毎日通っている常連さんはすでにお気づきと思いますが…
6月はじめに一部スタッフが変わったことにより味に変化が出ております ヾ(-ω-`)
はい。そんなこんなの セルフうどんあおきhttp://sapo-men.com/self_aoki.html
梅雨の中休みというか何というか、めちゃめちゃ晴れわたっております。
そうなんです。
退職された店長さんに代わり、残りのスタッフとサッポロめんフーズ (製麺工場)スタッフ の応援で何とかまわしております。
そのため以前より少々時間がかかってしまうのは致し方ないところ。
行列が伸びていたのでまじまじと生めん販売のコーナーを見学。
あ、そうそう。消費税UPに伴い1袋(300g)の価格が220円に変わっております。
生めん状態で200gなので茹で上がりは膨れ上がりますが、3人前…というのは微妙かな。
個人的には男性が一人で食べてちょうどいいくらいの量だと思います。
ええ、ワタクシの感想なのでアテになりませんけども (笑
あおき(サッポロめんフーズ)のうどんはツルツルでのど越しが良く、すぐに食べきりますよ。
また、ある程度なら冷凍保存も出来るようなので少々多めに購入しても大丈夫ではないかと
かけうどん小(1玉・250円)
あおきの定番メニューかつ、最もあおきらしいうどんがこちら。
関東の地域密着型うどん店でありながら、うすくち醤油を使った関西風のかけダシが絶品。
関東の方が不安に感じる薄い色のツユですが、そこはしっかり出汁が効いていて…
と言いたいものの、最近は出汁があまり出ていないように感じます。
代わりになんだかしょっぱい気がするんですよね φ(-ω-`)
イリコ、昆布、カツオを使ったレシピは以前と変わらないはずですが、やはり作り手が変わると微妙に変化があるようです。
うどん自体は製麺所で打っているものなので変わりはありません。
茹で具合も後継のスタッフさんがバッチリ調整しているので歯応え、のど越しも以前と同様。
つるつる・もちもちとした角の丸~い、美味しいうどんですよ ( ´艸`)
あまりに食べやすいので男性なら特大(3玉)でもペロリとイケます。青いどんぶり
がその目印
でも最近は歳のせいか2玉+おにぎり、天ぷらで満足することが多くなって来ましたよ (-ω-`)
麺喰いとしては寂しいところですね。
今日もトッピングをいろいろ取ったのでうどんは1玉に抑えております。
鮭ワカメおにぎり(70円)と、鶏天ぷら(100円)
どちらもあおきでおすすめのサイドメニューで、初めての方はこれいっとけば間違いないです♪
本日の小鉢 は3種類(蒸し鶏、たまご、シーザーサラダ)並んでいて、今日はこちらにしてみました。
シーザーサラダ(100円)
キャベツのせん切り、レタスにシーザードレッシングがかかったシンプルな一品。
ふぅ。今日も美味しゅうございました。ごちそうさまでした (-人-)
これだけ食べてワンコイン…ではありませんが、文句はないでしょう。
シーザーサラダ・・・100円
鶏天ぷら・・・100円
鮭ワカメおにぎり・・・70円
天かす・・・サービス
_______________________________________________
合計 520円
ダシに関してはかけうどんの他に、肉汁うどんのつけ汁も少々、しょっぱめになっています。
まあ、時間が経てばブレも少なくなって以前のような美味しさに戻ると思います。
でもその味の変化が原因かどうか分りませんが、最近のあおきは来店客が少ないんですよね。
今日はオペレーションの関係で行列が出来ていましたが客数自体は少なく感じました
あおきの将来を微妙に心配しつつお店を出たところ、あおきツバメが交代で仲良く抱卵中。
今年は巣の補強もしっかりしているのでたくさん生まれて も安心ですね。孵化が楽しみです。
うどんがソコソコ安くてソコソコ美味しいだけでなくツバメの成長がかなり楽しみなセルフうどんあおき。
近くにお越しの際はゼヒともお立ち寄りください。
敷居の低いローカルな雰囲気で、お一人様から家族連れまで気兼ねなくお食事できますよっ
セルフうどん あおき
http://sapo-men.com/self_aoki
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
【営業時間】 11:00~15:00
【定休日】 日曜日のみ
【お知らせ】 メニュー写真
・めん市場
049-224-2111
お店の場所はこちら