【質問:Question】

どうすれば心の苦しみから逃れることができますか?


【答え:Answer】
それぞれの哲学者は答えました。
↓↓

フリードリッヒ・ニーチェ氏曰く

「苦しみなど存在しない、苦しんでいると解釈しているだけ。」

 

マルクス・アウレリウス・アントニヌス曰く

「苦しみの限界を脚色せずそのまま理解しなさい。」

 

ラルフ・ワルド・エマートソン氏曰く

「自分自身を信じなさい、鍵はきっとそこにある。」

 

ゴーダマ・シッダールタ氏曰く

「苦難を乗り越えたければ正しく生きなさい。」

 

ジャン=コール・サルトル氏曰く

「今の状態で何が出来るかを考え、ベストを尽くすこと。」

 

ミシェル・エケム・ド・モンティーニュ氏曰く

「苦しみを恐れるものは、その恐怖だけで既に苦しんでいる。」

 

アラン(エミール=オーギュスト・シャルティエ)氏曰く

「苦しむから辛いのではない、辛いから苦しむのだ。」

 

ルキウス・アンナエウス・セネカ氏曰く

「何に苦しんだかではない、いかに苦しんだかが大切なのだ。」

 

カール・ヒルティ氏曰く

「苦しまない人間は何の役にも立ちません。」

 

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ氏曰く

「考えてばかりじゃなく楽しんじゃいなよ。」

 

ウィリアム・オッカム氏曰く

「シンプルに考えるべし!」

 

老子氏曰く

「今ある幸せを感じなさい。」

 

 

 

 

 

!!!大注意!!!

はい、

今回も私情と偏見を交えています

 

上記の言葉は

てっちゃん先生のフィルターを通し

哲学者たちの名言を文字って編集しました

 

実際の言葉とは少し脚色を交えお伝え致しております

ご注意してください

 

 

 

とは言え、

少しでも皆様にとって何かのキッカケとなればと思い

お送りした次第でございます

 

できれば

各哲学者の人となりをこれで理解したとは思わないでください

 

 

今後の苦しみから逃れるための方法と

哲学者達への興味への参考としてもらえれば

幸いに存じます

 

 

 

Q:「苦しみから逃れる方法は?」
A:「感じるな!考えろ!」
↓↓
ハートウッド心理カウンセリング
てっちゃん先性の哲学w
自分なりの解決方法を推奨します! 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また遊びに来てくださいね♪
ブックマークや読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

外の寒さも感じ、布団から起き上がるのが億劫になってきた今日この頃

 

皆さんは起き上がれていますか?

 

心理カウンセラーのてっちゃん先生です

 

 

 

さてさて、寒くなってきたこの時期

気に成るのはあれですね?!

 

 

冬のボーナス!

 

 

自営業の私には

えんもゆかりもない話ですが、、、

(あ、一気にテンションが下がった)

 

 

まぁ、さらに気になるのはその金額ですよね

 

やはり評価の大きさが

ボーナスの大きさに繋がるかもしれません

 

 

本日はそんな『評価』に関する内容をお伝えさせて頂きたいと存じます

 

 

特に

日頃から部下の評価に悩んでらっしゃる管理監督者の皆様

 

必見です!!

 

 

 

 

 

◆注目すべき評価の基準

評価も人によっては見るべき点が異うかもせれませんね

 

でも人によって違う評価をしていたのでは評価される側がたまったもんじゃありません

 

何をすれば評価が得られるのか分からなければ

何をすべきかも分からなくなります

 

 

どの様な状況でも評価の基準は必要です

 

人によって言ってることが違ってしまっては纏まるものも纏まりませんからね

 

 

今回はその参考となるべき評価の基準をお伝えさせて頂きます

 

大きく以下の3点に纏められます

↓↓

・能力評価

・情意評価

・実績評価

 

では、

少し詳しく見ていきましょう

 

 

 

◇能力の評価

「何ができるかの評価」

 

最も分かり易く判断できる評価かもしれませんね

 

人に仕事を任せた際の期待される結果

 

個人に期待された能力を超えた仕事を与えても望まれる結果は得られません

それどころか与えられた側はプレッシャーを感じてしまうことでしょう

 

 

人によっては得手不得手があります

 

この能力をいかに把握して適切な環境に人選することは管理監督者の試された能力ですよね

 

 

 

ここでの見るべき評価は

↓↓

基本能力:知識・技能・体力

応用能力:課題達成力・対人関係対応力

 

これらがどの様に蓄えられているかです

 

 

 

 

 

◇情意の評価

「何を意識しているかの評価」

 

能力がどんなに高くてもワンマンプレーでは組織として成り立ちません

 

組織に対する意識がどの様に向いているかが大切です

 

能力が無くても意識次第で結果は大きく変わりますし

組織の結束力にも大きな影響を与えます

 

結果主義だけでは見えてこない側面でも

その結果には欠かせない評価です

 

結果と過程

ここでは過程に当たる評価となります

 

 

 

ここでの見るべき評価は

↓↓

規律・責任感・協調性

 

これらがどの様に作用しているかです

 

 

 

 

 

◇実績の評価

「何をしてきたかの評価」

 

組織とは単発的なものではなく、長期に渡り造られ続けているものです

 

その歴史の中で誰がどの様な実績を積んできたかはとても大切なことです

 

どんなに能力のある個人が後から加わったとしても、

組織自体が無ければパフォーマンスを発揮する機会に恵まれません

 

過去の実績に固執することは現在の能力を歪めます

 

しかし

 

過去の実績を尊重することは現在の組織として必要な向き合い方でもあります

 

ここで大切なのが能力と情意の評価です

過去の実績に伴い、現在どの様に作用しているかを評価してください

 

 

 

ここでの見るべき評価は

↓↓

組織へ対する今までの貢献度

 

これらがどの様に培ってきたかです

 

 

 

 

 

◆評価の際の注意点

 

人が人を評価する以上偏りは否定できません

 

しかし

その偏りが過ぎてしまうと信頼を失い

最終的には部下のモチベーションにも関わります

 

最後に評価を下す際に注意したい2点をお伝えさせて頂きます

 

 

 

◇公平性と透明性

自分の好き嫌いで部下を評価することはなりませんね

 

少しでも偏りのない評価

それが公平性です

 

また、

どの様に誰が評価しているかの明確化

それが透明性です

 

