梅雨の合間の晴天。
自転車通勤しようと思ったけど天候の急変があるとかないとかで車通勤。なのでクルマあおき。
セルフうどん あおきhttp://sapo-men.com/self_aoki.html
川越市大字寺山735-1 サッポロめんフーズとなり
こんな暑い日には冷やし系でいきたいですな。
あおきのうどんは特殊なものを除いてほとんどが温・冷を選べるのが嬉しいところ。
特に冷やかけうどんを通年販売しているお店って関東では珍しくないですか?
(夏季限定のメニューとして販売するお店はありますが)
ぶっかけうどんとはひと味違う、冷たいかけうどん。
食感だけでなくツユ(出汁)の味も大きく変わるので面白いですよ
そんな冷たいかけうどんのバリエーションがこちら。
というわけで、ドーン(・`ω´・)9
かけとろうどん(小・350円)と、かけうどん(小・250円)と天ぷらおにぎり。
かけとろは冷やで、かけうどんは温にしてみました。
むむ。今日はなんだか出汁がにごっているぞ
いつもはもうちょっと澄んだ色をしているんだけど… まあこういう日もあろうかと。
さっそく飲んでみたところ味の違いは… よく分かりません (´∇`) ←
とろろの量はそれほど多くないため、かき混ぜると存在感が無くなるのでご注意を。
ヤッパリとろろは汁なしのぶっかけうどん に入れたほうがしっかり味わえていいな。
ただ、冷たいうどん自体はツユの塩味を強く感じるスッキリ味なので暑い夏場には良さそう。
冷たいうどんをズルズルほおばりながら、時どき温かいうどんにも浮気 φ(-ω-`) ≡ (´-ω-)φ
かけうどん(小・250円)
また2杯も食べて~と思われるかも知れませんが、合わせて2玉なので問題なし。
温と冷の2種類を同時に味わえるのでおススメの注文方法ですよ。少々お高くなるけど。
うむ。やっぱりあおきの基本は温かいかけうどんだな。柔らかいので噛まずに飲んでも胃に優しそうだし。
うどんを2杯、交互に食べながらサイドメニューもパクパク。
とり天ぷら(100円)と、鮭ワカメおにぎり(70円)
そして久々の登場、たくあん漬け(サービス)は2色あったので適量いただきました。
鶏の天ぷらは毎回大きさのバラつきがあるけど鉄板の美味しさですね。
揚げたてはもちろん、冷めても美味しいのがあおき鶏天の特徴です。
ふぅ。何だかんだと言いつつ今日も美味しく頂きました。ごちそうさまでした (-人-)
かけうどん(小・1玉)・・・250円
とろとトッピング・・・100円
鶏天ぷら・・・100円
鮭ワカメおにぎり・・・70円
パインアメ・・・サービ( ´◎`)スー
______________________________________________
合計 770円
かけとろうどん(350円)はかけうどん(250円)+とろろ(100円)のレジ入力になっております。
ありゃ!ヘ(゚∀゚ヘ)
それぞれの単価は低いけど合わせると770円にもなってしまいましたよ。
トッピングやサイドメニューで売り上げを伸ばすセルフうどん店らしい合計金額です。
レジに向かう途中に天ぷらやおにぎりが並んでいるなんてホントずるいっす (笑
さて。プチ満足してお店を出ると軒下ではツバメの雛がすくすくと成長中。
工場スタッフの取り付けた「カラスよけ」は有効に機能しているようです (-人-)アリガタヤ
今年の巣はしっかりと壁に接着されているので以前のように崩落の危険性 は無さそうです。
良かった良かった。
しかし、鶏天をウマウマと食べながらツバメのヒナを心配するっていうのも人間のエゴですな。
鶏や牛、豚、マグロや鰻など食べ物ではなく、同じ生き物なんですから。
せめて残さず美味しく頂きたいものです (-人-)ナムナム
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚**☆*:;;;:*☆*:;;;:゚・*:.。..。.:*・゚゚・
で、帰り道にある上寺山交差点の様子。
3月にお知らせした
出光興産と、マクドナルド川越上寺山店
はほぼ完成しました。
ガソリンスタンドは6/26(金)にオープンです。
マクドナルドは一足早く6/25(木)グランドオープン です。
そのためか昨日は研修?だったのか車がいっぱい停まっていましたよ。
オープンした暁にはいい感じにご利用くださいね~゚+。(*′∇`)。+゚
http://sapo-men.com/self_aoki.html
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
【営業時間】 11:00~15:00
【定休日】 日曜日 【駐車場】 16台分
店内禁煙
お店の場所はこちら
その1
>>> その278
>> その279
>> その280 >> その281
>>> 最新記事