潮崎ひろの アルバム発売記念ライブ@Trattoria Ranocchio(その3) | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

本日、9月2日。

前回チラッとご紹介した潮崎ひろのアルバム発売記念ライブに行ってきました。


場所は先日オープン したばかりの…

Italian Trattoria Ranocchio(イタリアン トラットリア ラノッキオ) イタリア

行田市佐間に出来た新たなお洒落スポットでございます (・ω・)/


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田イタリアンレストラン トラットリアラノッキオ
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-CAFE TRATTORIA RANOCCHIO ラノッキオ


この日は12:30~15:30までライブが開催されるという事で貸し切り状態。

そして18:00~は通常営業に切り替わるとのことです。


それを知らないお客さんが次々と車でやって来ては (´・ω・`)ションボリ して帰って行きます。

いやはや何ともスミマセン。


その多くは家族連れや女性の2人組で、皆さんリピーターのような雰囲気でした。

オープンして間もないお店ですが、ランチスポットとしてすっかり認知されているようです。


                  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本日は貸し切りとなり18時以降の営業となります


そうそう。前回訪問時と変わった点があったのでご報告。

交差点を曲がってすぐの道路沿い に柵が設置され、駐車場には区割り&輪留めが新設されていました。


以前はどちらも自由過ぎて逆に不安を感じていたので、これは嬉しい改善点ですね。

駐車場への出入り口がある程度制限されることで事故防止にもなっている感じがしました。


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchio イタリアンレストラン
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-駐車場の区割りが出来つつありました


その他にも変わっていたのはこちらのメニュー。

プレオープンの限定メニュー からグランドメニューになっていました。まあ、当然か (´∇`)♪


前回はAランチとCランチだけだったので、じゃあBランチは何?と思っていたのですが…


なんとDランチまでありました。お値段もリーズナブルで、ライスや肉・魚料理もありましたよ。

(その他、ディナーメニューもそろっていました。ぜひ来店してご確認を)


                  ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ランチメニューはA~Dまで多彩なラインナップ


こりゃあ人気も出るわけですねぇ。ぜひともまた訪問して食べなければ…

と思いつつ店前で待っていると、開場時刻が微妙に過ぎてドアが開きました |ω・) ガチャッ


                ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-2012年9月2日 潮崎ひろの ラノッキオライブ


あ。今さらですけど、潮崎ひろのさんはご存知ですよね?行田市民の皆様なら。

行田が生んだ癒しの歌姫をご存じない方はいないと思いますが、念のためご紹介を。

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-7/22 忍城ミニライブにてライブチケット購入!  潮崎ひろの(しおざきひろの) かえる

 ピアノやトイピアノの弾き語りシンガーソングライター

 埼玉県行田市出身

 2006年「やさしいうたをみんなに」をモットーに活動開始

 2007年 1stアルバム「Green」をリリース

 2008年 行田市のB級グルメ ゼリーフライを題材にした

     「もちもちゼリーフライ」がメディアに取り上げられる

 2009年 マルハニチロ「リサーラソーセージ」CMソング

      1stマキシシングル「さくら色」全国リリース

 2010年 行田市長からゼリーフライ大使 を委嘱される

      ビートルズカバー「LOVE APPLE」をリリース

 2011年 忍城址で毎月チャリティーライブを開催

 2012年 念願のイタリアンレストランをオープン!  

 【趣味】 かえるグッズ集め etc.

 【特技】 雨乞い   【好きな言葉】 よっぽどの縁

 【好きな食べ物】 アボカド、びわ、ゼリーフライ etc.


【オフィシャルHP】 http://hirono.to.cx/index.htm

【オフィシャルブログ】 http://ameblo.jp/hironoshiozaki/

【潮崎ひろの関連記事】 こちら こちら


行田のソウルフード「ゼリーフライ」の応援歌・もちもちゼリーフライ CDは必携必聴。

オフィシャルサイト の通販のほか、各ライブ会場や観光情報館 ぶらっとぎょうだ でも購入可能です。


そして!潮崎ひろのさんとお母様が共同経営するお店が、こちらRANOCCHIOです。

開店したばかりの念願のお店で初のフルアルバムを披露できる――何とも二重の喜びですねクラッカー


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-Italian Trattoria Ranocchio ラノッキオ


ただ今回はライブが始まると撮影・録音は出来ないのでソチラの写真はありません。ご了承を。


代わりにスタッフによる動画&スチル写真撮影がしっかりと行なわれていましたので、近いうちに

オフィシャルサイト か、ブログ でお知らせがあるんじゃないかと期待♪


ライブDVDとか発売されないかな~ (^ω^ )音譜


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田トラットリアラノッキオの店内写真
ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-トイピアノとピアノ、ウッドベース


あ、そうそう。本日のメニュー左下矢印はこのようになっていてバイキング形式*でした。

パスタやピザは各2種類ずつ、サラダやゼリーフライのほかドリンクもあって代金1200円でした。

*通常の営業日にはやっていないと思います。たぶん


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本日のバイキングメニューはこちら@ラノッキオ    【本日のバイキングメニュー】