 

評価する側もされる側も同じ認識を持てているのが好ましいのかもしれません

 

 

管理監督者にとって都合の良い評価に陥ることは避けましょう

 

評価基準が組織全体に共有され、客観的に評価されているかが大切です

 

 

決して上記の評価基準に固執する気つ要はありません

 

各組織が独自の評価基準を持つことも独自性があって面白いですからね

 

 

 

 

 

カウンセリングにおいてカウンセラーはクライアントをどの様に評価するか

↓↓

ハートウッド心理カウンセリング

クライアントに自己評価してもらえるサポートを促します

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心持ちしております

気に入ってくれたら読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハートウッド心理カウンセリング主催

心理学セミナー情報2017年&2018年

12/ 9(土):コミュニケーション心理学セミナー

 2/11(日):コミュニケーション心理学セミナー

 3/ 4(日):コミュニケーション心理学セミナー

詳しくはこちらをチェック!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

どうも

心理カウンセラーてっちゃん先生こと

テッツィーノ・カタラーナです

 

 

 

大人になるにつれ

左利きのアイデンティティを捨て去り

右利き様使用の生活体形に染まっていきます

 

それが今回のガジェットが生活に密着しているからでもあるのです

 

基本的に機械関係って右利き左利きって聞かないですよね

 

それ故

ガジェットには利き腕が関係無い!

 

なんて誤解が出回ることを恐れ

お伝えさせて頂きます

 

 

利き腕が関係無いのではありません

全てが無条件に右利き仕様となっているからだけです

 

 

 

 

 

【カメラ】

何と言っても完璧なまでの右利き様仕様代表がこのカメラでしょう

 

ほとんどの方が疑問に思うことさえありませんよね?

 

しかしどうでしょう、

一眼レフとビデオカメラに関しては

左手で持つことさえも許さぬ作りです

 

 

シャッターボタンは何があっても右側にあります

ビデオカメラの確認画面は必ず左側

 

これは右手で作業するための構造です

 

そして何より

カメラに関しては左利き用の概念がありません、、、

 

 

性格がひにくれているこの私

ここまで右利き使用だと潔くよくて

逆に好感をもってしまいます

 

スマートフォンのカメラはどちらでもボタンを押せますね

大好きです♪

 

 

 

 

 

【三脚】

三脚も意外と左利きにとっては扱いづらい点があります

 

それは雲台の調整です

雲台の調整をするレバー

 

これが右側に付いているのです

 

つまり

繊細な台の調整は右手で扱う仕様です

 

 

 

 

 

【パソコン】

パソコンの重要キー「Enter」は右

テンキーも右

 

まぁ、左手で使うキーもあるのでこれに関してはそこまで不満はありません

 

 

 

 

 

【マウス】

最近のマウスってとって持ちやすい形になってきてますよね

 

右利き様にとっては

 

 

負け惜しみではないのですが

マウスは左手で扱うと楽な場面もあるんですよ

特に数字を入力する際

 

マウスとテンキーを持ち帰ることなく両手で扱えるので仕事もスムーズになる、、、らしいです

 

私は左利きアイデンティティを既に失っているので事既に遅しですが

 

 

 

 

 

『小市民左利き』その他の記事

基礎知識編

スポーツ編

日常生活編

学生編

社会人編

 

 

 

 

左利きアルアル

意外と右でも扱える

↓↓

ハートウッド心理カウンセリング

器用貧乏だったりもします

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心よりお持ちしています

気に入ってくれたら読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

どうも

心理カウンセラーてっちゃん先生こと

テツジーフ・カタノヴィッチです

 

 

社会人とは社会の中で生き抜く存在

そこには暗黙のルールがたくさん潜んでいます

 

そしてその暗黙のルールとは

主に右利き様仕様となています

 

ここでは社会人として良く抜く為に

小市民左利きが苦労している現実をお伝えさせて頂きたいと存じます

 

 

両利きの私、

社会人に成るまでに多くの右利き社会に順応しそこまで苦労することは減りましたがそれでも不便を感じることはあります

 

是非知ってやってください

 

 

 

 

 

【スーツ】    

社会人としての正装はスーツですよね

このスーツだって右利き様仕様です

 

胸ポケット&内ポケット

 

この2つのポケットは右手で取り出しやすい様に左側についていますね

 

 

まぁ、、、

スーツのポケットには極力物を入れないほうが良いですけどね

 

型が崩れますから

 

 

 

 

 

【腕時計】

社会人たるもの腕時計は必須アイテム

 

スマートフォンがあるから要らないとお思いかもしれませんが腕時計をするに越したことはありません

 

大人としての信頼がそこにはあります

 

 

ここで大切なのはアナログ時計

そしてこのアナログ時計の針を合わせるネジは右側に付いています

 

左利きにとって腕時計は右腕

腕に着けていようが着けていまいがとっても面倒な構造なんです

 

 

 

 

 

【ペン】

左利きのペンを持つ形が不思議だと思ったことは無いですか

 

異様なまでに手首を曲げて書いているかと思います

 

これってボールペンの構造上仕方がないのです

 

ボールペンは本欄中の小さなボールが回転してインクが出てきます

 

通常右手でペンを持つ際にはペンを引く形に成ります

 

しかし

左手で持つ際はペンを押す形です

 

これでは中のボールが上手く回転しないのです

 

 

ボールペンに限らず

高級万年筆も実は左右対称ではありません

 

右利きにとって書きやすい様な構造になっています

 

マッキーの太いほうも実は右利き仕様なんです

 

 

後、役所や銀行なんかで紐の着いているペンあるじゃないですか

 

あれも左利きにとっては紐が邪魔です

 

 

 

 

 

【握手】

握手は通常右手でするもの

左手での握手は失礼に当たりますね

 

でも、、、

日本人として握手をする機会もありませんし

突破的に手を出す際そりゃー勿論

左手を出しますよ、、、

 

恐らく

右利き様にとっては左手での握手が違和感満載なのでしょう

その為、

 

「違和感のある握手」=「失礼」

 

こう感じるのでしょうね

 

私にとっては握手する度違和感しかありません

 

 

因みにライターも同じ

人に火を貸す際

左手での扱いは失礼にあたるだとか

 

 

 

 

 

【ワイン】

ワインに利き腕なんか関係無いだろ!

