祝オープン!八瀬大橋近くに竹國のセルフ店が開店♪武蔵野うどん竹國川越池辺店 山崎製麺所(その5) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

本日10/10(土)、以前から求人していたうどん屋さん がついにオープンしましたビックリマーク

おめでとうございます!ありがとうございます!ヽ(´▽`)/クラッカー


武蔵野うどん竹國 川越池辺店(山崎製麺所)竹川越市大字池辺字押切10-1

入間川の八瀬大橋近く、以前デイリーヤマザキがあった場所でございます!


本日開店!武蔵野うどん竹國川越池辺店 山崎製麺所


オープン告知 をしたものの前日になっても案内が貼り出されていなかったのでドキドキでした。

これでようやくとひと安心 (´∇`)DASH!ホッ!!


実は心配になって早めにやって来たのですが、開店時刻の前からポツポツとお客さんが来店。

皆さんも密かに気になっていたようです。

まあ、目立つ場所にありますからね。信号待ちをしている車からも熱視線をビンビン感じます目


             2015年10月10日(土)オープン 武蔵野うどん竹國


11時になり暖簾がかけられてオープン!

記念すべき瞬間ですね。あらためて開店おめでとうございます ヽ(´▽`)/音譜


ではさっそく入店。


自動ドアが開くと目の前に食券販売機が2台並んでいました(どちらも同じもの)。

メニューは肉汁、鳥汁、カレー汁、つけ汁、冷汁、おろしぶっかけうどんの6種類と、食べ放題と飲み物。

武蔵野うどん竹國川越池辺店は食券制のセルフ店 好きなうどんに200円プラスで食べ放題に


うどんは並盛・中盛ありますが、どちらも同じ価格です。このお得設定は他店と同じ。


食券を購入、カウンター(受渡口)でお姉さんに渡すと半分に切られて戻ってきました。

なるほど。料理が出来たら番号で呼び出される、SA/PAやフードコートでよくある半セルフ方式のようです。


             食券の半券は大切にお持ちください *番号で呼び出しがあります


店内が広いのに呼び出しは聞こえるのかな~ (-ω-`)汗


と心配していたらマイクカラオケでガッツリ放送されました。

なるへそ。店内に響き渡る呼び出しは少々野暮ですが、聞き逃しの無い確実な方法です。


そしてここでセルフ方式の食べ放題(200円)の謎が解明。

受け取ったお盆にはうどんと共に取り皿とお茶碗(ライス用)左下矢印が載っていました。これを持って…


             食べ放題(200円)を購入すると取り皿とお茶碗が


カウンター前のセルフコーナーへ移動ペンギン


そこで好きな天ぷらをチョイスできるバイキング(ビュッフェ)スタイルになっていました。

ふむふむ。この取り皿が食べ放題の200円を支払ったという証拠になるわけですな。


             バイキング(ビュッフェ)スタイルの天ぷら

天ぷらはかつて見た事がない可愛らしいサイズ。通常の天ぷらの1/3ほどの大きさです。

う~む。取り放題のマジック、こんなところにも秘密があったか。


がしかし!取り放題なのでまったく無問題パー

そのうえ何度でもおかわり自由だそうですよ! なんという太っ腹!え゛!


      小ぶりながらサクサク・ふわふわの天ぷらが美味しい


天ぷらの種類はナス、ゴーヤー、ちくわ、人参、舞茸(たぶん)、ししとう、ジャガイモでした。

これは季節や日によって内容が変わるものと思われます。


そしてライスも食べ放題なので自分で盛りつけるようになっていますごはん

そのほか、薬味(ねぎ)と揚げ玉は無料のセルフトッピングです。どなたもご自由にどうぞ。


             ご飯と薬味(ねぎ)揚げ玉もセルフで *天丼用のタレもあり


しかし、無料と有料のトッピングが並んでいるのは危険な気がするな~

よっぽどスタッフが気をつけておかないとうどんに天ぷらを盛る輩が出てきそうな予感。

その他、悪気の無いウッカリさんもつい揚げ玉のノリでやってしまいそうですよ得意げ


そんな心配をしつつ、本日のランチはこうなりました!(・`ω´・)9 ドーン!!


