(前のページから続きます)
それと、もともと痩せてる人が痩せないのも、当たり前だよ。
時々 何十キロも太った、痩せないって言ってる人にいざお話を伺ってみると、


> 過食症・過食嘔吐ブログランキング
> 摂食障害ブログランキング
>ダイエットブログランキング

>「主要記事リンク集」(←拒食・過食・ダイエット関連はここから)
>○○についての記事が読みたい(関連記事検索の仕方)
>コメント&メール相談の前に読んでね


生死をさまよう低体重から脱して
健康な体重になった
(上げ止まりといっても増えすぎたわけじゃない)

っていう話だったりするの。

↓ この子もそうでした。
 (今はこの子も、食べて体重を増やすことに立ち向かっていますが)
>拒食症からの回復~「体重」が怖いんです

痩せる必要がない体はやせないよ。
これが正直なところです。

痩せる必要がない人まで痩せなきゃいけない!
ってあおるメディアにだまされちゃ駄目。

それで、痩せても痩せなくても心や体を壊してる人のなんと多いことか・・
>ヤセない体とメディアの洗脳

ダイエットなんかしなくても
がりがりくらいが「その人の普通」の人もいますが
そういう体質でない人が
不健康な体重、体型を目指したら
(拒食や過食も含めて)心身を壊すのは、当前だよ。


私の場合は本当に、
食べなくても吐いても運動しても
プチ肥満体型になってしまったから

不健康に痩せない体質が健康になって
太りにくいやせやすい体質になる をしたら、
その結果、あるべきところまで痩せてきたけど、
それは、体型がどうでも
できるときにできることをする、
今現在を心地よくするような食べ方、動き方
生き方ををしてたらこーなった、という結果論です。

痩せたから治ったわけじゃありません。

拒食や過食嘔吐でも
痩せることができてた期間には
「絶対これ以上になったら死んだほうがマシ」っていって
ぽろぽろ泣いてた体重より、重いです。

でも、体型がいやで死にたいからって
体型を思い通りに痩せさせることばかり考えていたけど
痩せたそのときはほっとしても、すぐさま
「また太っちゃう、どうしよう、太っちゃ駄目」って
恐ろしい何かに追われてるような毎日が一生続く。

それに気づいてからは
痩せたい気持ち、太るのが怖い気持ちはそのままに
(痩せたい気持ちという症状と付き合いながら)
心のほうを体に近づけていく努力もしていこう、

って思った。

ダイエットって体の形を思い通りに変えることじゃなくて
心と体を近づけること。

>ステップあやのダイエット論


そうおもってすぐできることじゃないから
暫く苦しいのは続くけど、

とにかく痩せさえすれば!
痩せてなきゃやりたいことも楽しめない!
…て気持ちだけしかなかった状態を抜けて、

太るのは怖い、
でも太っても治したい、
でも怖い・・

って葛藤が始まったなら、
その葛藤自体が回復にむかう道のりを
歩き始めた証拠


と捉えていいと思います。

ということなので
「私痩せますか?」って質問に対しては
いつもいってるけど、「私もわからない」。

だけど、その時々のその人にとって、
心地よい食べ方動き方生き方をすることで
体の調子や心の調子、ホルモン状態を整えて、
太りにくい体調、心の調子に整えていく”お手伝い”はするよ。

大体においては人それぞれ
自分の体が心が不快になるような(ストレスになるような)
思い込み(~べき、~べきでないという強迫や恐れ)があって
それが、
心身の声を聞いて食べる、動く、生きる、を
邪魔していることが多いので

それは思い込みだよー
こんな考え方もあるよーって
その気持ちは否定しないでいいんだよーって
チラみせしていくということを、やってます。

だけどそれも、
コメントやブログだと、一人ひとりの背景が
わからないので、
ごめんなんていったらいいか分からない(/_;) 

ッてなっちゃうこともあるんだ(T△T)

でも、メールやコメントずっと読んでるから
よんでるうちに気づいたことがあれば
ブログに書くし

普段仕事のなかで、
よくあるパターンなども
ブログや本に書けることに限っては、書いていきます。

(不特定多数が見るものなので
 書けること、かけないことはあるので
 万能なものとも思わないでください)。


救うという意味での助けるはできないけど
そういう形で「お手伝い」という意味での「助ける」
を私が継続可能な形で続けてきます。

それが、
誰かの助けになるときも、
ちっとも何の助けにもならないときも
あるだろうけど (・・;)

でも それでよくて、
そのように使っていただければと
思っています。

あ。そうだ。

上のリンクにもかいたけど、
本当に、食べ過ぎてるわけじゃないのに
肥満状態が続くようであれば、甲状腺の検査などもしてもらってね。

次のページへ続きます

 ↓ みなさんの、バナーの応援クリックが更新の励みです!


コメント・ご相談メールは>コチラをよくお読みになってから


美人塾:摂食障害・生き辛さに悩む当事者・ご家族の会 11月末~12月開催予定


個人セッション(対面、スカイプ・LINE、電話など)生き辛さ・摂食障害カウンセリングのお問い合わせはコチラ

ステップあやの書籍その他お勧め本


このブログはリンクフリー(無許可でリンクをはってもOKです