昨日は久しぶりにレンタルDVDで映画を観ました。
瞑想に興味のあるかたへ。過去の記事のおすすめです。
母が観てとてもよかったと薦めるので借りてみたのですが、
とてもいい映画で共感でき、前向きな気持ちにさせてくれました。
「マダム イン ニューヨーク」というインド映画なのですが、
珍しく途中踊り出すこともなく、ほどよく落ち着いていて、
(最後は踊っていましたが。笑)
ストーリーやセリフ、心情にすんなり入り込んで
楽しみました。
(予告動画は → コチラ
)
あらすじは、
2人の子供がいるインドの普通の専業主婦の主人公は、
お菓子作りが得意なのですが、
旦那さんは、そんな奥さんを
“英語も話せない、お菓子作りくらいしかできない主婦” としてみています。
子供たちも英語を話せるので、
よく家族の中でも冗談半分にバカにされ笑われていました。
そんなマダムが親戚の結婚式のため、
1人でニューヨークに行くことになるのですが、
英語が話せず泣きたくなることも。
そんな時、たまたま広告を見た4週間で英語を学ぶ学校に行く決意をし、
そこで出会った様々な国の人と関わり、
自分は “お菓子作りくらいしかできない主婦” ではないと
尊厳を取り戻していきます。
世の女性が、特に結婚し家族のために尽くす女性が感じていることを、
上手く伝えているなと思いました。
例えば、男性が料理上手ならすごいねと言われますが、
女性が料理上手でも義務だと思われるだけで、
マダムは料理上手なのに家族に当たり前と思われることを悲しく思っていました。
でも、語学学校で知り合った人に、
「愛情を込めて作るからおいしい。
それで人を喜ばせるのは、アーティストだよ。」
と言われ、“ただのお菓子作り” から
能力として見てもらえたことで自信を取り戻していきます。
マダムの、
「恋はいらない。ただ尊重されたいだけ。」という言葉に、
ハッとしたり共感する女性は多いのではないでしょうか。
パートナー以外の人を好きになるのも、
実はそんな気持ちが始まりだったりするのかもしれません。
専業主婦や多くの女性が、生活能力や社会的地位のなさ、資格や教養のなさなどを、
旦那さんや男性から見下されたり、そう感じたり。
そんな時に心が冷えていくのを感じたことがある人も多いのでは?!
そんな状況を変えたのはマダムの行動や考え方でした。
あとは映画を観てのお楽しみですが、
やはりどんな現実も作っているのは私たち自身だなと思いました。
映画の中でマダムは、
「自分のことが嫌いになると、自分の周りも嫌いになり、
新しさを求める。
でも自分を愛することを知れば
古い生活も新鮮に見えてくる。」
と言います。
(この映画の中でいう”新しいこと”は、含みがあるかと思いますが、
ネタバレになるので、ここではシンプルに言葉通りにとりますね。)
人は自分のことが嫌いになると、居心地が悪く
そのままでいたくないという気持ちが自然に働き、
どうにかしたいと思うから、いつもと違うことを求めるのでしょう。
それは自然なことで、もう一度自分への愛を見つけるために
必要な動きだと思います。
同じ日常からでも見つけることができると思いますが、
新しいことをしたほうが
グルグル考えが巡っているところから抜け出しやすいです。
そうして新しいことに挑戦したことがきっかけで、
自分を見る位置が変わったり、
気づきに必要なメッセージを得たり。
なんだかな…と思いつつもそれが日常と受け流していた
自分をブルーにする出来事を、
新しい世界が、
何故ブルーになるのか、自分は何を望んでいるのかを
ハッキリ自覚させてくれます。
悲し出来事やブルーになる出来事は、
いつも私たちにどうしたいのかを教えてくれます。
(そんな大切な役割をしてくれるために、
様々な出来事はやってきてくれているのです。)
そしてそんな自分をブルーから変えていけるのも自分です。
自分を見る周りを、自分の思うように変えることは無理ですが、
自分が変わることで、周りも変わることはよくあります。
自分を変えるというのも、そんなたいそうなことでなくても、
ちょっとしたことでいいのです。
自分が前からやってみたかったことや、興味があったことに
大きな変化へのヒントやきっかけがあることも多いです。
やってみた結果、想像していたのとは
全然違うことを発見することもありますが、
実はそれこそが望んでいたものだったり…。
”古い生活” というとなんだかパッとしない感じですが、
自分を愛し、”いつもの生活”を輝かせるために、
新しいことに挑戦するのは、
やはり意味があるなと思います。
人生って本当におもしろいですねo(^-^)o
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
励みになるので、
お手数ですが、
ぜひよろしくお願いいたします

………………………………………
プロフィール
北山裕子
北山裕子
瞑想歴20年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、
自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、
次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
………………………………………

やり方やコツを書いています。
瞑想を楽しむ
(軽めのお話です。)
私が瞑想を始めたきっかけはこちら。
初めて瞑想ができた時のお話です。
↓ ↓
………………………………………