すべての具材をチョッキング! 長ネギで作る和風カレー | Y+I Kitchen

Y+I Kitchen

年齢を重ねても、環境が変わっても、楽しい食生活を大切に

おはようございます。みなさんお元気ですか〜

 

また、台風が来ますね。みなさん、気をつけてくださいね。

 

昨日はお料理の写真とデザインの勉強に行き、

午後は、福島県出身のママシンガー「Yukari Sasaki 」さんの

フランス凱旋帰国報告会に行ってきました。

自由が丘の「プティ マルシェ」というフレンチのお店で

ランチをいただきながら、フランスでの歌手活動のお話を聞きました。

被災した福島復興への熱い想いが込もった歌は

フランスの人達にも伝わったということでした。感動!

 

 

Yukari Sasaki さん

http://www.yukari311.com/

 

 

あなたとわたしが創り出す素敵な食卓

 

「Y+ I  Kitchen」

「いきいきとしたライフスタイルを送るための食の提案
まずは、脳を元気にしましょう!」

 

 

はい、今日もお料理は

 

 

すべての具材をチョッキング! 長ネギで作る和風カレー

 

 

 

このカレーは、すべての具材をクッキングはさみで切っています。
玉ねぎではなく、簡単にみじん切りができるのは、長ネギ!

そして、豚バラ肉と油揚げから出る油分だけで調理。

和の旨味と塩分は、塩昆布とかつお節!
とろみは、えのき茸で。

トマトの湯剥きもカットもクッキングはさみでチョキチョキしました。

 

 

 

 

材料や作り方はこちらをご覧ください。

 

「楽天レシピ」

ダウンhttp://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790012127/

 

 

このはさみは
私が卒業した祐成陽子クッキングアートセミナーの

陽子先生が考案された優れもののキッチンはさみです!

 

楽天レシピのアンバサダーとして、

はさみのモニターになり、レシピを投稿しました。

 

 

はさみを使ってお料理!

なんてらくちん!

これは、高齢者へも提案していきたいものですね

まな板をいちいち洗わなくてもいいですし、

材料を洗ったら、テーブルに運んで、椅子に座って、

チョキチョキもありですね。

 

 

「○○がある」「○○もあった」「○○が残っていた」

「あ、冷蔵庫の置くに○○があったのを忘れていた」「冷凍しておいた○○…」

そんなことって、ありますよね?

 

そこで、○○を組み合わせてお料理する。新しいレシピを考える!

これって、とっても楽しいことなんです。これも「認知症予防です!」

 

「ある! ある! お料理」

 

みなさんも、脳を活性化させるためにも

 

「ある! ある! お料理」をしてみませんか〜

 

 

 

 

お家で作るトマトの塩漬調味料「そるとまと®」の作り方は

http://ameblo.jp/ys-winered/entry-12157445831.html

 

 

そして、商品をお買い求めの際は

高齢者にも簡単に使える調味料! 

「そるとまと®」

 

そるとまとバナー

 

トマトの塩漬調味料「そるとまと®」のレシピが増えました!

北杜食品さんのHP、のぞいてみてくださ~い。

http://www.hokuto-shokuhin.co.jp/sorutomato.htm

 

 

 

Nadia|yakko

 

 

 

レシピブログ、その他のランキングに参加しています。
皆様からの一押しで、元気100%をいただいています。
勇気200%をいただいています!

ぽちっと1回。どうぞ、どうぞ、よろしくお願いいたします。

 



 

  
にほんブログ村