と思われるかもしれませんよね

 

基本的に利き腕は関係ありません

 

しかし!!

1つだけ!

 

ワインを注ぐ際の手です

 

握手同様本格派の方にとっては

ワインを注ぐ手は右手と決まっています

 

左手でワインを注ぐことは失礼に当たる場面もあります

(多くの方は気にしないのが現状ですが)

 

もともとテーブルマナーは貴族文化で培った礼儀作法です

ワインもその中に含まれています

 

 

 

 

 

【判子】

判子を押す位置って右側ですよね

右利き様にとては位置を確認しながら押せますが

 

小市民左利きは紙をずらさなければなりません、、、

 

 

 

 

 

【ロッカー】

学校に限らずロッカーもやはり右利き様仕様なのです

 

扉のついているロッカーがそうです

 

仮に左手で開けてみてください

利き手じゃないから?

いいえ、そうではありません

 

ロッカーの取っ手のくぼみは左側にしかありません

 

これって左手で開けるとなると

腕を捻って指を差し込まなければなりませんよね

 

その状態から左手を右側に動かさなければ開きません

 

それがどんな面倒な作業となることやら、、、

 

ですから基本的に左利きでも右手でロッカーを開けます

 

 

 

 

 

【ATMの暗証番号】

銀行やコンビニのATM

暗証番号って人から見られないように目隠しの壁がありますよね

 

あれは左利きにとっての障害、、、

正に壁です

 

 

 

 

 

【電車のつり革】

満員電車って揺れて他人の足を踏んづけたら気まずいですよね

 

つり革があったらつかまりますよね

 

これが利き手が逆だと少々他人との距離感が取り辛いのです

 

左手でつり革を掴んだら体はつり革の右側にズレます

 

右側の人が右利きであれば右手で持ちますよね

そうすると左にズレます

 

そうなるととっても近くによって気まずい感じになります

 

脚を踏んづけるのも気まずい

つり革をもつのも気まずい

これぞ四面楚歌

 

 

 

 

 

『小市民左利き』その他の記事

基礎知識編

スポーツ編

日常生活編

学生編

ガジェット編

 

 

 

 

左利きアルアル

気を遣う飲み会の席

利き腕を理由に簡単に座れる

↓↓

ハートウッド心理カウンセリング

左端をこよなく愛します

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心よりお持ちしています

気に入ってくれたら読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

どうも

心理カウンセラーてっちゃん先生こと

ホセ・テツジ・カタノロスです

 

 

 

両利きのこの私

学生時代に関しては左利きとしてのアイデンティティが根強く

ほぼ生粋の左利きとして暮らしていました

 

今は社会に順応し自分の世界内での左利きライフを楽しんでいます

 

今回は学生生活に纏わる左利きの苦悩をお伝えさせて頂きます

 

 

 

 

 

【国語の時間】

左利きにとって悩まされるのは文字を書いている際に手が汚れることです

 

この現象を

シルバーサファーシンドローム

と呼ぶらしいですね

 

しかしこの国語の時間だけは左利きが有利に働きます

 

日本の文化には虐げられている左利き

 

縦書きなら右から左へ文字が移り変わる文化に関しては天国ですね

 

 

 

 

 

【数学の時間】

線は押すよりも引く方が書きやすいですよね

 

線を引くと言うくらいですから

 

水平線を引く際

ものさしの目盛りは0から始まります

 

しかし左利きの場合

引くとなると逆から始まるのです

 

単純な数値の線を引く際には問題ありませんが、

少々複雑な数値の場合先ず計算してから引き始めないといけません

 

 

縦線を引く際も同じです

右手でものさしを縦にして

左手でペンを持ったらどうでしょう

 

0が下に行ってしまいますよね

 

 

物を正しく図るものさしなのに

右利きと左利きの差を正しくは枯れていないことに憤りを感じます

 

 

 

 

 

【理科の時間】

理科の実験の時間、基本的には何の問題もありません

ビーカーやフラスコはどちらの手でも扱えます

 

ただ唯一そうでないものが一つ

顕微鏡です

 

顕微鏡はレバーを回してピントを合わせます

倍率の高い道具だからこそレバーを扱う調整で見え方は大きく変わります

 

その際のレバーの位置は当然右側に付いていますね

 

 

 

 

 

【習字の時間】

私の小学生時代の先生は古風な方で

左手で筆を持つことを絶対的に禁止した方でした

 

はい、理不尽

 

これに関しては思い出したくもありません

 

以上

 

 

 

 

 

【図工の時間】

彫刻刀

 

左右対称の形をした彫刻刀は扱えるのですが

斜めになってるやつあるでしょ?!

 

あれが曲者なんです

 

細かな刃先を扱う際にはやはり利き手専用の彫刻刀があるのです

 

まあ、彫刻刀に関しては個々に所有するものですし基本購入時に利き手を聴かれるので問題はありません

 

 

 

 

 

【体育の時間】

私は運動神経が良いのでスポーツに関して何の問題もありませんでした

(はい、純粋な自慢です)

 

しかし一つだけ絶対に嫌だった時間があります

↓↓

野球

 

先ず何が嫌かって?

 

左利きのグローブが無いことです

 

野球自体特別な時間で毎回あるわけではありませんでしたが何回かあった記憶がありあす

 

 

 

 

 

【調理実習の時間】

調理実習でまず変な目で見られるのが包丁の扱い方です

 

左利きが包丁を扱う際勿論包丁は左手で持ちます

 

これって周りから見てとても違和感を感じるのです

 

丁寧に包丁を扱っていたとしても

周りから心配そうに見られます

 

 

因みに

左利きの私から見ても

左利きの包丁を扱う姿には違和感を感じます

 

自分で扱っている姿を客観的に見る機会はありませんからね

 

これぞ『左利きのジレンマ』

(今命名しました)

 

 

 

 

 

【音楽の時間】

学校の音楽の時間は楽器を扱いますよね

やはり楽器のほとんどが右利き使用の作りなんです

 

ピアノも主要のメロディーラインは右手です

ピアニカだって右手で鍵盤を扱います

 

 

ただ楽器に関しては

右利きだろうと左利きだろうと関係なしに

初は誰もが苦労します

 

その状態から慣れていくだけですので

個人的に左利き特有の苦労は感じませんでした

 

これに関しては皆同じ苦悩を共有できるのではないかと思いまう

 

 

 

 

 

【教室の作り】

学校の教室ってまず黒板に向かって左側に窓がありますよね

 

あれって文字を書く際

太陽の光が手元の影で隠れないよう見やすく配置されているからなんですって

 

、、、左利きにとっちゃいい迷惑じゃないですか!!

