さて、今日は平日ですがサッカー観戦に。
今日は、埼玉スでJ1の試合があったので、見に行きました。
埼玉スの試合は、上位にいくためには落としたくない浦和と、残留争いを有利にしたい京都の試合になりました。
早速、レポートです。


J1リーグ第14節 浦和レッズ3―0京都サンガF.C.(埼玉ス)
得点:安居 渡邊 サンタナ
主審:高崎航地(1)

試合は、浦和の流れに。
京都が全くといっていいほどボールが繋がらず、なかなか原にボールも入らない展開に。
浦和は京都の嫌な展開に持ち込めない流れも主導権は握ります。
渡邊や伊藤が積極的に動いていきます。
先制は浦和。
42分に後ろに下げたところを安居がドカンと決めて先制。
前半は、浦和が1点リードで折り返し。
後半早々、京都は福岡のシュートがポストを叩きます。
浦和は55分、右からのパスから渡邊が決めて追加点。
浦和はここからさらに主導権を握って攻めます。
66分にはPKを獲得。
しかしこのPKは京都のGK太田が止めて意地を見せます。
それでも浦和は77分、右からのパスからサンタナが今度は決めてダメ押し。
京都は終了間際にアピアタウィアがレッドになり、数的にも不利に。
結果、浦和が3―0で京都に快勝しました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの浦和。
まぁ、京都に助けられた面はあったかなては思います。
特に前半はなかなか点に結び付くシーンが見えなかったのも事実。
雨が降り出したこともあって安居が好判断のミドルだったと思います。
後半は最初は危ないシーンもありましたが、そこを乗り越えたら楽な試合に。
サンタナはPKこそは外しましたが挽回のゴールも決めました。
伊藤や安居が京都のチョウキジェ監督の前で躍動してたのが、一番の成果のように思いますね。
とはいえ、次はこう簡単にはいかないでしょう。
連勝のためには気を引き締めたいところですね。
どう繋いでいきますか。

一方、アウェイの京都。
チームとしての流れが消えたなと感じる試合でした。
浦和が前半は良くなかったのもあってチャンスはまあありましたがうまくいかず。
原が孤立してしまっては正直どうしようもないなと感じましたね。
あの状況で原は責められんです。
守備に関してもGK太田はPKストップもあり頑張ってたなと。
3失点でもさすがに責められんなと。
まぁ、つまりは中盤から後ろが何してるんだという話です。
ボールも奪えないシーンが多くなり、足も前に出てこなくなり。
PKのシーンはトゥーリオの軽い守備から出たものです。
最後のアピアタウィアのレッドも、あの時間のあのスコアでやるべきプレイじゃないです。
そう考えると、チームで戦うという意味では末期に来てるのかなと感じましたね。
外野が最近ちょいと動きをみせてるのはありますが、チームの根幹もそろそろ動きがありそうな雰囲気がしました。
どう切り替えますか。


浦和、PKを止められながらも結果は3得点の快勝に。
京都はチーム状況が末期のレベルに入っているなと感じてしまった。
そんな試合でした。





さて、今日は三ツ沢球へ。
三ツ沢球で神奈川県の天皇杯予選の試合があったので、見に行きました。
今年の神奈川県決勝は、J3の相模原と関東大学1部の桐蔭横浜大の試合になりました。
早速、レポートです。


神奈川県サッカー選手権大会決勝 SC相模原5―0桐蔭横浜大学(三ツ沢球)
得点:藤沼2 高野 水口 山下
主審:椎野大地(2)

試合は、序盤は桐蔭横浜大の流れになります。
桐蔭横浜大は渡邊啓は笠井が前からプレッシャーをかけていく展開に。
そこからリズムを作っていきます。
そうすると、右から渡邊啓のシュートがハンドを誘いPKに。
しかしこのPKを渡邊啓が決められずの流れに。
そうなると流れは相模原に。
相模原は27分に藤沼が粘って粘ってコースを探して決めて先制。
さらに36分には右からの橋本が抜け出してのクロスを高野が決めて追加点。
前半は、相模原が2点リードで折り返し。
後半になり、桐蔭横浜大は池田を投入します。
しかし相模原は63分、藤沼がGKが飛び出してるのを見て遠目から狙って決めて3点目。
80分には右CKから水口が。
90分+1にはロングスローから山下が決めて、相模原としては完璧な試合に。
結果、相模原が5―0と桐蔭横浜大を一蹴して、天皇杯出場を決めました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの相模原。
スコアのように万全だったかと言われるとそうじゃないかなと。
PKを三浦が止めてくれたのが大きかったと思います。
また、中盤で桐蔭横浜大が間延びしたところを橋本や牧山が拾いまくったのも大きいかなと思いましたね。
後半の藤沼のゴールはお見事でした。
あのゴールで桐蔭横浜大の気持ちは完全に切れたかなとも感じました。
まぁ、リーグ戦でもないような5得点快勝ではたりますが、気を引き締めたいですね。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの桐蔭横浜大。
PK失敗がななければなと。
あのPKが決まっていれば、また違った未来はあったように思いますね。
それだけに渡邊啓は今日は厳しいなと感じました。
また、前で渡邊啓や笠井がプレッシャーをかける時は良かったんですが、後ろが下がりすぎて攻撃に厚みがあまり出なかったのも事実。
その中盤を相模原に完全に取られたのも厳しかったですね。
まぁ、ああなってしまうとしょうもない失点も増えますね。
正直、リーグ戦に多大な影響が出るだろうなという展開になりかねないと思います。
どう切り替えますか。


