東映
オフィシャルさんにご招待いただき、JAXA相模原で行われました、映画『はやぶさ~遥かなる帰還~
』公開記念JAXAツアーに参加してきましたーん。
はやぶさ好き?なブロガーさん、15人ほどが集まったよ~
ナビゲーターは中の人(笑)、阪本成一教授です
はやぶさは宇宙科学研究所(現JAXA:独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部)が打ち上げた工学実験探査機。
一般には小惑星探査機と呼ばれているようですが、探査のための技術を手に入れることがはやぶさの本来の目的だそうです。
代表的な重要任務は・・・
- イオンエンジンを主推進機関として用い、惑星間を航行すること
- 光学情報を用いた自律的な航法と誘導で、接近・着陸すること
- 微小重力下の天体表面の標本を採取すること
- 採取した標本を地球に持ち帰り、地上へ届けること
ちなみにはやぶさの宇宙旅行ミッション概要はこちらから→☆
東大宇宙研&JAXAのキャンパスにはご縁があるものの、訪れたのは今回が初めて。
「きずな」や「いぶき」といった衛星の名付け親に私は何度か認命していただいたときもJAXA、ISASから書類などもらったことはあるけれど、施設には行っていなかったのです。
一般公開されている施設だけでなく、通常は入れない研究・管理棟などにも立ち入り、イオンエンジンをエア操作(操作するフリ)までできたりと貴重な体験・・・
東映さんといえば・・・特撮部門で私はかなりご贔屓です♪
こんなところ
や あんなところ
、こんなところ
、そんなところ
で私のハートをわしづかみ
仮面ラ○ダー(え?伏せてない?)電王が終わり、Wも終わり、しばらくチェックを怠っていたら、JAXAキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!でした(笑)。
邦画はもちろん、こんなフェチズムあふれる企画があるので、ますますわたくし目が離せません(笑)
けれど、参加のみなさん、知識が濃い・・・濃いの・・・
来てる人みなさん詳しい。どよどよっとするポイントが反応早いの(笑)。
宇宙シロウトはわたしぐらい?
ちなみにおみやげの中には、前売り券を買うとついてくる非売品の“はやぶさタッチダウンペン”が(笑)・・・
コレ持ち手部分の空洞に液体とはやぶさが入っていて、上下に振ると地球から飛び立ち惑星イトカワにタッチダウン(接触)するという・・・なんともシャレの利いたもの!
もったいなくて、つ、使えない・・・(笑)。
大いにPRを!と東映さまからおおせつかったので、ハハッ!(*゚ー゚)ゞ 何度かに渡りJAXAの中の人と歩くふつうの人レポートをお送りしたいと思いますっ。
にほんブログ村
↑良かったら応援してください♪