(喧嘩売ってますよね)

 

 

 

 

 

【椅子】

いいんですよ?!普通の椅子は

全くもって問題ありません

 

ただ

一つ文句を言いたい椅子があります

 

 

小さな台が一体化された椅子

海外の学生ドラマでよく目にするあの机です

 

 

あの机って本当に左利きにとって目の敵となる椅子でしかありません

 

必要な肘を置く場所に台が無く

邪魔な場所に台があるし、、、

 

 

 

 

 

【テスト用紙】

マークシートだって左利きには辛いのです

 

通常マークシートにチャックする際

出題番号とを確認しながら照らし合わすことができますが

左利きはそうではありません

 

マークシートをチャックする際

出題番号が手で隠れてしまうのです

 

只でさえストレス満載な試験にこれ以上のストレスが追加されるなんて

 

 

マークシートではなく

問題用紙の中に解答を記入するタイプの問題も

 

問題を確認しながら答えを書くことができません

 

テストに関して

左利き特典として得点を一割プラスしてほしいものです

 

 

 

 

 

【学級会議の時間】

学級会議で納得がいかなかったことが一つあります

 

多数決で挙手をするとき

これです

↓↓

 

先生「賛成の人は右手を挙げて」

 

 

なぜ「手を挙げて」じゃダメなのか!

 

私は左手を挙げて怒られた理不尽な体験があります

(こりゃ~性格歪みますよ)

 

 

 

 

 

【左利きの特典】

レポートを提出するとき

複数枚の紙をホチキスで止める時って必ず場所が決まっているじゃないですか

左上の隅って

 

このホチキスで用紙を止める時

左利きだと楽なんです

 

 

ほら、

右利きだと用紙を纏めて

ぐるっと回転して止めますよね

 

左利きだとその用紙を回転せずともすんなりと止められるんです、、、

 

、、、何故でしょう

左利きの特典をお伝えしているのに寂しい気持ちになってきました

 

 

 

 

 

『小市民左利き』その他の記事

基礎知識編

スポーツ編

日常生活編

社会人編

ガジェット編

 

 

 

 

 

左利きアルアル

左利きと判明された瞬間に異様なモテ期が一瞬通りかかる

↓↓

ハートウッド心理カウンセリングは

一瞬よりも永遠を愛します

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心よりお持ちしています

気に入ってくれたら読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

どうも

心理カウンセラーてっちゃん先生こと

テツベルト・カッターノイヤーです

 

 

 

常日頃の日常生活において

小さな左利きの苦難が潜んでいます

 

一つ一つのダメージは少ないかもしれませんが

チリも積もれば山となります

 

何気ない動作も「しまった!」と思うことがあります

 

本日の小市民左利きは

 

そんな日常生活に潜む苦悩をお伝えさせて頂きたいと思います

 

 

 

 

 

【はさみ】

言わずもがな左利きの最大の天敵がこのはさみでしょう

 

右利き様が何の不便も感じないはさみでさえも

小市民左利きにとっては盛り超えなければならない壁です

 

 

左利き専用ハサミもありますが

これを使ってしまうと逆に右利き用のハサミが使いづらくなります

 

そして右利き用ハサミで慣れてしまうと

左利き用ハサミが使いづらくなります

 

 

 

 

 

【駅の改札口】

駅の改札のタチッパネルは右側です

 

何も考えていないとついついICカードを左手で構えてしまいます

 

改札口前でもたついている人、ICカードを落としてしまう人を見たら

その方は左利きかもしれません

 

 

因みに

スマートウォッチは普及されたら

右手に時計を付けている左利きに有利

フッフッフ

 

 

 

 

 

【自動販売機】

自動販売機も正面に立てばコインは右手で挿入する作りです

 

質善的に財布を扱う動作は右手です

 

意外とこちらも利き手が関係しているんです

 

 

 

 

 

【トランプ】

トランプのマークは中央以外に左上にありますね

 

手元に重ねてスライドする際右に動かします

 

左利きはこれが逆になるわけですが

そうなると手前以外のマークが見えないのです

 

 

 

 

 

【結婚指輪】

結婚指は左手の薬指

 

左利きにとっては逐一物にぶつかりカチカチ音がします

 

もしカチカチ音がしていたら

左利きに出くわしているかもしれませんよ?!

 

 

 

 

 

【扇子】

扇子って右利き用何です

左手で仰ぐとどうしても閉じてしまう構造となっています

 

因みに私は小学生の頃日本舞踊を踊っていましたが

扇子を扱う手は基本的に右手

 

慣れない扇子の扱いに苦労しました

 

 

 

 

 

【服】

シャツのボタン

ズボンのチャック

(男性で言えば)下着のフロント

 

これら全て右手で扱う作りです

 

 

 

豆知識ですが

女性のボタンが何故左側にあるのか

↓↓

 

中世の女性の服は背中にボタンが取り付けられていました

その為ボタンは自分で留めず、他人(召使)に留めてまらう仕様でした

 

その名残のまま現在に至る為

女性用の服は逆に付けられていると言われています

 

 

因みに和服の帯は左手で固定し右手で回しますね

 

基本的に和の文化は左利きの気持ちを考えてくれません

 

 

 

 

 

【鉄砲】

小学生の頃次元大介に憧れてシリンダータイプのモデルガンを買いました

 

弾を挿入する際、、、、

 

あれ、

右手に持ち替えないと入れられない

 

まぁ、日本人が日本で暮らす中でこの手の問題は皆無化と存じます

 

 

 

 

 

【エレベーター】

細かい話ですがエレベェーターのボタンは右側にありますね

これは右手でボタンを押せる為です

 

 

 

 

 

【包丁】

包丁って利き手が関係しているんです

 

特に片刃の和包丁なんて逆の手では扱えません

 

海外製品の牛刀包丁の刃先も実は左右対称では無いんです

 

ですから

特に果物の皮むきや桂むきなんかには一苦労します

 

また

小市民左利きが包丁を扱う姿は違和感があります

隠れサウシュタンの私から見ても違和感を覚えます

 

