三井記念美術館で「三井家のおひなさま2010」展を観た! | とんとん・にっき

三井記念美術館で「三井家のおひなさま2010」展を観た!

とんとん・にっき-mitu4
とんとん・にっき-mituikinen


三井記念美術館で「三井家のおひなさま2010」展を観てきました。この催しは今年で5回目だそうです。僕は去年に引き続き、「三井家のおひなさま」展を観るのは2回目です。


今回の展覧会の構成は以下の通りです。

「館蔵品茶道具・春の取り合わせ」第1室、第2室、第3室如庵

「三井家のおひな様」第4室

 ○巴印のひな人形・ヒナ道具―三井苞子(北三井家10代・高棟夫人)旧蔵品

 ○永印のひな人形・ヒナ道具―浅野久子氏(北三井家11代・高公長女)寄贈品

 ○小蝶印のひな人形・ヒナ道具―三井鋹子(北三井家11代・高公夫人)旧蔵品

「新規寄贈品展示・伊皿子三井家のひな人形」第5室

 ○珠印のひな人形・ヒナ道具―三井興子(伊皿子三井家9代・高長夫人)旧蔵品

「切手 三井高陽切手コレクションより」第6室

「新規寄贈品展示 室町三井家のやきもの」第7室


今年も三井記念美術館が所蔵する北三井家10代・高棟(たかみね)夫人の苞子(もとこ・1869-1946)、11代・高公夫人の鋹子(としこ・1901-1976)旧蔵のひな人形、ひな道具をはじめ、高公の一人娘・浅野久子氏旧蔵の豪華なひな段飾りが展示されていました。圧巻はやはり第4室の、幅3m、高さ5段の豪華なひな壇、これは一見の価値ありです。苞子夫人のひな人形、ひな道具は実家の旧富山藩主・前田家から持参した江戸時代の有職雛。また苞子が明治28年に新調した内裏雛は、京都の老舗人形司丸平こと、三世大木平蔵によるもので、瞳には玉眼(ガラス)がはめ込まれたものです。鋹子夫人のひな人形は、日本橋十軒店の名工・二代永徳齋によるものです。


さらに今年は、伊皿子(いさらご)三井家から寄贈された人形類のうち、9代高長(たかひさ)夫人の興子(おきこ・1900-1980)もひな人形が新たに仲間入りしました。「子供人形 ひいな遊び」、ひな人形の前身、平安時代の貴族の家庭から伝わったという。銀製雛道具、ミニチュア食器類は素晴らしい細工ものです。その他、館蔵品の茶道具(春の取り合わせ)、「偕楽園焼」は、僕は初めて聞きました。三井家10代高陽(たかはる)が収集したスウェーデンの切手が展示されていました。また室町三井家から新規寄贈された「室町三井家のやきもの」には、北大路魯山人作のものが多く出されていました。










「三井記念美術館」ホームページ


過去の関連記事:

三井記念美術館で「夢と追憶の江戸―高橋誠一郎浮世絵コレクション名品展―」(後期)を観た!
三井記念美術館で「夢と追憶の江戸」展(中期)を観た!
三井記念美術館で「夢と追憶の江戸」展(前期)を観た!

三井記念美術館で「道教の美術」展を観た!

三井記念美術館で「三井家伝来 茶の湯の名品」展を観た!

三井記念美術館で「三井家のおひなさま」展を観た!
三井記念美術館で「国宝雪松図と能面」展を観た!

三井本館の話と、三井記念美術館で「数寄の玉手箱 三井家の茶箱と茶籠」を観た話!
三井記念美術館で「赤と黒の芸術・楽茶碗」を観る!