相模原、うまくいった雰囲気はあるも5得点快勝で天皇杯出場に。
桐蔭横浜大、PK失敗からの転落があまりにも激しい試合になった。
そんな試合でした。



2024MR054 AFCチャンピオンズリーグノックアウトステージ決勝第1戦 横浜FM―アル・アイン(横浜国際)


さて、今日は横浜国際へ。
横浜国際でAFCチャンピオンズリーグの決勝の試合があったので、見に行きました。
横浜国際の試合は、横浜FMとアル・アインの試合になりました。
早速、レポートです。


AFCチャンピオンズリーグノックアウトステージ決勝第1戦 横浜F・マリノス2―1アル・アインFC(横浜国際)
得点:モハンメド・アルバルーシ 植中 渡辺皓
主審:サルマン・ファラヒ(1)

試合は、横浜FMが攻める形にはなるもなかなか決定機にはならず。
そんな中でも植中が頑張りを見せていきます。
アル・アインはラヒミを前に置いて速いカウンターを狙う展開に。
先制はアル・アイン。
13分にそのラヒミが抜け出してのシュートのこぼれ球をモハンメド・アルバルーシが押し込み先制。
この後もアル・アインの狙いははっきりとしている流れに。
横浜FMはエドゥアルドが交代のアクシデントもあり苦しみます。
前半は、アル・アインが1点リードで折り返し。
後半も同じような流れに。
横浜FMは60分に渡辺皓と宮市を投入。
これで何とかしようとします。
横浜FMは72分、右からのクロスから植中が頭で押し込み同点に。
さらに85分には右からのクロスを宮市が折り返して渡辺皓が押し込み逆転に成功。
これでアル・アインは焦るかと思いきや、あまり交代を使うわけでもない流れに。
結果、横浜FMが2―1でアル・アインに逆転勝ちとなりました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの横浜FM。
正直、よく逆転したなと。
今日はなかなか苦しい展開にはなりましたが、よくひっくり返したなと思います。
特に良かったのは植中。
前半からとにかくいいシュートを連発し、さらには最後は頭で同点ゴールにまで持ち込めましたね。
植中の頑張りがなかったら今日の勝ちはなかったように思います。
また、宮市と渡辺皓の投入のタイミングがドンピシャだったなと。
彼らで逆転ゴールを引っ張っただけのことはあるなと思いましたね。
守備に関しては相当ラヒミに苦労はしていた雰囲気はありました。
それでも1失点ならまあ悪くない状態かなと思います。
さて、これで2週間後はアウェイに乗り込みます。
歴史を変えられるか、注目ですね。
次も楽しみですね。

一方、アウェイのアル・アイン。
ラヒミが普通に出てきましたね。
まずは彼のスピードとメリハリはビックリでした。
先制ゴールを呼び込むキッカケにもなりましたしね。
そこにモハンメド・アルバルーシもうまく絡んでたなと思います。
さて、これは今日の試合を見て正直に感じたこと。
今日の結果はあまり気にしてないんじゃないかなと。
どちらかというと今日は大負けせずに次のホームのためにしっかりデータを取ることに専念した部分は強いかなと思います。
交代がわずか1人だけ。
さらには試合が終わったらサッサと引き上げる。
こういう面からも、今日はいいデータが取れたなとしか思ってない気はしますね。
横浜FMに明らかに優位になる場面はわかったはずなので、2週間後のホームの試合でどう変わり身を見せるかになるかと思います。
どう繋いでいきますか。


横浜FM、後半逆転勝ちで勝利し第2戦に望みを残す結果に。
アル・アインは逆転負けながらも、雰囲気はデータを取ることに専念した雰囲気すらも感じる試合だったなと。
そんな試合でした。





