【ご報告】第4回大人のひきこもり女子会終了しました | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

ベル 宝塚発達心理ラボ主催イベント ベル

 

【お申込み受付中】

■ 5月14日(日)

13:30~15:30  受付13:15~

第6回ホッとタイム★しゃべりば  テーマ「連携」

 

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

 

 

今日は

第4回

おとなのひきこもり女子会 in 宝塚乙女のトキメキでした。

 

おしゃべりが楽し過ぎて

写真撮るのをすっかり忘れていましたアセアセ

 

定員を10名までにしているのは

みんながしゃべりやすいように

するためで、

 

「これくらいの人数が絶対いいですハート

というお声がたくさんあったので

 

今後も10人くらいまでで

アットホームにすすめようと

こころに決めました流れ星

 

 

ありがたいことに

今日も差し入れがとても多くて

 

テーブルの上は

おいしそうなお菓子で

あふれていました。

 

食べきれなかった分は

お土産で

持って帰って頂きました。

 

今日、封を開けなかったお菓子は

必ず次回お持ちします。

差し入れありがとうございます。

 

 

参加された方々は

今はひきこもられて

家にいることが多いようですが

 

それぞれに潜在的な力を持っておられて

 

安心できる仲間と

出会いの場所さえあれば

 

ご自分たちでどんどん

世界を広げていかれます。

 

スタッフは

準備にあたって、

 

場所の予約と

お菓子の買い出しランニングくらいしか

していません。

 

だから

 

あのなごやかな雰囲気を

自然に作り出す

魅力的な参加者たちに

もうほんとにブラボーキラキラなんです。

 

これからも

2か月に一度のペースで

ひきこもり女子会しますので

またぜひ遊びにきてくださいねニコ

 

それまでお元気でお過ごしくださいニコニコ

 

いつも訪問ありがとうございます。

クリックで応援よろしくお願いします虹

この写真を直接クリックしてください☟

写真をクリック
にほんブログ村