【更新!ご感想】ゆたかすぎる感性を生かして、自分の世界をつくるセミナー | HSS型HSP、HSPの熱と強みを生かす働き方【ララマル】

HSS型HSP、HSPの熱と強みを生かす働き方【ララマル】

HSS型HSPさん、HSPさんが、熱と強みを生かして働く後押しをしています。適職を見つけたり起業・副業サポートもします。自身もHSS型HSPであり、フリーランスで15年働いてます。

10/4に開催しました、

ゆたかすぎる感性を生かして、自分の世界をつくる

セミナーのご感想です。

 

image

 

azusaさん

右矢印静かに感じるセミナーでした
 

=====

すべての内容に納得でしたが

特に首をブンブンと縦に振った部分は

ゆたかすぎる感性のひとの特徴のところ


① 情報量 五感と感覚

② こだわりと追及

③ 感情の振れ幅

 

感受性や感性がゆたかなひとはそのことに対して

感じすぎる自分は良くないんじゃないかと思っているひとが多いらしい。

私もそうでした。

>> 続きはazusaさんのブログで
=====

 

 

セルフブランドクリエイター林佳奈子さん

右矢印わかる人だけわかれば良い、という気持ち。
=====

感性が豊かな人ってどんな特徴があるんだろうとか
 
そういう人たちが、その感性を生かしてうまくいくにはどうすればいいんだろうって話を聞きながら
 
自分の感性を確認してましたっ!
 
 
参加されてた方の半数が
表現、創作でお商売をしたいという人たちでした。
 
後半では、じゃ、その感性を生かして
創ったもの(サービス)を売るには?というテーマだったんですが
 
やっぱり売れるマインド、売れないマインドがあって。
 
売れないマインドのひとつに
「わかる人だけわかればいい」というスタンスが入ってました。

>> 続きは、林佳奈子さんのブログで
=====

 

手製本クリエイター&切絵コラージュ作家 yukaiさん

 

右矢印感性が刺激されると、隠れてた気持ちが見えてくるね

=====

 

こんな環境の中で聞いたお話は

感性が刺激されまくりで

一言も聞き逃したくないくらい

それはそれは濃い内容でした。

 

 

表現する人にとって、一般的なSNS活用術やブログ術って

いまひとつ、しっくりこない部分がありますよね?

 

そういうところを「感性がゆたかな人ならでは」の視点からのアドバイスがあって

そうそう!そういう事が聞きたかった!

今すぐ実践したい内容ばかりでした。

 

>> 続きはyukaiさんのブログで

=====

 

 

スミエさん

右矢印「表現族」


=====

山口由起子さんの

「ゆたかすぎる感性を生かして 自分の世界を作ろう」へ。

 

内容は題名そのままに

感性豊かな人向けの、自分の世界の作り方のお話。

 

その中で出てきた言葉でおもしろかったのが

『表現族』って言葉。

 

まるで呼吸をするように

表現することが当たり前の人たちのこと。

 

私も間違いなく『表現族』のひとりだ。


>> 続きは、スミエさんのブログで

 

=====

 

 

shinoさん

右矢印♡”○ゆたかすぎる感性セミナーでした。〜静かなひとたちが集まり、ふしぎな静けさに包まれた。”♡


=====
自分の感性をちゃんと認めてあげること

 

出していくことを自分に誓いました。

 

 

色んなものを美しいと思える自分をちょっといいなと思った

 

そんな一日でした。

>> 全文は、shinoさんのブログで

=====

 

 

ニッポンの伝統と人をつなぐ つなぎ屋たかさん

右矢印山口由起子さんの豊かすぎる感性セミナーに行ってきました!

 

=====

 

でね、感性が豊かすぎる人達への、具体的なアドバイス、三昧!!
いろいろな角度から
「こういう時はこうしたらいいよ」
というのを教えていただき、とても有意義な時間でした。

 

 

感性を取り戻すステップも
感性を伸ばすステップも
ここ一年で私が取り組んできたことが、由起子さんの口から語られることで
またすっと腹に落ちた感じがありました。


特に「慢性的なちょっと不満足」には納得!!
三倍かけてみたいと思いました!
といっても出産が控えているので、、、
でも、ピンポイントで三倍エネルギーをかけてみよう!
と思ったのでした。
(で、ひらめいたこともあったよ♡)


>>全文は、たかさんのブログで

=====

 

 

マーケッターあちさん

右矢印あなたはどうしたい? ~山口由起子さんのセミナーを受けて、思い出した上司の口癖~

=====

そこで、

「感性を取り戻すために、いちいち自分の求めることを聞いて、それに応える」という取り組みついて、お話がありました。

「どうしたい?」「どう感じる?」と自分に聞くことが重要だ、と。

 

私、この時、鮮やかに思い出した記憶があってね・・・

 

アサヒビール勤務時代に仕えた、ある上司の口癖。。

 

何かしら問題が起こる

あるいは、取り組むべき課題がある

詳細を確認し、情報レベルをお互いに合わせる

 

この後、この上司は、いつもこう聞いてくれました

「山田さんはどうしたい?」って。

 

私だけじゃないよ。

信頼しているメンバー全員に対して。

 

私、この聞かれた時の瞬間の、自分の感覚までも思い出したの。

 

>> 続きは、あちさんのブログで

=====

 

みなさん、ご参加、ありがとうございました!