さて、今日は平塚競技へ。
平塚競技でJ1の試合があったので、見に行きました。
平塚競技の試合は、残留争いの大一番に。
湘南と鳥栖の試合になりました。
早速、レポートです。


J1リーグ第12節 湘南ベルマーレ2―1サガン鳥栖(平塚競技)
得点:富樫 福田 阿部
主審:木村博之(1)

試合は、お互いに頑張りを見せる形になります。
鳥栖はヒアンが前にいて、手塚などが絡む流れに。
湘南は池田を中心に攻める形になります。
先制は鳥栖。
13分に左CKから富樫が決めて先制。
しかし湘南は25分、阿部からのクロスから福田が決めて同点に。
鳥栖は何とか勝ち越そうとするもうまくいかず。
前半は、1―1で折り返し。
後半早々の46分、湘南は縦パスから池田が落として阿部がミドルを決めて逆転に成功。
鳥栖は横山がいいミドルを打つも、湘南のGKソンボムグンがいいセーブを見せて鳥栖は追い付けず。
湘南は最後は桐蔭横浜大の渡邊を投入していきます。
結果、湘南は2―1で鳥栖に逆転勝ち。
湘南は一気に残留圏内の17位に浮上しました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの湘南。
正直、よく勝ったなと。
いきなり手が出てピンチになるパターンからの失点。
流れは悪いなという展開でしたね。
それでも阿部が2得点に絡む活躍。
特に逆転の池田との連携は見事でしたね。
池田はあの動きが出来るなら本物かなと思います。
あとは、福田もよく同点に追い付くゴールを見せてくれました。
池田と福田の連携はまた見たくなりますね。
守備はイエローは前半よくもらいましたが、後半は何とか耐えましたね。
GKソンボムグンが見事なセーブだったと思います。
この勝利で一気に残留圏内の17位に浮上。
ここから一気に上げていきたいですね。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの鳥栖。
湘南との今日の差は、ヒアンがことごとく不発だったことでしょうね。
決定機をことごとく決められずという、勿体ない状況になってしまいました。
富樫が折角いいセットプレイで先制したのに、と思います。
また、途中から入った横山もいいシュートを見せてくれました。
守備に関しては後半のイエロー乱発が気になりましたね。
やはり若干プレイが荒いのかな、とは感じました。
そな部分で少し今日の差になったのかなと思います。
これで残留圏内には浮上できず。
厳しい戦いは続きます。
どう切り替えますか。


湘南、逆転勝ちで17位浮上のミッションクリア。
鳥栖は先制するもヒアンの不発が痛すぎた。
そんな試合でした。





さて、今日は武蔵野陸へ。
武蔵野陸でJFLの試合があったので、見に行きました。
武蔵野陸の試合は、武蔵野と青森の試合になりました。
早速、レポートです。


日本フットボールリーグ第8節 横河武蔵野FC1―ラインメール青森(武蔵野陸)
得点:長倉 石原
主審:平塚将哲(2)

試合は、武蔵野が押される展開に。
青森は村上や原田などがチャンスに絡んでいくもなかなか決められず。
武蔵野はなかなか石原にボールが入らない展開になります。
先制は青森。
33分に左CKから長倉が押し込んで先制。
前半は、青森が1点リードで折り返し。
後半早々の46分、武蔵野は石原が突破から豪快に決めて同点に。
この後はお互いに交代を使いながら何とかしようとするも、決め手を欠く流れに。
結局試合は1―1の引き分けで終わりました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの武蔵野。
まあ、なかなか攻められずになりましたね。
石原がボールを持てば可能性が出る。
なければなかなか厳しい流れに。
そんな状況の試合になったように思います。
まぁ、正直後半直後の石原のゴール以外だと、決定機らしいものはあまり感じなかったように思います。
守備も若干危ないシーンも目立ちました。
何とかはね返したかなという引き分けに終わったように思います。
来週は天皇杯予選が控えてますが、何とか立て直してほしいですね。
どう切り替えますか。

一方、アウェイの青森。
まぁ、悪くはなかったかなと。
村上や原田を中心によく攻めてはいたように思います。
それだけに、先制した後に追加点が欲しかったですね。
先制点は時間はかかりましたが、セットプレイから長倉がうまく押し込んだなと思います。
失点のシーンは武蔵野の石原が豪快だったのでやむ無しかなと。
まぁ、この引き分けを引きずることなく、J3に向けてしっかりとやってほしいですね。
どう切り替えますか。


青森、追加点を決められずに引き分け止まりに。
武蔵野の石原の凄さが改めて目立つ試合になった。
そんな試合でした。