肉汁うどん中盛(650円)ぶーぶーと、食べ放題(200円)音譜

うどんは中盛りに。そして奥に見えている天ぷらとライスが食べ放題メニューです。

肉汁うどん(650円)と食べ放題(200円)竹國うどん


おぉ!想像以上にうどんが多いぞ。他店と同じ量なら中盛・500g あると思われます。

女性や子供には多いかも。

食べ放題を選んだ場合は最初並盛で注文して、足りなければおかわりするのも良さそうですね。


あとスタッフの方によると、うどんは各店舗ごとに打つ自家製麺だそうですよ。

今まで大進食品 の工場で作ったものを各店舗に配送していると思っていたので超ビックリ!え゛!


独特のムニュッとしたコシが美味しい 武蔵野うどん


配送の時間がかかっていない分、美味しいうどんが食べられるそうですぺこ

当然共通のレシピで作られていると思いますが、微妙に店舗ごとに個性が出そうですね。


実際、こちらのうどんは新狭山店 よりヤンチャで、田舎うどんのような個性的なねじれ麺。

そのまま噛むと「もにゅっ!」とした独特のコシを感じました。こりゃ美味しいぞ (´∇`)音譜


             一見すると手打ちうどんのようなヤンチャ麺


あ。店名に「武蔵野うどん」を掲げていますがマニア向けの剛麺ではないのでご安心をパー

老若男女が食べやすいよう、敢えて(?)少し柔らかめの食感になっております。


手打ちうどん風の美味しい武蔵野うどんをズルズル・もぐもぐ。

のど越しを楽しむツルシコ食感の讃岐うどんとはまた違った美味しさがありますねぇぺこ


そんなうどんに合わせるのがこちらの肉汁。

豚バラ肉と長ネギ、玉ねぎ、油揚げがごろごろ入っていてアツアツですメラメラ


豚バラ肉、玉ねぎ、長ネギ、油揚げ入りの肉汁


これまたスタッフの方のお話によると肉汁も他店と少し変えているんだとか。


う~む。そういえば新狭山店の肉汁 に比べると少し甘口のような気がしないでもない。いや、する。

少々甘めなのは玉ねぎの影響があるかも知れません。


とにかく、とても食べやすくて美味しい肉汁に仕上がっております (・ω・)b グッ!!


             豚バラ肉がごろごろ入っています 肉汁うどん アツアツの肉汁に冷たいうどんを浸して頂きます *ツユがうどんによく絡みます


うどんをズルズル食べながら天ぷらもパクパク。


そう。こちらが食べ放題(200円)の天ぷらでございます。

どれもミニサイズですが、違う味をたくさん楽しみたい派(スイーツ女子かw)なワタクシも大満足音譜


食べ放題(200円)の天ぷらは可愛らしいサイズ


奥さん。もうこれだけで200円の元は取れたようなものですよ。

本当に大丈夫なのか!?竹國うどん!(;・`ω・´)


