景観に配慮した道路整備を行なっています@日和cafe(その94) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

そうなんですよ、奥さん ヾ(・ω・`)

日和カフェに初訪問 した時の風景がちょっぴり変わります。


国道125号から細い横道に曲がり足袋とくらしの博物館 を目指すのですが…


国道125号線から左折すると北谷通りに入ります
通行止めですが日和cafeは営業中です


その道路が景観に配慮した道路整備 のため一部通行止めになっています。


こちら今でこそ細い裏道ですが、かつては駅に向かうメインストリートだったとか。

北谷通りと呼ばれ多くの人たちの往来でにぎわっていたそうです。


             景観に配慮した道路整備を行なっている北谷通り 景観に配慮した道路整備を行なっています


今回の改修で観光客の誘致をすすめて以前のにぎわいを取り戻そうという狙いもあるようです。


さて。道路は3箇所に分けて工事をしているのでお店の前は通行可能。

ということで平常どおり営業中です!(・ω・)/


日和cafe(ひよりカフェ)bud*http://profile.ameba.jp/hiyori2-12/

埼玉県行田市行田2-12


2016.2.11 日和cafe ヒヨリカフェ hiyoricafe


12時8分に入店したところ既に3組のお客さんが入っていましたよ。

休日はいつもスロースタートの印象なので今日は珍しいですね (-ω-`)≡(´-ω-)あせる


とりあえずお気に入りの三角テーブル に収まってさっそくオーダー


             お気に入りの三角テーブル 日和cafe 行田


料理が出来るのを待っている間にも次々とお客さんがやって来ます。

店前が工事中にもかかわらずありがたい事ですな (-人-)♪


さつまいもとりんごのバターケーキ洋梨のタルト(650円 → 550円)ケーキ

ハーフ&ハーフにしました。ドリンクも一緒に頼むと100円引きになるサービスが嬉しいです。

さつまいもとりんごのバターケーキと洋梨のタルト さつまいもとりんごのバターケーキと洋梨タルト


この組み合わせ、最近のお気に入りです。


サツマイモやきいもと聞くと思わず反応してしまうのは川越市民ゆえでしょうか。

そこにバターとりんごの組み合わせ。女子じゃなくてもテンション上がりますよ音譜


以前からの定番ケーキ、洋梨のタルトもあい変らず美味しいですね。

上品な甘さなのでハーフサイズにせずにフルサイズで― という選択肢もアリかも知れません。


             洋梨のタルトとさつまいもとりんごのバターケーキ


そしてこちらも最近のお気に入り。ハードリピートしております。


ウィンナーコーヒー(深煎り)コーヒー

熱々ホットコーヒーに冷たいホイップクリームがぷかり。

ヘーゼルナッツとシナモンの粉がパラパラッと散らされた今イチオシの一杯です。

ウィンナーコーヒー(580円)日和cafe


シナモンパウダーはお好みで「無し」にすることも出来るそうですよ。

苦手な方は注文時にお伝えくださいパー


そしてこのふわふわクリーム。

下に隠されたコーヒーが冷めないような効果もありそうです。

そう、まるで生ビールビールの泡効果とでも申しましょうか、完全にフタ状態になっとります。


そんなコーヒーを泡のヒゲを付けながらチビチビと飲むのがお気に入りスタイル。

すぐに混ぜないことでコーヒーとクリームの両方をそれぞれ味わえます音譜


アツアツのコーヒーの上に冷たい生クリームが


熱いコーヒーと冷たいクリームとのギャップが楽しいやら美味しいやら。

ウィンナーコーヒーというと何だか甘いイメージですが、ブラックコーヒーにすると丁度いい!


女子はもちろん、男子にもぜひ飲んでいただきたい一杯です φ(-ω-`)音譜


そんなこんなの日和cafeさん

2月のカレンダーがこちら。20(土)は通常よりも30分早く開店するようです。というのも…


             日和cafe 2月のカレンダーはこちら


徒歩3分の場所にある藍染体験工房牧禎舎(まきていしゃ) でイベントが開催されるため。


ARTS & CRAFTS in GYODA(アーツアンドクラフツインぎょうだ)2016

http://blog.livedoor.jp/tabigura/

 開催 : 2016(平成28)年2月20日(土) 10:00~15:00

 場所 : 藍染体験工房牧禎舎(埼玉県行田市忍1-4-11)地図

 主催 : NPO法人ぎょうだ足袋蔵ネットワーク(http://www.tabigura.net/

ARTS & CRAFTS in GYODA 2016年のチラシ


このイベントは2011年にクリエイターズフェスタ という名称で始まり、今年で6回目。

さまざまなジャンルのクラフト作家さんの他、カフェや食べ物屋さんも出店します。


参加者はそのつど変わっていて、昨年はこんな感じ でした。

常設の工房では本藍染め体験 も出来るので気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


【 ARTS & CRAFTS 関連記事 2011年 2012年 2013年 2014年2015年

       藍染め体験工房 牧禎舎(まきていしゃ)の母屋

あ、そうそう ヾ(・ω・`)


先ほどの日和さん前の道路は蓮華寺通り のようなレンガ調の舗装になるのではないかと予想しております。

とりあえず観光客の誘導路としても分かりやすくて宜しいんじゃないでしょうか。

             蓮華寺通りのレンガ風道路 蓮華寺通りのレンガ風舗装道路


完成すれば足袋とくらしの博物館~日和cafe~牧禎舎~忠次郎蔵蕎麦~蓮華寺~創作足袋・千代の松までのルートが今まで以上ににぎわいそうな予感です。


というわけで週末は日和cafeに、牧禎舎にレッツラ・ゴーでございます~ ゚+。(*′∇`)。+゚

2016.2.11 工事中の行田市北谷通りと日和cafe  日和cafe(ヒヨリカフェ)bud*

 http://ameblo.jp/hiyori2-12/

 埼玉県 行田市 行田 2-12
 【営業時間】 12:00~19:00(ランチは15:00まで)
 【定休日】 月・火曜日 禁煙店内禁煙

 駐車場無し(近くのお買い物駐車場 をご利用下さい)

 電話048-501-6516 旗お店の場所はこちら


その1 >>> その92 >> その93 >> 番外編 >> その94 >> その95 >>> 最新記事


【 日和カフェの記事一覧 Vol.1 Vol.2