アイシングクッキーの作り方のコツを、

 

初心者にもわかりやすく教えます♪

 

 

 

静岡県富士市のアイシングクッキー教室

 

Little My【リトルミイ】のカツマタケイコです。

 

 

 

先週から家族全員が胃腸炎に見舞われ、

 

気がつけばかなりブログ更新をサボってしまいました・・・^^;

 

 

 

書きたいことがたくさんあるのですが、

 

まずは今日開講したマカロンアートの1dayレッスンを!

 

 

 

記念すべき初レッスンには、リトルミイの卒業生、

 

静岡市アイシングクッキー教室Mia☆AmieのAkemiさん

 

静岡県富士宮市のアイシングクッキー教室 AROME【アローム】のカオリさん

 

同協会の認定講師の

 

富士市アイシングクッキー教室Annabelle〜アナベル〜のジュリさんとくみこさん

 

がお越しくださいました^^

 

 

 

今日は「基本の固さ」で丸いマカロンを作りました。

 

 

 

マカロンミックスに粉糖とアーモンドプードルを混ぜるところから始まり、

 

着色やマカロナージュも体験してもらいました。

 

 

高さの出る絞り方などをアドバイスしながら、テンプレートに沿って絞っていきます。

 

 

 

「基本の生地」は、アイシングのwet on wetのような技法も使えるんですよ♡

 

 

 

みんなで一色ずつ好きな色を着色して、

 

「これ貸して〜♪」とワイワイ色を交換しながら様々な模様ができていきました。

 

 

 

焼成後、フィリングではさむとぐっとかわいくなり、

 

皆さんのテンションもマックス!

 

 

 

できあがった作品がこちらです★

 

 

 

 

 

 

 

 

全員、ピエも高さも出たマカロンができあがりました^^

 

 

 

顔やレースはアイシングでデコレーションしています。

 

 

 

アイシングクッキーの経験があると、

 

バリエーションが広がってさらに作りやすいですね^^

 

 

 

難しいと言われるマカロンも、JSAのマカロンミックスがあれば、

 

誰でも簡単にピエのあるマカロンができちゃいます!

 

 

 

 

お配りしたアイシングで、1人につきできたマカロンがなんと10個!

 

 

購入することを考えれば、かなりお得なレッスンですよ♪

 

 

 

来年はアイシングクッキー同様、

 

マカロンアートにも力を入れていきたいと思います。

 

 

 

※マカロンレッスン、年内は満席となっております。
年明けのレッスンについてはお気軽にお問い合わせくださいませ!

 

 

■□■□■□■□■□

 

↓↓現在募集中のレッスン

 

>>12月〜1月のレッスン情報はこちらをご覧ください!

 

 

 

♡その他のレッスンの詳しいご予約方法はこちらから

>>メニュー一覧

>>お申し込み方法

 

 

【教室と講師について】


大人気!アイデア満載の記事一覧はこちらから!

 

陥没の原因、キルティングのコツ、アイシングカラーの賞味期限、これ知りたかった!という情報はこちら♪

 

講師プロフィール

 

★講師インスタグラム→フォロワー4,300人突破★ Instagram