一昨日、テレビでジブリのアニメ「思い出のマーニー」が放送されましたね。
私は昨年の夏に映画館に観に行ったのですが、
霧が流れる海沿いの町、湿地の鳥たち、
風が草を渡る音、
海の向こうに見える古い洋館、
月夜の海や星空…
自然の豊かな表情と幻想的な雰囲気がとても印象に残っていました。
この映画を観て、静かな海や湖で見る
満天の星空や水面に映る月に憧れ、
今年のG.W.にニュージーランドに行った時、
湖畔の家に滞在しました。
(映画のモデルの街は北海道ですが。
釧路湿原にもぜひ行ってみたいです!)
実際に湖で見た星空は山で見るのとは違い、
水平線まで180度星が見え感動でした。
そこは街明かりなどの光害がなかったので、
目線の高さまで星が見え、
夜空のドームの大きさと,
プラネタリウムよりたくさん見える星に
驚きと感動でした。
地球には私たちがまだ見たことのない景色がたくさんありますが、
星空と湖のように、一つずつは見たことがあるものも、
二つが組み合わされると初めての景色になり、
新しい感動があります。
例えば星空と湖に、ボートから見るというのが加わると、
また新しいものになり、
更に恋人と、満月の夜、誕生日、流れ星…など、組み合わせ次第で
もう無限に初めてができるわけで、
しかも都度新鮮な感動があり、
やっぱり地球って見飽きることがなく、
いくら生きても味わい尽くせない
素晴らしいものであふれているなと思います。
数見ればいいというものでもないですが、
せっかくここで生きているのですから、
そんな感動をいっぱい味わい、
いつかこの世を去る時に持って帰る思い出を
たくさん作りたいなと思います。

そんなことを考えながら、
この数日、体力回復に向け療養中ですが、
そんな素晴らしい景色を思い出し、
この人生であと何を見たいかな?!とか、
何をしたいかな?!と考えます。
(とりあえず今は元気になって掃除機をかけたいです。笑)
病気になり寝込むと、
そうして人生にやり残しがないかじっくり考える機会になり、
いいものです。
私は年に数回寝込むので、都度真剣に考える機会があるのですが、
このおかげで先延ばしにせず、
一つずつ実現できているように思います。
きっとずっと元気なら、時間がない、お金がない、忙しいと
やらない最もらしい理由をつけ、
いつかそのうちと言って
いつまでもやらないでいるように思います。
いつまでもあると思うな親と金、と言いますが、
人生の時間もまさにそうですね。
何のために生きているのか、
何をしたくて生きているのか、
今死んだら何をやり残したと後悔するのか。
その問いと向き合い生きるのと
深く考えないで生きるのとでは、
同じ一回の人生も全く違ったものになるでしょう。
大切な人に感謝を伝えたいとか、
家族や友達といっぱい笑いたいとか、
笑顔を覚えていてもらえるよういつも笑顔でいたいなどをはじめ、
様々な想いがありますが、
そうした人に対することと、
こんなことをしてみたい、こうなりたいなどの
自分の夢の両方を大切にしていくといいように思います。
元気なら両方叶えなれますから。
この機会にそんな人生の問いと向き合い、
今の自分の答えを書いて残しておくといいと思います。
半年後一年後や、三年後、10年後に見ると、
きっとおもしろい気づきがありますよ。
変化したものと、全く変わらないものがありますから。
うわ、一つもやってない!なんてことにならないように、
それを実現するための今日にしていきたいですね。
人生でやりたいことをやるための今を生きる、
そんな一日でありますように。o(^-^)o
……………………………………
年に数回瞑想セミナーを開催しています。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………