連日のうどん本舗 訪問だったので今日はホームグラウンドへ。
毎度おなじみ セルフうどん あおき
川越市大字寺山
なんだかホッとしますね。讃岐の麺喰いにはこちらのスタイルの方が合ってるかな。
うどん本舗は注文ごとにうどんを揚げるので美味しい代わりに時間もかかります。
しかも手打ちうどんでフルサービスということもあり、手間も人件費もかかってお値段も高め。
その点、セルフ店は早い・安い・旨いの3拍子で昼休みの短い人でも安心です (/ω\)ホッ!!
あらためて現在のあおきのメニューはこんな感じ。
新春限定メニューの鍋焼きうどん と、揚げもちうどん は絶賛販売中です。
新春という言葉がいつまでを指すのか不明ですが、今月いっぱい食べられそうな雰囲気です。
が!今日はコチラにしてみました。
あおきの定番、かけうどん大(2玉・280円)と、鶏天、ナス天、ワカメおにぎり。
このうどん、一見すると温かいうどんに見えるでしょ?
ところがどっこい、実はひやあつ なんですよね~ ( ´艸`)ププ
セイロから取ったうどんを温めずにそのまま丼に入れ、その上から熱い出汁を注いで完成という
いかにも讃岐チックな食べ方です。画像見て気付きました?
…って、誰が分かるかいw
実はコレ、あおきには無い注文方法ですが、今日はお客さんも並んでいなかったのでチョッピリ
無理を言ってやってもらいました。店長さんスミマセン (-ω-`)
温かいかけうどんは麺を冷水でシメたあと、再加熱するのでコシが弱くなりがちです。
そこで、温める工程を飛ばしてそのままの状態に熱い出汁をかけると、コシが残ったままで
温かいかけうどんになるんですよ。
もちろん麺が温められていないので、全体の温度はヌルくなりますけどね。
でも、ひやひや (冷たいうどん+冷たい出汁)よりは温かいので、冬に食べても凍えません。
おまけに絶妙なヌルさなので、喉で味わう早食いが可能なんです。
香川県民にはそこがウケているんだと思います、はい φ(-ω-`)ズルズルー
ま、アツアツ大好きな江戸っ子じいさん には我慢ならない食べ方かと思いますけど。
実際、今回試したところ狙い通りモチモチのコシが残った美味しいうどんになっていました。
この組み合わせ、裏メニューとして採用してくれないかなぁ (´-ω-)φズルズルー
さて。久しぶり(2日ぶり)のあおきなので、一番人気の鶏天ぷら(100円)も当然頂きます。
特製タレに漬け込まれた鶏肉の天ぷらは相変わらずメチャうまでした。
あと、昨日のなす天 に引っ張られて、ついこちらでもナス天(100円)を取りました。
揚げたてふわふわでとても美味しかったです。あおきも負けてませんよ
セルフうどん店の嬉しいところ(怖いところ)は目の前にトッピングが並んでいて何品でも自由に
取れるところですね。いつものクセでワカメおにぎり(60円)も取ってました。
久しぶりのあおきうどんを堪能しつつもあっという間に完食。
う~む。喉ごしが良過ぎてまるで食べた気にならんワイ (-ω-`)≡(´-ω-)
というわけで、かけうどんを追加注文
あっという間の早業で提供されました。
こちら、かけうどん 小(1玉・210円)でございます (・ω・)/
この一杯はいつもの注文コール「かけ・小・あつ」で、温うどん+温かい出汁の組み合わせです。
香川流に言うとあつあつ うどん。身も心もホッコリします。
ふむふむ。こうやって食べ比べると両者の違いが一目瞭然、一口瞭然ですね。
あつあつうどんは全体的に温度高めですが、コシは弱め。いつもの食感でした φ(-ω-`)ズルズル
どうやらアオキの麺は冷たいうどんの状態で最高のパフォーマンスを発揮するタイプのようです。
ぜひ、肉汁うどん(380円~) か、ざるうどん(330円~) もお試しください♪
かけうどん(小・1玉)・・・210円
鶏天ぷら・・・100円
ナス天ぷら・・・100円
ワカメおにぎり・・・60円
おろし生姜・天カス・梅干・・・無料
______________________________________________
合計 750円
うむ。今回のこの食べ方、なにげに気に入りましたぞ (;・`ω・´)
・ 一杯目のうどんは量を多く、そしてぬるめで。
・ 二杯目のうどんは量を少なめにして温度を熱く。
むむ。これはまさに三献茶(by 石田三成) ではないか!
となると…
・ 三杯目のうどんはさらにアツアツの鍋焼きうどん
を…
…って、どんだけうどん食べさせるんじゃい!ヽ(`Д´)ノ
秀吉の懐刀、三成の心遣いが感じられる店。あおき。
お持ち帰り用もあります。ぜひ鷹狩りの道中にでもお立ち寄りください ( ´艸`)♪
セルフうどんあおき
http://sapo-men.com/self_aoki
〒350-0827 埼玉県 川越市 大字 寺山 735-1
【営業時間】 11:00~15:00
【定休日】 日曜日
【座席数】 25席・禁煙 【駐車場】 16台分
049-224-2111
お店の場所はこちら
その1
>>> その160
>> その161
>> その162 >> その163
>>> 最新記事