お世話になってる低糖質な食材や機材などのまとめ(2016/02/13更新) | 子育てと食とツクツクと幸せと

子育てと食とツクツクと幸せと

20年近く会社員(エンジニア)という自分に全く向いていない生き方をした結果、身体も心も病んで絶望のどん底に落ちた…そのおかげで健康と自由と本当の幸せと手に入れた…そんな私が今大切にしている事や日々の気付きを綴るブログ(ヒーラー、四児の父、ツクツク正規代理店)

<お世話になってる低糖質な食材たち>を毎記事の下にズラズラ並べてるのが見苦しいので、こちらのエントリーにまとめてフッター化する事にしました。
記事の中に貼るよりもメンテも楽だしね。

というわけでこのページでは糖質ゼロ甘味料やお菓子に使える粉類などをまとめてみました。



そのほかのまとめページは…

→低糖質なパン作りに関する情報まとめ
(必要な粉類、ミックス粉、ホームベーカリー、レシピなどなど)


→低糖質な食材(大豆麺など、大豆由来食品編)

→調理器具編(ワッフルメーカー、他)

→コーヒーの道具編

→血糖値測定器具編





■甘味料
パルスイートのアスパルテームが気になる方はラカントSがオススメ…最近はうちもこればかり使っています。






コスパ重視ならこちらですね(旧名「エリスリム」です)。



液状の甘味料が必要な用途に限りこちらを使ってますが… エリスリトールだけでなく甘味料としてアスパルテーム・L-フェニールアラニン化合物、アセスルファムKが使われているので気になる方は下に挙げてるラカントSの液体にしましょう。



こっちなら原材料はエリスリトール、増粘多糖類、甘味料(ラカンカ抽出物)、ph調整剤、香料、保存料(ビタミンB1)…と、合成甘味料による危険性は少ない。でもその分甘味も弱くなってる?




おからで作ったパンケーキなんかにピッタリなのがこちら、ローカーボなメープル風味のパンケーキシロップ。

(使った感想などは→こちら )

気になる糖質は…

パンケーキシロップ 1回分(25g):
 エネルギー 1Kcal
 炭水化物 0.38g

チョコレートシロップ 1回分(25g):
 エネルギー 8.3Kcal
 炭水化物 1.8g





こちらはチョコレート風味。





■低糖質料理&お菓子に使える食材たち

ケーキにクッキーにと大活躍のおからパウダー。
私の主食と言っても過言ではありません(笑)



糖質を抑えながらトロミをつけたい時にはこれを使ってます。
おからと混ぜて「おから餅」にも♪



★祝★復活!
パン粉の代わりに使える乾燥おから皮が再び購入出来るようになりました。
これで憧れのトンカツだって糖質オフで作れるように…!




糖質オフでもケチャップが使える幸せ。
カゴメのは100g中の糖質は10.5g。


ナガノトマトのもほぼ同等、100g中の糖質は11.1gと優秀。