   パスタ
      ・ボンゴレビアンコ
      ・ズッキーニと玉葱のトマトソース

   ピザ
      ・マルゲリータ
      ・森の木の子のピザ

   サラダ

      ・グリーンサラダ

   ゼリーフライ

      ・3種のラノッキオ風イタリアンカラーソース


食べ放題の飲み放題で、お値段的にお得だと思いましたが…

ものすごい行列になるやらすぐに料理が無くなるやらで十分に楽しめませんでした。


どうも苦手なんですよね、バイキングって。

これは再訪してグランドメニューをゆっくり・ガッツリと頂きたいところですね (;・`ω・´)


今回なんとか食べられたのは森の木の子のピザきのこピザと…


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-森のきのこのピザとイタリアンゼリーフライ


とても楽しみにしていたゼリーフライ(ラノッキオ風イタリアンカラーソース)イタリア


今まで多くの店でゼリーフライ を食べてきましたが、ソースをくぐらせていないのは初めてです。

一見コロッケ風のものに、上から特製ソースをかける「ラノッキオスタイル」でした。


               ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ゼリーフライ・ラノッキオ風イタリアンカラー


ゼリーフライは100年以上の歴史があるご当地グルメで市内にも多くの専門店があります。

そこで、「敢えて違うスタイルにアレンジした」と、ひろのさんからご説明がありました。

さすがゼリーフライ大使 。伝統を守りつつ新たな可能性にチャレンジしますな (;・`ω・´)


ちなみに、伝統的なゼリーフライを食べられるお店を網羅したフライ・ゼリーフライマップ PDF

現物をぶらっと♪ぎょうだ や、忍城址で頂けます 。市内観光のお供にどうぞ。


今回の「ラノッキオ風」は、まるで衣が付いているみたいにサクサク・ふわふわでした。

これはアンティパストのメニューにも入っていますので、ぜひ食べてみてください。

(大きさはお弁当に入れると子供が喜びそうなミニサイズ。5個くらいは普通に食べられます)


     ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-コロッケそのものに見えますが…


あれ?イタリアンカラーということは緑と赤のほかに白もあるハズだけど… (-ω-`)≡(´-ω-)

もしかしてサラダにかけたあれ(ドレッシング)がそうだったのかな…汗


そんな失敗もあったり無かったり。

やっぱり再訪してリベンジせねばなるまいな!と誓ったワタクシでございました。


そのほか、ボンゴレビアンコ(あさりの白ワイン蒸し)スパゲティアサリpasta*


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-ボンゴレビアンコ@ラノッキオ


アサリがとっても大きくて食べ応えがありましたが、肝心のパスタをあまり取れなかったので、

これまた次回再訪してガッツリ…(以下略

まあ今回は食べるのが目的じゃないので別に良いんですけど ヾ(-ω-`)


そんな中、いちばん楽しめたのがこちらのトマトジューストマト

に見えるブラッドオレンジ オレンジジュース。あまりの美味しさにお代わりしちゃいましたよ。


               ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアンオレンジジュース@ラノッキオ


メニュー表にも載っていたので、これまた次回、ガッツr…(略

とにかく飲みやすくて美味しいオレンジジュースでした。激しくおススメでございます♪


さて。60名のキャパがあるという店内ですが、さすがにいっぱいいっぱいになっています。

お客さんもお店のスタッフもてんやわんや 状態でした。60名は多すぎたかな…汗


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-店内は60名・満員御礼@トラットリアラノッキオ


そして13:30もすっかり過ぎたころ、いよいよ始まりました。

潮崎ひろの初のフルアルバム… UTOUTA(ウトウタ) 発売記念ライブ音譜


参加メンバーは潮崎ひろのさんを含めて7名(敬称略)です。


潮崎ひろの (ヴォーカル)  ・吉田宏志 (ピアノ)  ・荒木類(アコースティックギター)

加藤美菜子 (ヴァイオリン) ・坂下貞行 (ウッドベース) ・永澤昇(パーカッション)

Rie りえ (ゲストコーラス)


ギターで参加の荒木類氏は今回のアルバムのプロデューサーで、なんと行田市出身だそう。

皆さんの経歴については、ひろのさんのオフィシャルブログ が詳しいです。ぜひご覧を。


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-レコ発ライブメンバー紹介とNEWフライヤー


                 【本日のセットリスト】


・epilogue "sakura"     ・もちもちゼリーフライ(w/ クッキー&ゆりりん)

・なりたかったモノ      ・トマト体操

・レモンの風(特典CDより) ・いのち

・銀杏並木           ・早春の港(特典CDより)

・フタリワルツ          ・逢いたい。

・じょーじ            ・満天の星

・ひとりぼっちの似顔絵   ・幸せの音

・小さな太陽          ・僕は生きてるよ(アンコール・新曲)


