今日は旅行かばんから気づいたことを。o(^-^)o


私は体力に自信がないので
国内旅行でも海外旅行でも
ゴロゴロ引っ張るかばんを持っていきます。

そのかばんは旅に出るたび空港で豪快に放り投げられるせいで、
(特に海外の空港のかばんの扱いはとても豪快です。笑)
旅に出たぶんボロボロになっていきます。

はじめはピカピカのツルツルだったのが、
毎回どんどん傷が増え、表面が剥がれ、
買って4年目のかばんはかなりのボロボロさ加減になりました。

私のかばんは他のよりツルツル素材だったせいで、
余計に傷や表面が剥がれているのが目立つのですが、

そのかばんを見た人に、
「そのかばん、失敗だったね。」
と言われました。

はじめは意味がわからなかったのですが、
他の素材のものより傷が目立つからそう言ったのだなとわかり、

確かにズル剥けのボロボロはかなり目立つものなと思いました。

でも、私は人に言われるまでそう思ったことがなく、
傷が増えると確かに痛々しいなと思いましたが、
傷が増えるごとに愛着が湧き、

こんなに一緒に旅をしてきたのだなぁと
相棒のように感じていました。

共に旅をした親友で、
その傷がたくましさの証しで、
それでも乗り越え今も元気に旅を共にしてくれる心強い戦友?を見るたび、

一緒に生きたよね!っと愛おしく感じます。

また、他の人の旅行かばんも、
傷がいっぱいのかばんを見ると、
たくさん旅を繰り返してきたたくましいかばんだなと思い、
素敵だなと思います。

きっと言った人は単純に何気なく言っただけだと思いますが、
その言葉からいろんなことを思いました。



普通がどうかはわかりませんが、
きっと一般的にかばんに傷はつきにくいほうがよくて、
傷はないほうがいいのでしょう。

例えばかばんでなく、車や時計、グラスなども
傷がなく、また目立ちにくいものがいいのでしょう。

車を買うときに、汚れや傷の目立たない色を選ぶ人もいますよね。

その人にとってはきれいな状態を長く保つことがうれしいことなのでしょう。

私もそうであればうれしいのですが、
でもそれより、見た瞬間に好き!と思え、
わくわくテンションが上がるものが好きです。

車もかばんもなんでも、傷がつきにくいかどうかより
瞬間に好きと思えるわくわくするものをいつも選んで買います。

買う時に好き!と思えてわくわくするものは、
その後も何回見てもうれしくわくわくするのです。

だからかばんがボロボロになっても、他のきれいなかばんより、
私のかばんのほうが好きで、わくわくします。

傷や汚れは全く関係ないのです。

これは人も同じだなと思いました。


私にとって、この人好きだな、素敵だな、と思う人は、
人生がピカピカにきれいな人でなくていいのです。

傷や失敗、間違いのない人生かどうかは問題ではなく、
その人の本質が素敵で好きだなと思えれば、
例えこの先何か間違いをしても、
やっぱり好きだと思うと思います。

人はむしろ傷があるから愛おしさが増すように思います。

傷すらつかない、痛みもしない人より、
痛む心がある人は人間らしいと思いますし、

一般的に良くないと言われることをしてしまう人も、
そうすることを選んだことを逃げずに認め受け入れ生きる覚悟がある人は
美しいと思います。

人生が失敗だらけでも、魂が美しければその人は輝きます。

人は人を評価する時、それまでの人生でしてきたことで見えることを全て並べて
この人は良い人、悪い人と決めることが多いように思いますが、

してきたことより、何故そうしたのか、
それをその後どう受け止めたのかが大切で、

ちょっとだけ悪いことをしてちっとも心が痛まない人より、
とても悪いことをして、それを芯から受け止めた人のほうが
私は尊敬でき好きだなと思います。

したことより、どう受け止めたかです。

(受け止めるとは、罰を受けるという意味ではないです。
また、他人がその重さを評価し罰するものでもないです。)

失敗のない人生やきれいな道だけの人生より、
たくさんの間違いをして心全部で受け止めて歩く人は強く、

そんな人を私は傷だらけでも愛おしく思うかばんのように
共に生きる仲間だと思います。


人生でも旅行でも、旅をすれば傷つきます。

それが旅です。

でもいつまでも傷ばかり見ていないで、
ピカピカでなくなったことばかり悔やまないで、
傷を愛することでより輝きましょう。

傷や失敗はまるでなかったかのように
表面をきれいにして誤魔化すのではなく、
ある事実を認め、あるがままで前を向いていきましょう。

そんな人は必ず人から愛され、
宇宙からも愛され、
幸せな人生につながると思います。

私の人生も傷だらけ、間違いだらけのボロボロですが、
その傷から愛が染み込んだように思います。

同じように傷や間違いを持ち受け止めるかたがいらっしゃるなら、
共にたくましく生きる仲間として尊敬します。

大丈夫です、人生がボロボロでも、魂は輝くことができますから。(^_-)☆

さあ、明日も輝く一日を。キラキラ


………………………………………


2つのブログランキングに参加しています音譜

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、

励みになるので、

お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたしますヒマワリ

(アメブロのアカウントがなくてもクリックしていただけます。)


人気ブログランキングへ

………………………………………

プロフィール
北山裕子 

瞑想歴20年。和歌山市在住。

摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。

その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。


………………………………………

クローバー年に数回瞑想セミナーを開催しています。
次回は未定ですが、秋~冬に。
詳細が決まり次第このブログでご案内いたします。

前回の詳細はこちら→ 瞑想セミナー

セミナーの様子や感想↓
 2015年6月の大阪会場→ コチラ
 2015年6月の東京会場→ コチラ
 2015年1月の東京会場コチラ

………………………………………

クローバー瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
やり方やコツを書いています。

瞑想を楽しむ (軽めのお話です。)









私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。 
↓ ↓



………………………………………

読者登録してね


…………………………………………

Yuko Kitayama


バナーを作成

星フォロー、友達申請はお気軽に星

(乗っ取り対策のため、必ずメッセージをお願いします