自分でヘッダー画像を作るには | パソコンが好きになるブログ〜表技・裏技・便利技伝授!

パソコンが好きになるブログ〜表技・裏技・便利技伝授!

北海道札幌市中央区 大通駅徒歩7分のパソコンスクール「リズ札幌・ライフデザインスクール」パソコンインストラクター川上雄大によるパソコン・IT・ワンポイントレッスン。
スクールでのいろんな方のパソコンレッスンだったり、パソコンとは関係ない話だったり…

こんにちは、パソコンインストラクターの川上雄大です。


ブログをされている方、特にこのアメブロをされている方、

芸能人ブログのように、上部に大きな画像を設置したい、と思っている方も多いかと思います。


この大きな画像のことを

ヘッダー画像

といいます。
(昨年、ライブのMCで、「ヘッダーがね・・・」って話をしたら、「ヘッダーってなに???」って、言われたりしていました~^^;)

(ちなみに、↑の図はExcelで作っています~→『エクセル(Excel)で背景画像を作成しよう!』)


パソコンでみると(スマホのモバイル版だと基本見れません)、ブログを見た時、一瞬でその方のイメージがわかります。

何をやっていて、どんな人なのか。


なので、自分のイメージを伝えたいな、と思っている方は、ヘッダー画像を作成して設置するとよいですね!

プロのデザイナーの方に頼んでもいいのですが、
実は・・・

このヘッダー画像を自分で作ることができたりします。


実際の作り方や設置の仕方は、過去に記事にしていますので、そちらをご覧になっていただくとして。

エクセル(Excel)でヘッダー画像を作るには

アメブロ 既存のデザインから自由にデザインを変更するには(1時間でヘッダー画像設置まで完成)

ヘッダー画像に文字を埋め込んだ場合のタイトルや説明文を非表示にする方法(CSS)



今回は、自分でヘッダー画像をまず作ってみよう、と思った時、何を用意すればいいか、をお伝えしますね。

この4つです。

1.ブログタイトル
2.ニックネーム
3.写真
4.背景の色




もちろん、お店だったり、実際に来ていただくためのヘッダー画像を作りたいのであれば、住所だったり、連絡先だったりもあるとよいですが。


まずは、自分の手で、自分が納得する、自分のヘッダー画像を作ってみる、そんなことをしてもいいのかな、なんて思います。

そうそう、この方↓や



この方↓のように(^^♪


好きこそ物の上手なれ~!!

です!



以上、ヘッダー画像でした。


LIDS札幌・ライフデザインスクール
川上 雄大