ブーケ2ミスチル・ラジオ書き起こし 第二弾

アルバム「I ❤ U」 全曲解説 ~その2


「やまだひさしのラジアンリミテッドDX」

2005年9月26日~29日放送(東京FM)




↓※こちらの続編です。

アルバム「I ❤ U」全曲解説 その1 (ラジオ書き起こし)







クローバーや : やまだひさし(ラジオ・パーソナリティ)

黄色い花桜 : 桜井和寿(ボーカル&ギター)

黄色い花鈴 : 鈴木英哉(ドラム)

黄色い花中 : 中川敬輔(ベース)

黄色い花田 : 田原健一(ギター)


以下、省略


や :  さぁ、東京FMから、全国ネットで生放送中 やまだひさしのラジアンリミテッド・デシタルクロス

ミスチルが今夜も、熱烈・登場!!




kamekitiのブログ


や :  かなり贅沢な企画やってますよぉぉ~


全 :  Mr.Childrenの「I ❤ U」全曲解説 しちゃいまぁ~す

(↑桜井さんの声に、JENがたま~に混じる)


♪うまたれて~の ぼ~くらの 前には ただ♪ (未来のサビ)



全 :  苦笑、失笑中



桜 : 全員でやるんでしょーーー?!(半ギレ)



や :  そうですよ、桜井さんだけですよ、今やってくれたのぉぉ



鈴 :  ほ、ほんとですよね (苦笑)



や :  怒ってましたよぉ~!!



田 :  んふふふふっ (静かにウケてる、ケンちゃん)



や :  しかもね、桜井さんもねぇ、あんまり口まわってなくて・・・・「全曲、カイサツしちゃいます」って



中 :  あっははははははっ!!



全 :  か、かいさつ、しちゃうんだ (爆笑)



や :  もう、いきなり、モギリですよ これぇ



全 :  爆笑



鈴 :  チケット、もぎり・・・



や :  切符、切っちゃったじゃないですかぁ、もぉ



全 :  ふっはっはっはっはっ



や :  もぉぉぉ・・・・お願いしますよぉ。。。(笑)

昨日から四日間、この時間はMr.Childrenのメンバーをお迎えしております。先週の水曜日です。9月21日に発売になりました・・・1年5カ月ぶりだったんですね、実は。。



全 :  うーん



や :  ニューアルバム「I ❤ U」の メンバー本人たちによる、全曲紹介and解説を・・・ということです。



鈴 :  はいっ



や :  じゃ、今日も・・・今一番、気になって仕方がないものや、事を言いながら、自己紹介お願いします。・・・・中川さんから・・・



中 :  一番・・・? えっ・・・なんだったけ? 気になって仕方ないものぉ??

・・・・・・・。え~・・・・・・。




・・・・・・・昨日の・・・ヒロシさん・・・




全 :  ふっははははははっ!!!(大爆笑)パチパチパチっ(←だれか手を叩いてる)



中 :  な、なぜぇ・・・



や :  (笑) たしかねぇ。これは、リスナーを代弁してくれましたね。



中 : はい



鈴 :  ヒロシさん~



中 :  ですです、中川です



や :  はい、 お願いします。・・・じゃ・・・田原さん



鈴 :  ヒロシさんっ



田 :  ・・・・い、いゃ・・・・



全 :  ぬふっはっはっはっ



田 :  ・・・・・・ヒロシじゃないよ・・・・・・(まじキレ気味)




全 :  ふっはははははははははっ、パンッパンッ(手を叩いて大爆笑)



中 :  間をとったぁ・・・・・(爆笑しながら)



や :  今、怒ったよ、今ぁ、ほんとに間をとったよぉ



鈴 :  すごい、間をとりましたね(苦笑)



や :  あらためて・・・しかも今・・・JENさんの方を見ましたよ、いま



鈴 :  (笑) 睨まれたから、わかりやすい・・・・・(苦笑中)