 

 

 

 

【レードル】

レストランのスープバーにて

 

ウキウキしながら寸動からレードルを取り出した際の右利き様仕様のレードルだった際の絶望感はありません

(最近この手のレードル多いですよね)

 

レードルの先が液体を注ぎやすい様少し尖っているタイプのあれです

 

小市民左利きにとっては要らぬ世話

 

この瞬間に3つの選択肢に悩まされます

①  体を傾けながら左手で注ぐ

②  尖っていない側から注ぐ

③  右手に持ち帰る

 

この様に余計な選択でのダメージを受けてしまうのです

 

何か作業する際は常に意識を向けていないと不意をつかれるのです

 

 

 

 

 

【計量カップ】

因みに私の好きな計量カップは上からメモリを見て計るタイプです

 

横から見るタイプはあれですよ、

基本片側にしかメモリがありません

 

はい、

小市民左利きにとっては不便

 

 

 

 

 

【急須】

紅茶用のポットなんかはまだ許せます

しかし急須に関しては納得がいきません

 

急須の形は取っ手を手前にした際に注ぎ口が必ず左側にあります

 

 

小市民左利きが急須でお茶を注ぐ際

 

左手で取っ手を握り

右手で蓋を抑え

体を傾けながら湯呑にお茶を注ぐ姿勢に成ります

 

注げば注ぐほど手が交差されます

 

 

え?右手で持てば良いですって?

そう思いますよ、注いでいる最中に

 

時すでに遅しなんです

 

 

 

 

 

【コーヒーミル】

コーヒーは豆を買って家で淹れたほうが安くて美味しくもあります

 

しかしここで注しなくてはならないのがコーヒーミルのハンドルの位置です

 

よく右側に付いてきて縦に動かすものがありますが、、、

 

左利きにとっては少々扱いづらいです

 

この際

コーヒーミルを裏側に回転させ

ハンドルを左側に持ってこなくてはなりません

 

 

 

 

 

【ビンのフタ】

ビンのフタは人間の構造的に左利きには開けづらいみたいですが、、、

 

この構造でしかビンのフタを空けたことが無いもんでこれに関してはよくわかりません

 

開けづらいときは開けづらいし

開けやすいときは開けやすいので、、、

 

これに関してはネジも同じです

 

 

 

 

 

【カウンター席】

左利きにとって箸やフォークは左手で扱います

 

非常によくあることですが

横並びの席で右利き様に挟まれた場合

左の方の肘がぶつかってしまいます

 

質善的に左利きの座る席は左端となります

 

 

ここで皆様にお伝えしたい!

本当はマナー違反かもしれませんが

左利きが食事に就く際

箸を逆に置いてあげてみてください

 

それだけで

心の底から喜んでもらえます

 

左利きとして認められ気遣ってもらえた

こう感じることができるのです

 

 

 

因みにナイフ&フォークの食事の際

左でフォークを使うことに成れている分楽という認識があるようですが

 

それは間違いです

動かすナイフは右手ですよ?!

 

 

 

 

 

『小市民左利き』その他の記事

基礎知識編

スポーツ編

学生編

社会人編

ガジェット編

 

 

 

 

 

左利きアルアル

同族の左利きを見つけるのが得意

↓↓

ハートウッド心理カウンセリングは

左利きに敏感です

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心よりお持ちしています

気に入ってくれたら読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

皆さんこんにちは

心理カウンセラーてっちゃん先生こと

テツジル・カターソンです

 

 

 

 

左利きは希少人種だからスポーツに有利と思われがちで、、、

 

実は

左利特有の苦悩が多く隠されています

 

 

その中でも特に道具を扱う競技が本当に困ります

 

左利き用スポーツ用具がほとんど見当たらないのです

 

本日は各スポーツ

左利きに関する苦悩を声を大にしてお伝えさせて頂きたいと思います

 

私の経験したスポーツに限られますが

どうぞお付き合いください

 

 

 

 

 

【野球】

幼い頃私も少年野球チームに入っていました

 

よく野球は左利きに有利と言われがちですが、

 

そうではありません

 

左利きが有利なのではなく

左利きが重宝される訳です

 

希少人種の小市民左利きだからこそ

チームにとって重宝されるだけです

 

 

左利きだと問答無用で任されるポジションがライトかセンター

 

内野だとファーストかピッチャーです

 

ハッキリ言って

他のポジションは左利きには不利!

 

特に内野に関してはあり得ないほど左利きに不利です

 

と言うのも

内野にとって重要なのはファーストへの送球

ショートやセカンドも選択肢から外れます

 

憧れのサードも任せられることはまずありませんし、

多くの打球はグローブを持つ左側を通りますからね

 

 

またキャッチャーに至って

生まれてこの方左利き用キャッチャーミットを見たことがありません、、、

 

 

また突然野球をやろうと言われても左利き用グローブが無い場合がほとんどです

 

仕方なく右利き用グローブで参加するも簡単な打球さえもエラー

 

 

右打者(主に左利き)は一塁に近く有利と言いますが、、、

それなら反時計回りの走塁は左利きにとって不利です

 

90度の直角に曲がる際どうしても外側の右足に力が入ります、、、

 

左利きにとって塁を回るとき

利き足とは逆の足で踏ん張らなくてはならないのです

 

まだまだ言い足りないことがありますが長くなるのでここまでとさせて頂きます

 

 

 

 

 

【サッカー】

サッカーは良いですよね

利き足関係なしにどのポジションも関係なく任せられます

(これが野球とは違う点です)

 

特に左サイドに関してはプラスして重宝されます

左利きにとって申し分のない国民的スポーツ!

 

これこそ正に

ボールさえあれば誰でも楽しめます♪

 

 

 

 

 

【バスケットボール】

こちらもサッカー同様左利きに優しいスポーツです

 

左利きも右利きもほとんど差が無く楽しめるスポーツです!

 

バスケットボールに関しては左右スピーディーに動くスポーツです

 

両利きが圧倒的に有利かもしれません

 

 

 

「左手はそえるだけ…」

この言葉がどうも身に沁みません、、、

 

 

 

 

 

【ラケット競技】

正直私、

テニスでバックハンドをしたことが無いのです

 

とゆうのも私は両利き

右手でもラケットを扱えるので持ち替えて打ち返せるのです

 

 

同じようなラケットを扱うスポーツとしてバドミントンや卓球もありますが

 

こちらに関しては持ち帰る暇がありません、、、

 

 

 

しかし朗報です!!