と思いつつ、大好きなゴーヤーがあったのでさっそく頂きました(ちゃっかり)。

かき揚げになっていないのは初めてですが、本来の苦味がしっかり味わえてとても美味しかったです。


             ゴーヤーの天ぷらはしっかり苦くてとても美味 可愛らしいサイズの舞茸天ぷら 武蔵野うどん竹國


そしてご飯もいただきます (-人-) ←

これも自分でよそうセルフサービスになっております。遠慮して少なめにしておきました。


食べ放題とはいえ、食べきれる量だけ取るのがマナーというもの。

残す人が多いとこのサービス自体が廃止になるかも知れませんからね。

     食べ放題(200円)にはご飯も含まれます *天丼へのカスタムも可


しかし、ご飯は新狭山店に無かったので嬉しいサービスですねぇ。

これで余ったカレー汁 に投入してカレーライスとして最後まで楽しむことが出来ますよ♪


ズルズル・もぐもぐ・ぱくぱく。夢中になって食べて完食。満腹・満足です。

ああ美味しかった。ごちそうさまでした (-人-)音譜


その間もお客さんは次々とやって来て開店30分ほどの間に半分以上埋まっておりました。

初訪問の方が気になるテーブル配置はというと…


カウンター席は18席以上 武蔵野うどん竹國
カウンターテーブル席が充実しています


壁際・窓際のカウンターテーブルに18席。島になった中央のテーブルに14席。

お一人様にも優しい配置です。


そのほかグループに嬉しい6名用テーブルが1台、4名用が3台の合計50もありました。

また、お子様用のイスも用意されているのでご安心ください赤ちゃん 2


             窓際には4名用テーブルが3台並びます 竹國うどん


明るく清潔な店内は全面禁煙禁煙

入口から段差の無いバリアフリーで、実際に車椅子の方も利用されていましたよ。


そして駐車場も以前のデイリーヤマザキ時代を踏襲、約40台のキャパがある広さとなっております。

(ただし大型トラックの駐車枠は無かったのでその点はご了承を)


      武蔵野うどん竹國 川越池辺店 山崎製麺所 大進食品


昭和29年創業 という山崎製麺所こと大進食品 が営む竹國うどん。

地域密着型の製麺所として学校や病院、自衛隊、一般店舗に麺類を卸しているそうな。


そして麺の工場直売 も行なっており界隈の住民に喜ばれていることかと思います。

      武蔵野うどん竹國 川越池辺店 山崎製麺所 大進食品 武蔵野うどん竹國 川越池辺店 山崎製麺所 大進食品


この点はサッポロめんフーズ の直売市、めん市場 とも共通するものがありますね。

そう考えると竹國うどんはさしずめセルフうどんあおき と言ったところか (・ω・`)


などと、営業妨害な話題もチラリと振りつつ、うどんの種類が違うので問題ないかな?と思ってみたり。


あちらは讃岐うどんを、こちらは武蔵野うどんをベースにしているので利用者としては両方食べられて嬉しい限りです。それぞれの個性を生かしてこれからも頑張って欲しいものです ( ´艸`)音譜


             店前に吸い殻入れがあります 店内禁煙 *店内禁煙なので店前に灰皿が


あと、すぐ横の入間川にはサイクリングロードもあるのでサイクリストの利用も増えてくるかと思います。

ぜひ駐輪場の整備とバイクハンガー(サイクルスタンド) 自転車の設置も期待したいところですね。


とまあ、そんなこんなの武蔵野うどん竹國川越池辺店が本日オープン。

快く写真撮影を許可して頂いたスタッフの方、どうもありがとうございました。


             武蔵野うどん竹國 川越池辺店 山崎製麺所 大進食品


駐車場の広さ、店内の広さ、食べ放題もあるコストパフォーマンスの良さ。

そしてなによりうどんが美味しい!つけ汁が美味しい!とくれば大人気間違いなしですグッド!


お一人様・家族連れ・食べ盛りの学生・ガテン系・営業マンその他もろもろの皆さん。

ぜひ、ガッツリ食べてお腹いっぱいになって帰ってください。


老若男女におススメの良店でございます ★★★★★彡


武蔵野うどん竹國 川越池辺店 山崎製麺所 大進食品  武蔵野うどん竹國川越池辺店竹

 http://www.daishinfoods.com/ (大進食品)

 埼玉県川越市大字池辺10-1

 【営業時間】 11:00~18:00

 【定休日】 なし

 【全面禁煙】 50席 【駐車場】 36台

電話049-265-7566 旗お店の場所はこちら


その1 >>> 求人広告 >> その3 >> その4 >> その5 >> その6 >>> 最新記事


【 大進食品 山崎製麺所 竹國うどん記事一覧 Vol.1Vol.2