全 :  あ・・・はっはっはっ・・・は・・・は・・・(←笑いすぎで、むせて声が出ない)



や :  確実に、「ヒロシ」じゃありません。。。そんな田原さんです、よろしくお願いします



田 :  よろしくお願いします・・



や :  そして・・・



鈴 :  いや、えっと・・そうですねぇ。。なぜ、「ヒロシ」と言われているか・・・あの、リスナーの方を代表してですねぇ・・・(意味不明)その謎が気になって気になってしょうがないですね



全 :  もう、いいよぉぉ (なかば呆れ気味)



鈴 :  く、くどい、おれ~~



や :  まだ、答え言いませんからね



鈴 :  はい、言いませんからぁ



や :  (笑) そして・・・



桜 :  気になって仕方ないものだよぉ?!



鈴 :  そうだよぉ



桜 :  ヒロシさんについて言うとかじゃ・・・・



全 :  ぶわっははははははっ (大爆笑)



や :  しかり・・・・。今、桜井さん、一番この企画をわかってくれていました。ぼくも忘れてた・・・今ぁ



鈴 :  あっあああああっ(言葉にならない笑い)



田 :  ・・・すり替わってる・・・・・(静かにツッコミいれる)



中 :  (苦笑) すり替わっちゃったっ



や :  ほんとうだぁ、「一番気になって仕方ないヒロシ」になっちゃってる・・・



鈴 :  もっははははははっ

中 :  あはっはっはっはっ



や :  そうじゃないですからぁ



桜 :  ぼく、「マザー牧場」 (←無理やり、本題に戻す)



や :  おおっっ! 行かれたことありますぅ?!



桜 :  うん、この間いったんですよ



や :  ええっ、ぼくも行ったんですよ、この間ねぇ・・・あそこは



桜 :  いいですよねぇぇぇ(←力説)



や :  いいですよねぇ !!



全 :  はははははっ



や : 意外に・・・・・!!



桜 :  ええ。  



や :  体験とかもして来たんですか? 乳搾りとかも



桜 :  乳搾り、しましたよぉ。



や :  あらっ!!



桜 :  あと、サツモ ・・イモホリ・・・



全 :  爆笑



や :  (爆笑中) ど、どーしましたぁ、桜井さん・・・今日・・・



鈴 :  サツモ イモホリ ・・・モイモ・・・モイモ・・・



全 :  爆笑中



や :  だから・・・・そんなに言わなくても・・・メンバーなんだからぁ!!



全 :  んはっはっはっはっはっ



や :  なぁんで、そこ・・拾うんですかねぇ



桜 :  あはははは




あじさい四曲目 「僕らの音」の解説


kamekitiのブログ



や :  さ・・・・21日発売の・・・通算12枚目のアルバム「I ❤ U」で・・昨日まで、三曲解説いきました。「未来」まで行きましたんで・・・2日目の今日は、「僕らの音」からの解説・・・



鈴 :  はい



や :  さぁ、いきますよぉ。・・・せーのぉ・・・解説、だ~れだっ



・・・・・・。



鈴 :  あ、おれだっ!! 解説ラブ❤ 解説ラブ❤



や :  じゃ、JENさんに紹介してもらいましょう、「僕らの音」




鈴 :  これですねぇ。実は結構前から聴いてた曲で・・・一番最初に聴いたのは・・・「シフクノオト」のツアーの時の九州の楽屋で・・・桜井がこんなの出来たんだ~って、ポロポロ 弾きはじめた・・・



や :  ほぉ~



鈴 :  そもそも、この曲が出来た「いきさつ」・・というのは、ジャケットだったり、アルバムジャケットだったり、「Worlds end」のPVを撮ってる丹下さんが、ちょっと映画なんか作ろうかなぁって思ったことがあったらしく、そういうお話を書いたやつを読ませてもらったことがあったんですが



や :  はぁ、ほぉ、はい



鈴 :  で、それから桜井がそういう・・・インスパイヤ・・じゃないですが、主題歌になったらいいなって、作った曲・・・だったんですね。



や :  ああ、そうなんですかぁ。でもこれ、内容的には恋の形が・・・なんというでしょう・・切ない形に入っいると思うんですが



鈴 :  そうですね。



や :  たとえば、メンバー自身で・・今までの長い歴史の中で、恋に落ちると・・なんかすぐに分かっちゃう人って誰なんですか?