バドミントンに関して左利きが有利

 

それは

シャトルの羽の構造です

 

シャトルは上から落とすと必ず右回転で落ちます

 

これはシャトルの羽の構造によるものです

右手で打つとその回転は左回りになりシャトルが失速してしまいます

 

ですから右利きの方はサーブの際にバックハンドで打っていますよね

 

フォアハンドでシャトルを打つには左利きが有利なのです

 

左利きの皆さん

スポーツはバドミントンが有利です!

 

 

 

卓球に関しては私、、、

超下手糞なのでわかりません

 

スピンの関係上何か有利な点が有ったりするんですかね、、、

 

 

 

 

 

【ゴルフ】

こちらも野球のミット同様

左利きクラブがとてつもなく少ない!

 

 

打ちっぱなしに行ったとしても左利き用の場所が限られています

 

友人と一緒に行った際には場所が離れることを覚悟して行かなくてはなりません、、、

これって一緒に行く意味があるのでしょうか

 

打ちっぱなしで似たように

バッティングセンターも同じです

 

たまに右利き打者のくせに唯一の左利き兼用スペースで打っている人が居ると何とも言えない気持ちに成ります

(他に人が居ない時にはなおさら)

 

私はそこでしか練習できないのに、、、

 

 

プロゴルファーを見てもほとんどの選手が右利き用グラブですよね

 

それだけ左利きにとって避けられるスポーツなのかもしれませんね

 

 

 

 

 

【トラック競技】

トラック競技も個人的には少し物言いたいです

 

トラック競技は全てが反時計回り

これって左に回ることを意味します

 

ですから左に回り込む為、右足にかかる負担が強くなるのです

 

 

100m走は直線なので問題ありませんし、中距離だとそこまでの負担は感じません

 

が!

特に200m走です!

 

初めの100mは特に右足に負担がかかる分、左利きにとってはイーブンではありませんから!

 

 

 

 

 

【格闘技】

個人的に格闘技スポーツを体験しでいないので詳細は定かではありません

 

やはり多くの選手は少数の左利きに成れていない分

多少なりとも左利きは有利に働くのかもしれません

 

 

ただ一つ、どうしても距離を測りたくなる格闘技があります

 

それがこれ

↓↓

剣道

 

剣道は竹刀の持ち方が決まっていて

例外を許してくれません

 

マナーを重んじる日本の道具を使用するスポーツ

左利きにとっては目の敵です

 

この意味では弓道も同じです

 

フェンシングやアーチェリーなら融通が利くんですけどね、、、

 

 

 

 

 

【腕相撲】

私の最も釈然としないスポーツが腕相撲!!

ハッキリ言って理不尽の何者でもありません

 

理由は言わなくても分かりますよね

いや、分かってくれ!

 

納得いきません!!

 

 

 

 

 

【ボーリング】

ボーリングって利き腕関係ないように思えますよね、、、

 

でもよく見るとボーリングの指を差し込む穴

 

親指の穴がやや左側にズレています

 

左利きにとって

この穴の位置が窮屈でしかないのです

 

もうこれに関して

投げづらいというかこういうものだと諦めています

 

 

専用のボールを持ってプロに成りさえすれば左利きは有利らしいですね

 

レーンのワックスの状態が右利き選手と比べキープされているからだそうです、、、

 

 

 

以上私の知る限りのスポーツでした

 

他にも

左利きに纏わる障害もあるかもしれません

 

もし何かありましたらコメントください

m(_ _)m

 

 

 

 

 

『小市民左利き』その他の記事

基礎知識編

日常生活編

学生編

社会人編

ガジェット編

 

 

 

 

 

左利きアルアル

対戦相手が左利きだとお互いに戸惑う

↓↓

ハートウッド心理カウンセリングは

小市民の強い見方です

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心よりお持ちしています

気に入ってくれたら読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

どうも

心理カウンセラーてっちゃん先生こと

テツジエリ・カタノエルです

 

 

 

本日より全6回に分け

カウンセリングとは関係の無い超個人的な苦悩をお伝えさせて頂きたく存じます

 

 

左利きのこの私

生活の中で(小さな)苦労が散りばめられています

 

 

と言いますのも

世の中のありとあらゆる森羅万象

全てが右利き様仕様となっています

 

 

日頃抱えている正しい左利きの苦悩

 

皆様にお伝えしなければと言う使命感の基お伝えさせて頂きたく候


 

 

今回は正しい左利きの理解と致しまして

基礎知識をお伝えさせて頂きます

 

今回は

▪ 左利きのタイプ分け

▪ 左利きはスポーツに有利?!

▪ 実は関係ない左利きの障害

 

こちらの3つをお送りさせて頂きます

 

 

 

 

 

|| 左利きのタイプ分け

一言に左利きと申しましてもタイプがあります

 

以下の3タイプに分類致します

 

 

 

▪ 生粋の左利き

生活のありとあらゆる面で左手が主体となるタイプです

 

社会生活を営む上でこの手のタイプが最も苦労することでしょう

正に左利き会のエース

 

私はこのタイプのことを

ネイティブサウスポー(勝手に)呼んでいます

 

 

 

▪ 右手でも扱える左利き

所謂両利きと呼ばれるタイプです

(因みに私はこのタイプに分類されます)

 

 

両利きと言っても気を抜くと左利きです

 

時に両利きを羨ましがられることがあります

右利きにも左利きにも

 

しかしそこには多大なる苦労と努力の結果であることを知って頂きたい

 

 

私はこのタイプのことを

隠レフティ(これまた勝手に)呼んでいます

 

 

 

またこのタイプをもう一つ分けるなら

融通の利かない両利きも存在します

 

この手の左利きは両利きと似てはいますが少し違います

 

道具によって左利きか右利きかきっぱり分かれているタイプです

 

ですから気分によって使い分けることができません

恐らくは親の目に届く範囲での矯正教育の結果生み出されたタイプでしょう

 

 

このタイプの多くは

スポーツ以外右利きかもしれません

 

本能的なものに関しては左利きですが基本は右利きです

順応しているんだか迷うところです

 

 

 

▪ もしかしたら左利き

左利きであるアイデンティティを捨て去り右利き社会に順応したタイプです

 

親の揺るぎない教育により右利きに矯正されたことでしょう

 

ですから恐らく本人としても自分の潜在能力に気付いていない場合があるかもしれません

 

 

また

本人に自覚があったとしても

今更右手で慣れてしまっている為もはや左利きとしてのプライドは希薄かも知れません

 

 

しかし社会に順応するためには致し方のないこと

 

私は支持しますよ!

