夏休みに、プールに行ったとき
→☆とか
流しそうめんのとき→☆
とかに、お友達にレシピを聞かれて
嬉しくなって
改めて作りました。

ユウがこのゴマダレの味が味が大好き。
ユウのお友達もモリモリ食べてくれたりして
子供も好きな味なのかもしれません。



ユウの食べっぷりがいいのと、
覚えやすい分量も
しょっちゅう作ってしまう理由かな。

人参&キュウリに和えるのが定番だけど
千切りキャベツや もやし、
ジャガイモやキノコに和えたりもします。

洋風メニューな時は
+マヨネーズを大さじ1加えたり。

和風メニューで”普通の胡麻和え”にしたい時は
お酢を除いて、お水を少し足したりして
献立に合わせて色々アレンジが効くとこもお気に入り。

昨日の献立は

贅沢・秋献立。

先週甘糟ちゃんに頂いた松茸で 松茸づくし♪

焼き松茸
松茸ご飯
松茸のお吸い物。

大根と厚揚げの炊いたの。
小松菜のお浸し。
万能 胡麻和えサラダ。
馬刺し。


秋だ、秋だー♪

ちなみに
先週→☆
りえちんからは、沖縄お土産沢山♪
しのっちからは、金沢お土産沢山♪

美味しいものいっぱい頂いて
幸せ食卓&おやつの時間が続いている我が家です。





夏休みは終わってしまったけれど
秋の味覚も 楽しみ♪

***万能 胡麻和えサラダ。 4人分

人参・・・1本
きゅうり・・・1本

=ゴマダレ=
練りごま・すりごま・味噌・きび砂糖・米酢・・・ぜーーーんぶ大さじ1
はちみつ・・・小さじ1


*洋風メニューの時は
ここに 大さじ1のマヨネーズを加えたり
お酢の代わりにクリームチーズにしたりします。

*酸味が要らない 普通の胡麻和えの時は
米酢を入れず、その分お水(贅沢にするならだし汁)に代えて
お野菜を和えます。

1)人参、キュウリは
千切りにする。

ゴマダレの材料をすべてあわせる。

2)食べる直前に野菜とゴマダレを合わせ
良く混ぜる。

***続きは家族日記です。



YOMEちゃん専用絵文字(サカナ2)訪問、ありがとうございます。YOMEちゃん専用絵文字(サカナ2)

YOMEちゃん専用絵文字(りんご2)皆様良い月曜日を。YOMEちゃん専用絵文字(りんご2)

$よめ膳@YOMEカフェ
宝島社より、新刊”大評判の持ちよりご飯”発売しました♪→☆
$よめ膳@YOMEカフェ
主婦の友社より 新刊”ミラクルおかず”発売しました♪→☆

楽チン★シリーズFacebookページ


***家族日記はこの下です。






YOMEちゃん専用絵文字(葉) お祭り。と 『ゆめ』が ある。YOMEちゃん専用絵文字(葉)



昨日は近所の神社のお祭り。

夕方には丁度雨も上がって
おみこしを 見送ってから
神社に。

今年は、お祭りの日程が
丁度週末になって
家族で来れて嬉しい。


チョコバナナや、ソースの香り。
ユウが幼稚園の頃から
毎年来ているお祭りは

毎年変わらず、懐かしいようで

お面やくじ引きの景品は
その年の 流行ものになっていて

キョロキョロしちゃいます。



お祭り会場で
お友達家族と待ち合わせ。

お友達の着て来た浴衣に
”わーーー! いいなあ!”と声を上げるユウ。

ユウも着てこれば良かったね。
お祭りに子供の浴衣姿
可愛くて、和みます。

”ゆかた、にあうね。 『かみかざり』もいいねー”
なんて、会うなり、きゃあきゃあお喋りして

いかにも『女の子』な待ち合わせだなあ^^。

その後も子供同士、女子同士、楽しく回っていました。

射的、くじびき、ブドウ飴、かき氷
忙しく、興奮して回る彼女たちを
楽しく後ろから追いかけました。



”これ、すごい!! 『ゆめ』が ある!!『マシーン』だね!!”
と 子供が指差したのは

かき氷の シロップ。

ほんと。ほんと。
『ゆめ』が ある 『ましーん』です^^



シロップかけ放題。

ユウは、カルピス&もも。


果物も乗せ放題で

蜜柑をたっぷり乗せて
贅沢 カルピスのかき氷。

『ゆめ』の かき氷 完成です^^


その後、もう一家族合流して
お祭り会場に長居。

大人同士
”夏休み終わったねえ”と
”秋のお祭り”を噛みしめました。




そして

子供たちの言った
子供たちの声で聞いた
”『ゆめ』が ある”  という言葉
いいなーと

繰り返していました。

まだ、”十代”とも言えない
彼女たちは
まさに『ゆめ』が ある そのもの。


大人たちがその横で
情けなくも、腰痛や、運動不足の話、
日曜日の夜の憂鬱とか、大人らしい(?)
慰め合いをしている中





『ゆめ』が ある!
なんて、
子供のキラキラした目で言われたら

そんな顔を見たら
そんな声を聞いたら

頑張りたくなるなあ!
大人も!!

子供たちの言うように
『ゆめ』が
色んな場所に散らばっている気がして^^

子供の声と
大人の声と
入り混じる お祭り会場で

2学期へ向けて
秋へ向けて

じわじわ元気をもらった夜でした。