全 :  苦笑しながら、ケンちゃんに注目



・・・・・・・・・・・・・。



田 :  な、なんで、オレなの



全 :  あっはっはっはっ、パンっパンっ(手を叩いて爆笑)



鈴 :  あ、あはあはあはっ




桜 :  また、ヒロシさんって、言いたいんでしょ?!



全 :  爆笑



鈴 :  な、なんかね。この表情見て、ヒロシさん・・・っていうのがすごく・・・



田 :  かんけーないもんっ (←声を荒げて、キレ気味のケンちゃん)



全 :  がっはははははははっ、ぱんっ、ぱんっ、ぱんっ

(ケンちゃんの反応に、さらに爆笑するメンバーたち)



や :  怒ってますよぉ~!!



中 :  あっはっはっはっは(高らかに 爆笑中)




や :  いや、でもね。恋に落ちるって・・ほら、「会いたい、会いたい、会いたい」って・・・なんていう、出てきますが、そういった日に・・今までどんな風にして、この距離を縮めてきたりしてきたか・・・とかも、影響してるなぁっと思ったりするわけですね。僕なんか聴いてると・・・




鈴 :  い、いやぁ~・・もう36ですからねぇ、もう。いつの話だったったかっていう・・・



や :  (笑) 思い出してくださーい・・もう20代の・・・もしくは10代の



鈴 :  そのくらいになると、どっちかというと、切ない理由がもうちょっと違う理由だったりしてね・・・



全 :  爆笑



や :  (笑) なるほどぉ。リアルすぎるんですね。とても支持できないくらいの・・・




鈴 : (苦笑) え・・ええ・・・・



や : 例えばどうなんでしょ。「Like」と「Love」も出てきますけど・・これらには二つ・・。何か使い分けなんていうのは・・桜井さんの中であったりしましたか



桜 :  ・・・・・なんでなんでしょうね?! もう・・・ね。ぼく、あんま考えてないんですよ。歌詞。



や :  あぁぁ、書いてるときはそうですか



桜 :  はい。



や :  うちらは結構ね・・・これって、なにか逆に意味あって、わざわざ使い変えてるかなぁって思ったりしましたけどね



桜 :  おお~・・・



や :  まぁ、ぼくら聴き手だから、それもアリなんでしょうね。ぼくらが勝手にそう思うのが、むしろ面白おかしくなってるという・・・メンバーにとっては、どうとっても頂いてもいいよっていう・・・



桜 :  あぁぁ・・でも・・・あ。そうか。どんどん・・・・。最初まぁ、軽い気持ちで好きだったのが・・「愛し・・」に変わってゆくみたいなイメージだったんでしょうね・・きっと



や :  じゃ自然にそれが、ペンの中でも「Like」が「Love」になってゆくという。。



桜 :  そうですね。「I like」「I love・・・」「I love」に・・・



や :  なってゆくという・・・・。 桜井さん、今、実際自分ではどうなんですか? ワープロの人ですか、それとも手書きの・・



桜 :  ワープロです



や :  あ、そうですか



桜 :  はい



や :  もう、じゃ歌詞はほとんど、それでしか書かない・・・?



鈴 :  ほとんど、コンピューターだもんね



桜 :  はい、そうコンピューターですね



や :  へえ~



鈴 :  でもまあ、ノートとか持っても書いてますけどね



や :  あ、そうか。イメージが出てきたときとかは・・・・



鈴 :  うん、万年筆で書いたりしてるじゃん



や :  万年筆?!