 

 

 

 

 

|| 左利きはスポーツに有利?!

 

はい嘘です(一応個人的見解として)

 

 

時に左利きは団体競技で重宝されます

 

しかし

重宝されるだけで有利ではありません

 

 

団体競技となると少なくとも左利き枠があります

 

その枠内に必要とされているだけです

 

 

 

例えば

左利きの苦労と致しまして特にj感じるのは道具です

 

道具に関しては特注しないと在庫が無い場合が多いです

 

 

その他にも

フォームを教えてまらう際には左右がこんがらがってしまいます

 

これに関しては教える方もこんがらがる様子です

 

小市民左利きは

このような障害を経ているのです

 

 

因みに野球に関して

左利きは圧倒的に不利です

(これに関してはスポーツ編でお伝えさせて頂きます)

 

 

大概のスポーツは右利き仕様

ごく一部の場面に対し左利きが有利なだけです

 

 

まぁ、

全てにおいて不利と言う訳ではありません

 

詳しくは【スポーツ編】にて

 

 

 

 

 

|| 実は関係のない左利き障害

左利きの中でも両利きの私だからこそ言える

左手の悲惨さを伝えている様で実はそんなことないこともいくつかあります

 

ここでは客観的に左利きの苦悩の誤解を解いていきたいと思います

 

 

 

▪ リングノートの障害

リングノートで文字を書く際左手がリングに当たって書きづらい

そんな意見があります

 

しかしですよ?!

用紙は表があれば裏もあります

 

右利きにとっては左側のページを書くときリングが邪魔になるんです

 

この点に関してはイーブンですね

 

 

 

▪ ドアが開けにくい

これも誤解です

ドアは出入りするものです

 

入り辛いのであれば

出やすいだけの話

 

 

ドアノブだって外から見れば

右側に付いていたり

左側についていたりもします

 

これに関しても右利き同様イーブンでしょう

 

 

 

 

 

|| 最後に

右利き様

もし小市民左利きと出会ったら話のネタとして聞いて頂けたらと思います

 

 

それだけで、、、

たったそれだけで小市民左利きの心は癒されます

 

 

 

 

 

今後以下の内容でお伝えいたします

スポーツ編

日常生活編

学生編

社会人編

ガジェット編

 

 

 

 

 

左利きアルアル

同じ左利きと出会うと妙な親近感で仲良くなれる

↓↓

ハートウッド心理カウンセリング

左利きには特に優しく接します<BR>

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

あなたのコメント心よりお持ちしています

気に入ってくれたら<B>読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

皆さんこんにちは

世界共通言語「笑顔」をこよなく愛する

てっちゃん先生です♪

 

 

海外旅行でとても役立つ3種の神器

 

現地語の「ありがとう」「ごめんなさい」

そして「満面の笑顔」です

 

これで大概のことを乗り越えました

 

 

 

さてさて、

人は無表情よりも笑顔の方が親しみを感じますよね

 

いつでも優しく笑顔で接してくれる方には安心感を寄せられます

 

 

赤さんの笑顔を見ているだけで顔がにやけてしまいます

 

笑顔とはそれだけ人に肯定的な影響力があるのでしょうね

 

 

 

しかーしその反面!

逆に好感を得たいがため笑顔を振りまくこともあるかもしれません

 

例え本心が嘘では無くても

無意識に愛想笑いを振りまくことだってあります

 

 

今回はそんな『笑顔』に関してお送りいたします

 

 

 

 

 

|| こんな笑顔に要注意

 

お世辞笑い

含み笑い

愛想笑い

作り笑い

この様な人を不安にさせる笑顔もやはり存在します

 

先ずは何となく嘘くささを感じる笑顔の特徴についてお伝えさせて頂きます

 

以下の3つの笑顔の特徴についてお伝えさせて頂きますね

 

これらの笑顔には気を付けてください

 

 

 

①『目じりのしわ』

何と言っても表情において最も大切なのは目です

 

口元が笑っていても目が笑っていない

 

この手の笑顔は作り笑顔の場合が多いですよね

 

例えば

“素敵な笑顔を振りまかなくては”

 

↑↑

こう思っていては顔のパーツを整えなくてはなりません

顔の中で大切な目元は形を変えずキープしないといけませんよね

 

 

笑顔で好印象を与えて素敵な私を表現しなくっちゃ(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

 

 

作り笑顔の裏側にはこんな心理が働いているのかもしれません

 

そのため口角は笑っていても真剣な眼差しの笑顔ができあがるのです

 

 

 

因みにこの手の笑顔

広告や雑誌の表紙などではよく見かけますね

 

試しに疑問を感じた広告や雑誌のモデルさんの笑顔の口元を隠してみては、

(まぁモデルさんが可愛ければ何でも許しちゃいますけどね)

 

信じるか信じないかはあなた次第!

 

 

 

 

 

②『時差のない笑顔』

!注意!

上級者の作り笑顔は目元も笑います

(さすが笑顔のエキスパート)

 

ここでポイントとなる点は

口元と目元の笑いだすタイミングです

 

 

時差の無い笑顔とは

顔全体の筋肉が同時に動く笑顔です

 

つまり口元と目元が同時に動くのです

 

 

 

人が本当の笑顔を見せる際に

多くの場合は先ず口元の口角が上がります

そして次に目元が笑います

 

この様に顔の笑顔に時差が生じるものです

 

笑顔になろうと思い笑顔になるより

口元がゆるみ次第に笑顔となる感情が沸き上がって来るのでしょう

 

 

口元と目が一度に笑い出す笑顔は脳が笑顔を造らなければと認識し

顔の筋肉を動かしている場合もありますよね

 

つまり、

感情的な笑顔と言うよりかは

思考的な笑顔かもしれません

 

 

因みに

真の笑顔の場合体も動き出します

 

 

 

 

 

