和歌山を楽しみ尽くす!④***新宮 | マイニチ☆キラキラ

マイニチ☆キラキラ

自分の気持ちに正直に、
マイニチ☆キラキラしていたいなあと思っている30代♀のブログ。

自分のコト・ファッション・食べ物・スピ・旅・山歩き・・・などなどについて書いています。

こんばんは、 u です 


和歌山旅の続き。(前回まではこちら ⇒   



熊野で大雨に降られた私ですが、これは想定内だったわけです。
なので、実はこの前日も新宮駅に降り立っていたのです。

熊野で絶対にやりたかったことは「つぼ湯」と、もう一つ。
「 神倉神社 」へ行くこと。


神倉神社はものすごい階段を上らないといけないという情報を得ていた&階段から転がり落ちて怪我(死亡?)したというニュースも耳にしていたので、雨での参拝は難しいと判断。
予定をやりくりして、元々の予定の前日に新宮へ。


新宮の駅はサッカーフラッグ(何ていうんやろ?)でいっぱい♡

やっぱり八咫烏=サッカーだから?




新宮駅からテクテク歩いて、15分か20分で神倉神社へ到着。
これが神倉山ですね。


近所のおじいちゃんが話し込んでいたり、
こどもたちが遊んでいて、地域に愛されている神社って感じです。
でも、世界遺産!!!

 


左に折れると、そこから想定外の階段が!!!


これ!?
これをのぼるんですか・・・
想定外の階段・・・



階段の段の幅がまちまちで、すっごいのぼりにくい・・・(涙)
本当にナメてはいけません。
絶対にスニーカーで!!!



途中から少し階段の段がのぼりやすくなりますが、本当に汗だくになって、息が上がりました(笑)



そして、苦労の末たどり着きました。


ゴトビキ岩!!!


大迫力ですっ!!!
すっごい!!!
これは行ってみないとわからないと思いますが、本当に大きいですよー




新しい自分に生まれ変われますように!!!





そして、参拝後、降りるのも大変!!!(笑)
雨だと本当に危ないと思います。
小雨でも石の階段はすべると思うので、要注意!!!

翌日は本当にすごい雨だったので、前日に足を延ばして良かったなと思いました。


私はこの旅ですごい靴擦れをつくっていましたが、この階段でさらにえぐいことになりました…(笑)



教訓: 旅は靴擦れにならない靴で。 長めの靴下を持参。