桜 :  あ・・・・それはぁ、あの~・・・・・・・電源のないところぉ・・・



全 :  ふ・・ふはっはははははははっ



や :  はあ、は、そういう時ですね、やむにやまれて・・・



桜 :  そうそうそう



全 :  苦笑



や :  その解説は、あんまりいらなかったですねぇ・・・・



全 :  爆笑



鈴 :  それこそ、いらなかった・・・



田 :  あ・・・はぁ・・はははは(弱弱しく)



中 :  がっはっはっはっはっ(大ウケ)



や :  いや、おれ・・・そこまでぇ・・・・



桜 :  なるぺく正直に・・・



全 :  苦笑



鈴 :  ウソなんか、つきたくないもんなぁ



や :  ほんとうにもう・・・ちょっとでも電気があれば、なるたけ使う方向だという・・・



中 :  あはっはっはっはっ!!!!






あじさい五曲目 「and I love you」の曲解説


kamekitiのブログ



や :  (笑) 続いていきましょう。。。続いては、「and I love you」の曲解説は・・・一体だれがしてくれるんでしょうか。。解説、だ~れだっ



・・・・・・・・・・・・・・・・・・。



鈴 :  ・・・また、おれだよぉぉぉ (←ちょっと嫌気がさしてきた)



や :  あらっ、よく引きますねぇ~、JENさん



桜 :  しゃべりたいんでしょ



中 :  いいじゃん、しゃべんな



鈴 :  あ・・わかった!! 覚えときゃいいんだ、ここの・・・



や :  あ、この形がもう、暗記されてまいりましたね。



鈴 :  はい・・わたくしぃぃ



や :  変えとこう、ワリバシの形、変えとこう



全 :  あ・・・っはっはっ・・・・



鈴 :  い、言わなきゃよかったぁぁ



や :  お願いいたします。



鈴 :  そうですね・・・この曲は・・テレビのCMの曲で耳なじみのあった曲だったと思うんですけど、



や :  そうですね~、「NO BORDER」の・・・(カップヌードル)



鈴 :  ええ。これになる前に、違う曲が「NO BORDER」のに使おうかって話があったんですけど


や :  あ、はぁはぁ



鈴 :  なんか違くないっ?!・・って話をしてて、そしたら小林さんが、ポロッと・・・(小林武史のモノマネで→)「いやぁ~、桜井君だったらぁ、30分もあったら書いてきちゃうんじゃない?」って言ったんですよ。そしたらなんか、桜井が・・・「ちょっと下にいきます」って言って、ポロポロ弾き始めて・・・



や :  うんうん



鈴 :  「本当に30分で書いてきたら、笑っちゃうよねぇ」なんて言ってたら、本当に30分たたないで帰ってきてぇぇ(吹きながら)



や :  はぁーーーーーっ



鈴 :  そしたら、この曲だったの。



や :  あーーーー! これ・・あの、逆にプレッシャーだったりとかはしなかったんですか? そういって言われて



桜 :  ・・・・ん、いやまぁ・・・どっかで・・・

「またかよぉ~?!」っていうような・・・



全 :  がっはっはっはっはっはっ!!!



や :  正直ね



桜 :  はい



中 :  あっはっはっはっはっ(爆笑中)



や :  そんなプレッシャー、なんだよっと・・・



中 :  あっははははは(まだ爆笑中)



や :  30分とかとぉ・・・



桜 :  うーん



や :  正直いえばぁ



桜 :  はい



全 :  苦笑



や :  桜井さん、そういうとこ いい人だぁ~・・・そういうの顔には出さないんですか、こう・・・



桜 :  いや、ど、どうだろ。出てたかもしれない



全 :  がっはっはっはっ!!



や :  で、出てましたかぁ



鈴 :  かなり、出たよねぇ



中 :  ああ (苦笑) 



や :  それは、メンバー・・・分かってたんですね?!



