和歌山を楽しみ尽くす!③***熊野 | マイニチ☆キラキラ

マイニチ☆キラキラ

自分の気持ちに正直に、
マイニチ☆キラキラしていたいなあと思っている30代♀のブログ。

自分のコト・ファッション・食べ物・スピ・旅・山歩き・・・などなどについて書いています。

こんばんは、 u です 

和歌山旅の続き。(前回分はこちら ⇒  


和歌山へ来たら、やっぱり熊野は外せないですよね。
というわけで、朝一(?)の電車に乗って、新宮へ移動。

この日は生憎の雨模様。
それも結構な雨模様。

そんな中、新宮駅からエッチラオッチラ歩いて、まずは熊野速玉大社へ。



前に来た時も結構な雨やった・・・
私×熊野=雨・・・なのか・・・?





八咫烏がかわいい♡


人とつながる運気があるということで、今年っぽいですよね♡




新宮へ来たら、絶対に来たかったのが「 香梅堂 」さん!

前に熊野へ来た時に、友達が「雑誌に載ってたからここへ行こう!」って言って譲らなかったので、わけもわからず買った「鈴焼」がすごい美味しくて!!!
一つしか買わなかったことを激しく後悔・・・。

雨でお店の外観を撮れなかったのですが・・・
これが鈴焼♡


ベビーカステラでしょ?と侮るなかれ。
すっごい美味しいのー♡
賞味期限が短いのが難点・・・。お家にしか買って帰れなかったよ・・・。
おススメです!


その後、熊野本宮大社へ行くためにバスで移動。
バス停がわからなかったのですが、香梅堂のスタッフの方々が親切に教えてくれました。
ありがとうー♡

バス停「権現前」から熊野本宮大社までは1時間ほど。


車窓から見える熊野川。
熊野川がいつでも青いのは謎なんですって!



どんどんひどくなる雨・・・。
心配になります。

とりあえず、バスの中で上下レインウェアを装着(準備良いでしょ?笑)。
バックパックにはもちろんレインカバーをつけてます。


バスを降りたら、これです。

屋根から滴り落ちる雨の量を見ていただけるでしょうか…


ちょっと雨がマシになるのを狙って、熊野本宮大社へ。


雨がひどくて、足元が川のようになっていました…
レインウェアは持ってきてたけど、靴が普通のスニーカーだったためドキドキ・・・



エッチラオッチラ階段を上り、到着!
こちらは浄化と再生のPS。しっかり参拝させていただきました。

ゆっくり散策したかったのですが、とにかくすごい雨なので断念・・・。



そして、今回の旅で絶対にやりたいことの一つだった「 つぼ湯 」。
(旅の前に叫んでいた、これです ⇒ つぼ湯の件
雨だし、もし待ち時間が多いとキツいけど、とりあえずバスに乗って行ってみることに。
湯の峰温泉まではバスで20分くらい。



湯の峰温泉に着いたら、とりあえず急ぎ足(笑)で受付へ。
1時間待ちくらいは覚悟していたのに、
「はい、すぐ入れるよ!」と受付のオッチャンに言われたときは拍子抜け。
こんな大雨の日に川の真ん中の天然温泉に入りに来る暇人もおらんか(笑)

オッチャンの親切で、大きな荷物はオッチャンの休憩室的なところに置かせてもらって、
つぼ湯へGO!


こちらが入口。
左手前のベンチで次の人が(居れば)待ちます。

この入口を入った中に脱衣所があります。
が、足元が濡れているので・・・ビーサンがあればいいかも。
後、着替えはスチャッとできるようにワンピとかがいいかも・・・です。
私はややこしい服を着ていたので、着替えに手間取りました・・・


こちらがつぼ湯。

本当に小さい♡ 2人入ったらいっぱいになっちゃうねー♡



お湯は熱過ぎたので、足湯的な感じで(笑)

実際30分も入ってられないけど、着替えも含めたらそれくらいはかかるかもねー。
そして、私がつぼ湯から出てきたら、長蛇の列!!!
オゥ!!!びっくり!!!
なんや ツイてたな、私♡