途中に詩の朗読も入りつつ、トイピアノの弾き語りを含めた"UTOUTA"中心の構成でした。

もし間違っていたらスミマセン。声を聴き取りにくかったのでそれこそDVD待ちです (´-ω-)汗

【P.S.】 2012.9.4 ひろのさんのブログ で正式に発表されたので訂正しておきました。ありがとうございます (;^_^A


ひろのさんは最後までなんとか泣くことも無く…ワタクシもかろうじて号泣せず(笑)…無事、最後

まで笑顔でライブが終了しました(最後はかなりヤバかったですが)。


本当に感動をありがとうございました。そしてみなさんお疲れさまでございました <(_’_)>


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-こぜに屋さんの潮崎ひろのNEWオリジナルグッズ


そうそう。入り口ではおなじみ、こぜに屋 さんがCDとオリジナルグッズを販売していました。

本日解禁の新商品・潮崎けろの缶バッヂ(3種類)と、けろのトートバッグも並んでいましたよ。


200枚積み込んだというアルバムは柔らかな陽射しをイメージさせる素敵なジャケット写真ですね。

皆さん帰り際に握手をしたりCDにサインをして頂いたりと、熱いおもてなしを受けていました。



そして最後にラノッキオの看板の前で記念撮影をパチリカメラどうもありがとうございました。

イケメンでマッチョで男っぽくてワイルドで非常にカッコイイ坂下氏が不在だったのが残念ですが汗


左側のおねえさんは本日スチル撮影を兼務されていました。非常に可愛らしいお方でしたよ。

そしてキリッと美しく、おっとこまえな加藤みなごんさまは…なぜくのいちなのか?理由はナニ?

発表はあったの???謎だ… (´-ω-)オシエテ


ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本日のライブ参加メンバー(WB除く)


そういえばミンナそろって記念撮影するとかしないとかっていうのは、どうなったんでしょう?

遠方から来ていた方も多かったので、そのまま流れ解散になったのかなぁはてなマーク


お店から出るのが遅かったので、その頃は駐車場もすっかり静かになっておりました。

こりゃ完全に出遅れたな… σ(^_^;)


そしてALBUM名の"UTOUTA(ウトウタ)"の意味ですが、

 ・うとうと。リラックス、ホッとするような。安らかなる眠りについて欲しい歌という意味

 ・You To Uta という意味もこめられているそうです。


あっ!よく見るとCDの帯にヒントが書かれているじゃないですか目


     ~心地よく柔らかく優しい歌声 あなたと共に生きていく歌~


                ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-本日の成果。缶バッヂ3個とトートバッグ他


…とまあ、そんなこんなのレコ発ラノッキオライブでした。


う~ん。演奏中の写真が無いので、どちらかというとお店のレポートになっちゃいましたね。

ブログテーマは「Ranocchio ラノッキオ 」でも良かったかな? ヾ(-ω-`)


こちらのお店、Rie りえ さんもおっしゃってましたが、内装や装飾がとても素敵でバリエーションに

富んでいるのも特徴。座る位置によって印象がガラリと変わる不思議なつくりになっています。


     ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-トラットリア・ラノッキオの裏側


他にも、ひろのさん自らが選び抜いたステンドグラスやイタリアのお皿、ランプシェイドなど、

いたるところに見どころがあります。来店する度に新たな発見を楽しんでください。


また、敢えて駐車場を背にするように建てられたお店は、窓の外に広がるのどかな景色を

見ながら食事を頂くのにも最適。今後はテラス席 の活用も期待できそうですよ♪


             ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-赤い屋根のイタリアンレストラン ラノッキオ


お店がオープンしてまだ一週間。

料理の味やサービスに関して評価が出てくるのはまだこれからでしょう。


スタッフの皆様も軌道に乗るまで大変だと思いますが、これからも美味しい料理と質の高い

サービスを提供してお客様を笑顔にしてくださいね。


行田一の…いや、関東一の名店として大きく飛躍すると信じております


そしていずれ世界の★★★を目指して大きくジャ~ンプ!カエルしてください。

ラノッキオ(かえる)だけに。なんちて( ´艸`)ププ

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-イタリアントラットリアラノッキオ@行田市佐間  Italian Trattoria Ranocchio

 イタリアントラットリア ラノッキオイタリア

 〒361-0032 埼玉県 行田市 佐間 3-2999

 【営業時間】 11~22時

 【定休日】 月曜日(祝日の場合は翌日)

 電話 048-501-8903

 旗 お店の場所は教育文化センターみらいの隣


その1(プレオープン) >> その2 >> その3 >> その4 >>> 最新記事


【 トラットリア ラノッキオ関連記事一覧 Vol.1Vol.2


【P.S.】

地番がgoogle mapに登録されていない為か、地図検索しても代表地点しか表示されません。

そんな場合は教育文化センターみらい の住所、行田市佐間 3-24-7 で検索してください。

すぐ隣にあるので、近くまで行けば簡単に分かると思います (・ω・)/


                 ときいもちゃんのつぶやき Vol.2-行田市教育文化センター みらい@行田市佐間

                 ~教育文化センター みらい~