鈴 :  (苦笑) ええ、わかりました・・・



全 :  苦笑



鈴 :  あ~あ・・・って・・・



桜 :  でも、まぁ・・・ぼっかけられたら、こう・・ねぇ。



や :  まぁ、そうねぇ



桜 :  で、たまたま温めてたネタというか・・・こういう風に、サビで強く声で張ったりせずに、裏声で逆に抜いてゆくっていう・・・サビもあっていいんじゃないなぁって思ったりとか。あと・・その・・「Q」というアルバムの「ハレルヤ」って曲があるんですけど



や :  あ、はい



桜 :  その曲を最近、聴いた時に、おわ~・・これ強いなぁって思たし・・・次のライブをやる時に、この「ハレルヤ」って軸になったりするんじゃないかなぁって思ったんですよね



や :  ほぉ~・・・



桜 :  で・・・コード進行とか・・・わりとその・・「ハレルヤ」に前半は似てますかね・・



や :  え、え~、そうですかぁ。。じゃ、結構そういったものを何か思い出しながら作ったことも・・



桜 :  そう、アイデアをかけ合わせて・・



や :  じゃ、もう一回そういった点で、「ハレルヤ」を聴いてみると楽しいかもしれませんね。



鈴 :  そうですね~


kamekitiのブログ




あじさい六曲目 「靴ひも」の解説




や :  じゃ、続いていきましょう。続いては「靴ひも」です。解説だ~れだっ



・・・・・。



田 :  あ、おれだ、おれ・・・



全 :  おお~~~!!



や :  きましたよ~、「靴ひも」の解説・・・



鈴 :  ヒロシさ~ん (←しつこい)



や :  だから、ヒロシさんじゃないっつーのっ



全 :  苦笑



や :  お願いします、田原さん・・・



田 :  「靴ひも」・・この曲だけじゃないんですけど、今回あの・・割と桜井くん、デモテープを作らずに



や :  いってましたね。本当にこう・・そういった形がないまま・・・



田 :  はい、そうなんですよね。だからいきなり、CとかDとかコード譜だけが書いてあるのを配られて・・まぁ、小林さん含めて、そこで初めて、歌の・・メロディの正体を聴くという感じで。で、聴きつつ演奏もしてるじゃないわけですか。



や :  ああ、そうかそうかそうか。



田 :  で、どこにどう・・・という感じで夢中になるんですけど、ここで、曲にキューンとかきつつ・・・・



や :  なるほどぉ~!!



田 :  でもそういうのが・・・こう、みんな出来る体勢でもあったし。。あと、おまけにそこをすごく・・・ピュアな感情みたいなものを殺さずに、演奏してゆくっていう・・・楽しさっていうか。この曲は特にそういうのが残ってると思うし。



や :  やっぱり、これが今できる環境っていうのは、その・・長いことやってきたっていうのも、勿論あったりしますか? そうそう昔からやりたくても出来る手法ではないと思うんですが



鈴 :  そう・・ですねぇ~



や :  ということは、もう演奏して、ついていきながら、初めてメロディーを聴くっていうような体感を・・・



鈴 :  うん



や :  その、それをさせてるっていうのは、桜井さん的にそういう意図もあって、聴かせなかった・・・というのもあるんですか?



桜 :  いや、あの。。本当にデモテープを作るような時間がなかったっていうのが、まぁ正直な話なんですけどぉ



や :  は、ほぉ



桜 :  うーん、でも・・・みんなでセッションやって感じたことは・・・。譜面だけ渡して・・・で、メロディーも聴いた事ないメンバーに渡すわけじゃないですか。。でも、こんだけ、自分がイメージしてるまんま、Mr.Childrenの音にしてくれるっていうのは・・・