③『アシンメトリーな笑顔』

左右非対称の笑顔のことですね

 

これは含み笑い等の顔の半分しか笑っていない笑顔を指します

 

 

一般的に

本心は左側に出ると言われています

素の表情が出やすいのです

 

 

それとは逆に

意識して表情を作る際には右側に現れると言われています

 

因みにですが

幸福、悲しみ、怒り、恐怖、驚き、嫌悪等の感情の中で

 

幸福に関しては左右の差が少ないという研究結果も出ているのです

 

その他の感情ではやはり左側が強く表れたそうです

 

 

もし相手の本心に疑う際は

顔の左側を観察してみると良いかもしれません

 

 

 

 

 

|| 笑顔の取扱

 

人と笑顔で接するのは大切なことです

 

接客業だと気持ちを押し殺してお客様の前では笑顔でいなければならない場合もあるかもしれません

 

売り場に立っていきなり店長から

「今日からスマイル0円をメニューに載せるからヨロシク!」

なんて言われて純粋な笑顔を出せる人は相当心の綺麗な方ですよね

 

私だったらまず真顔になります

 

 


カウンセラーの立場から2つ付け加えさせて頂きます

(折角なのでね)

↓↓

 

先ず一つは

あまり本心を見抜こうとし過ぎないこと

 

人は誰でも本音と建前を持っています

本音を炙り出そうとし過ぎてその場のコミュニケーションが円滑でないと台無しです

 

参考程度に留めその場の会話を楽しんでください

 

 

もう一つが

常に笑顔でいることではなく

笑顔でいられる気持ちでいれることを心がけてください

 

 

Q:そこは笑顔でいられる環境ですか?

Q:どうすれば人前で笑顔でいられますか?

Q:笑顔でいられるまでに何が足りていませんか?

 

こんな笑顔の背景を考えてみてください

 

 

 

勿論、心理学的実験の1つで

時には無理して笑うから楽しくなることもあります

 

しかし

 

無理した造り笑顔は逆に辛くなることだってあります

 

 

生活の中で少しでも笑顔でいられる時間が長くなれますように

気持ちの持ちようでいくらでも変えられますからね

 

 

 

 

 

笑顔でいられる為の秘訣とは?!

↓↓

ハートウッド心理カウンセリング

明るく!楽しく!!適当に!!!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~

また見に来てくださいね♪

コメントや読者登録も是非!!

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

人の悪口は言わない!

ほんと人の悪口とか言う人どうかしてるし、、、

 

人の悪口言う人バカでしょ?!

 

人の悪口は言いません

心理カウンセラーのてっちゃん先生です

 

 

 

本日動画をアップしたのでお知らせいたします

 

 

 

|| 暇つぶし動画

▼『きらめき格子錯視』

https://youtu.be/ugSIZFAVzGg

 

 

こちらの動画は

ヘルマンの格子錯視から派生した錯覚動画です

 

見えない黒い丸が白い丸の中に現れる錯視です

 

 

 

 

 

|| ヘルマンの格子錯視

 

 

こちらはヘルマンの格子錯視です

ハーマングリッドとも呼ばれます

 

この画像では白の交叉した中心部に影が見えると思います

 

 

何故このような錯視が生じるかって?

 

それは

隣接する視細胞により視細胞が側抑制され明るさの対比によるからなんだそうです

 

ねぇ~

意味わかりませんよね、、、

 

 

まぁ、つまりこんな感じです

↓↓

色の境目は脳が間違えない過剰に頑張ります

 

同じ白でも

過剰に白を意識した白と

普通の白とに分けられます

 

過剰に白を意識した白はそのまま白として知覚されます

(オフホワイトってやつですね)

 

 

では、

普通の白はどの様な扱いを受けるのでしょう

 

オフホワイトと差異を付ける為色が加わります

 

白が交差された箇所は

上下左右オフホワイトに囲まれています

 

その結果

白の交差する中心部に影が生じて見える

、、、らしいのです

 

 

まぁ、

現代の科学では正確な断言ができないので

「らしい」と付け加えさせて頂きました

 

 

これを前提としてきらめきの格子錯視の解説にいきましょう

 

 

 

 

 

|| きらめき格子錯視の解説

 

きらめき格子錯視はヘルマンの格子錯視に加え

 

眼球運動と明暗の検出に関与している神経細胞の時間特性が関係していると考えられます

 

つまり、

眼球は常に動いています

そして知覚には時間差が生じます

神経細胞も脳まで情報を伝えるのに時間がかかるんです

 

その結果

↓↓

脳 「白だったけど、、、あれ?白だったけか?

何か違う気がする、、、いいや黒にしちゃえ」
 

ってなるんでしょうね

 

 

 

また、

意識して黒い点を1つ見ようとすると

あら不思議、黒い点が見えなくなりますよね?

 

視野の中心部は視覚の解像度が高く

より正確な情報を脳に送ります

 

意識して見ようとすることは

その場所に視野の中心部が向けられます

 

この結果

曖昧だった画像がより正確に映し出されるようになります

 

ですから

無いものは見えないのが当たり前なのです

 

 

それに対して

視野の周辺部は解像度は高くありません

 

解像度が中心部より劣る為

錯覚が引き起こされるのですのでしょうね

 

ですからこうです

↓↓

脳 「あぁ、よく見ればやっぱり白か、、、」

 

錯覚は脳の手抜き仕事なり!

 

 

 

 

 

|| 日常生活での教訓

 

仕事に関しても同じですよね、、、

 

周りが頑張って仕事をしていると

普通に仕事をしているだけだとサボっている様に見られますもんね

 

周りがサボっていると

普通に仕事をしているだけで評価高くなります

 

でも個人を注してみてみれば

その人の純粋な仕事内容が見えてきます

 

是非とも公正な評価を!!

 

 

 

 

 

もっと注意してよく見て意識してください

 ↓↓
ハートウッド心理カウンセリングの存在は
錯覚ではありませんよ?!

~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたのコメント心よりお持ちしています
気に入ってくれたら読者登録も是非!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハートウッド心理カウンセリング主催
心理学セミナー情報〔2017年〕

  9/23(土) : コミュニケーションセミナー
10/29(日) : コミュニケーションセミナー
11/11(土) : コミュニケーションセミナー
詳しくはこちらをチェック!
~~~~~~~~~~~~~~~~~