NHK大河ドラマ 平清盛 その背景 ~第一話冒頭のあれは髭切? / 抜丸 伝家の宝刀二振り~
昨夜の記事でお書きできなかったことを少し。
先週のラストで一騎打ちに敗れた源義朝は、
源氏相伝の髭切(友切)を残して去りました。
この後、源氏の天下となったのは、
この髭切の精のおかげということですから、
鎌倉幕府成立時には源頼朝の手にあったのでしょう。
大河ドラマでは、平清盛が手渡すのでしょうか?
気になるところです。
髭切といえば、
第二十二話「勝利の代償」 その背景 ~源氏伝家の宝刀 髭切/友切の伝説~
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11269346742.html
こんな記事を作っていて、
その時には気付かなかったんですけれど、
第一話冒頭の頼朝が父・義朝のための供養塔(?)を建て、
そこに刀を備えているんですけれど、
これ、髭切でしょうか?
だとすれば、フリだったんですよねえ。
これぞ、父より授かった名刀、抜丸ぞ!
内裏へ斬り込んだ平頼盛が敵をなぎ払ってのひと言です。
源氏重代の宝刀の一振りが髭切なら、
平氏重代の宝刀の一振りはこの抜丸です。
相伝というからには、代々嫡流に伝えられるべきものなのに、
持ち主は清盛の弟・頼盛なんですよね。
この抜丸にはこのような逸話が伝えられています。
ある日、平忠盛が六波羅池殿で昼寝をしていると、
池から五間(9m)もの大蛇が現れ、
忠盛を飲み込もうとしました。
すると、立てかけてあった太刀が独りでに鞘から抜けて、
大蛇に斬りかかろうとします。
恐れをなした大蛇は退散しますが、
また現れて忠盛に襲いかかります。
すると今度は太刀が大蛇の頭を斬り落とし、
また独りでに鞘に収まりました。
これを見て、忠盛はこの太刀を「抜丸」と命名することとしました。
平忠盛はこの抜丸を、清盛ではなく、
弟の頼盛へ授けています。
清盛と頼盛は母親が違います。
そもそも、清盛の父親が誰なのかも今となってはわかりません。
頼盛は正室・宗子(池禅尼)が産んだ子で、
「平治物語」には、清盛と頼盛の間にある溝は、
この時に出来たと書かれています。
先週のラストで一騎打ちに敗れた源義朝は、
源氏相伝の髭切(友切)を残して去りました。
この後、源氏の天下となったのは、
この髭切の精のおかげということですから、
鎌倉幕府成立時には源頼朝の手にあったのでしょう。
大河ドラマでは、平清盛が手渡すのでしょうか?
気になるところです。
髭切といえば、
第二十二話「勝利の代償」 その背景 ~源氏伝家の宝刀 髭切/友切の伝説~
http://ameblo.jp/thinkmacgyver/entry-11269346742.html
こんな記事を作っていて、
その時には気付かなかったんですけれど、
第一話冒頭の頼朝が父・義朝のための供養塔(?)を建て、
そこに刀を備えているんですけれど、
これ、髭切でしょうか?
だとすれば、フリだったんですよねえ。
*************************************************************
これぞ、父より授かった名刀、抜丸ぞ!
内裏へ斬り込んだ平頼盛が敵をなぎ払ってのひと言です。
源氏重代の宝刀の一振りが髭切なら、
平氏重代の宝刀の一振りはこの抜丸です。
相伝というからには、代々嫡流に伝えられるべきものなのに、
持ち主は清盛の弟・頼盛なんですよね。
この抜丸にはこのような逸話が伝えられています。
ある日、平忠盛が六波羅池殿で昼寝をしていると、
池から五間(9m)もの大蛇が現れ、
忠盛を飲み込もうとしました。
すると、立てかけてあった太刀が独りでに鞘から抜けて、
大蛇に斬りかかろうとします。
恐れをなした大蛇は退散しますが、
また現れて忠盛に襲いかかります。
すると今度は太刀が大蛇の頭を斬り落とし、
また独りでに鞘に収まりました。
これを見て、忠盛はこの太刀を「抜丸」と命名することとしました。
平忠盛はこの抜丸を、清盛ではなく、
弟の頼盛へ授けています。
清盛と頼盛は母親が違います。
そもそも、清盛の父親が誰なのかも今となってはわかりません。
頼盛は正室・宗子(池禅尼)が産んだ子で、
「平治物語」には、清盛と頼盛の間にある溝は、
この時に出来たと書かれています。