や :  はぁぁぁぁぁ



桜 :  すごいなぁって思って・・・あぁ、Mr.Childrenって凄いんだなぁって思った



や :  具現化してる音が、改めて耳にはいってきたときに・・



桜 :  うん。でも、こんな風にしようって事前に話たりもしてないんですけど



や :  おおぉぉぉぉぉ!!やっぱり、いい瞬間ですねぇ、それはぁ



桜 :  うーん



鈴 :  そうですねぇぇぇ



や :  はぁぁ、じゃ、そういう風にして作った空気をそのまんま閉じ込めてるっていうのが、今回は・・



鈴 :  そうですね



や :  はぁ~・・・!! これでねぇ、みなさん。前半6曲の歌を解説しましたよ。「僕らの音」、「and I love you」、そして「靴ひも」・・まできました!!

さぁ、その中では今日一曲・・・と言われれば、何にいきましょうかねぇ




鈴 :  ふぅーーーん



桜 :  こ、これ・・・・リスナーは・・・どういった世代・・・?



や :  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


・・・・・・・・・さぁ~~・・・・・・・・・?



全 :  がっ・・・・・はっはっはっはっ、ぱんっぱんっぱんっ(大爆笑の嵐)



 

や :  あんまり考えたことありませんねぇぇぇ、桜井さぁーーん、



全 :  爆笑中 (抱腹絶倒中)



や :  そういうの、あんまり見えてるDJじゃないんですよねぇ、これぇぇ




中 :  あっはっはっはっはっ



や :  とーーーーんと、意識したことないですねぇぇぇ




全 :  あっ・・・・あ・・は・・・・・は・・・・は、は、(苦しくて声にならない様子のメンバー)



や :  ねぇ~・・・桜井さん、困りますよぉ、そういう質問・・・これボロ出ちゃったじゃないですかぁ



鈴 :  イヤァァ・・・・気持ちがいい、無責任でしたねぇぇぇぇ



や :  そして、こんな変な汗も出てますよぉ・・・これ・・初めて、ターゲット層とか聴かれましたよぉ、これぇぇ




全 :  爆笑中




や :  何のリサーチですかぁ? これぇ




中 :  あ・・はぁは、は、はぁ



や :  困りますよぉ~・・・・



全 :  苦笑



桜 :  ・・・じゃ・・・「靴ひも」に・・・



全 :  がっはっはっはっ



や :  す、すみません、なにも力になれなくて・・・・



桜 :  いえいえいえ・・・



全 :  苦笑



や :  じゃ、「靴ひも」を聴きながらのお別れでございます。明日もよろしくお願いします。




全 :  (笑い中) はぁ~い、おねがいしまぁす



kamekitiのブログ


その3へ続く。。。。↓

アルバム「I ❤ U」全曲解説 その3 (ラジオ書き起こし)


黄色い花いまだ謎は解明されず・・・「ヒロシさん」・・・・(^~^)

黄色い花音楽の話になると、意外と熱弁、饒舌になる・・・田原のケンちゃんでありました( ´艸`)☆

黄色い花カミカミの桜井さんが、キュートでした(〃∇〃)







※関連記事・・・リンク↓

あじさいミスチル・ラジオ書き起こし 第一弾

やまだひさしのラジアンリミテッドDX(2007年3月放送)より


↓ 前回、書き起こした記事のリンク

HOME全曲解説~その1 (ラジオ書き起こし)

HOME全曲解説~その2 (ラジオ書き起こし)

HOME全曲解説~その3 (ラジオ書きお越し)

HOME全曲解説~その4 (ラジオ書き起こし)

HOME全曲解説~その5・完結編 (ラジオ書き起こし)

 


ブーケ2アルバム SUPERMARKET FANTASY 

リリース時のラジオの書き起こしのリンク

ミスチル・ラジオ書き起こし~その1

TBSラジオ Mix up (2008.12.13)


ミスチル・ラジオ書き起こし~その2

Bay FM「MOZAIKU NIGHT」前編(2008.12.18)


ミスチル・ラジオ書き起こし~その3

Bay FM「MOZAIKU NIGHT」後編(2008.12.18)