ前町31
TEL:075-791-3044
11:30~15:00
17:00~22:00(木曜休)
昼総合点★★★☆☆ 3.4

京都ラーメン日記NEO パート1~10
京都ラーメン日記NEO パート11~20
京都ラーメン日記NEO パート21~30
京都ラーメン日記NEO パート31~40
京都ラーメン日記NEO パート41~50
京都ラーメン日記NEO 51 「ダブルラリアット パート3 (わしわし麺)」
京都ラーメン日記NEO 52 「あんびしゃす花 パート2 (こく旨濃厚つけめん)」
京都ラーメン日記NEO 53 「三国志 パート3 (地獄の麻辣担々麺)」
京都ラーメン日記NEO 54 「ゑびす屋 パート6 (豚骨ラーメン)」
京都ラーメン日記NEO 55 「三国志 パート4 (麻辣担々麺)」
京都ラーメン日記NEO 56 「麺中夢中 パート14 (冷やしタンメン)」
京都ラーメン日記NEO 57 「ダブルラリアット パート4 (冷わしわし麺)」