【あな吉手帳術 】講座を受けると〜 | 母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

岡山で小学生向けの学習塾「ポケット」代表のすまいるです。「母のまなざしでプロの指導」をモットーに活動しています。学習指導、ポケットオリジナルメソッド、毎日のあれこれについて書いていきます。

あな吉手帳術インストラクターの朝比奈明美です。

昨日のフォローアップ講座には、前回の基礎講座を受講してくださったまどかさんが参加してくれていました。

彼女の手帳の成長ぶりときたら!

前回の基礎講座受講後、某有名ブランドのA5判6穴バインダーを購入されて、中身もバージョンアップされていました!

お花のシールを貼ったり
マステでかわいくデコったり音譜
オリジナルリフィルを作ったりオレンジ

会社経営者としてのお仕事にもプライベートにもガッツリ使っていらっしゃる!

基礎講座の時もいろいろ工夫されていたのですが、ご本人自らおっしゃるくらいの成長ぶりでした。

手帳カフェの時にみんなで手帳を見せていただいたら、まどかさんが

「講座受講前も、本を読みながら自己流で手帳を作って使ってたんです。
でもね、講座を受けたらすごく良かったんです!
本を読んで自己流でっていうのとは全然違って、すっごくわかりやすかったんです!
もうね!講座を受講するって本だけとは全然違います!
(朝比奈の)手帳を見せてもらって、『こんな風にすればいいんだ!』って思って、ガラじゃないのに可愛くしてみたりして(*^_^*)」

こう力説してくださいました

皆さんステキなまどかさんの手帳にくぎづけ!
仕事もプライベートもお忙しい中、すごいですよね。

実はこの日も広島でもかなり遠くから、お子様をご実家に預けて、片道3時間近くかけてきてくださったまどかさん。
基礎講座で手応えを感じて年末年始を挟んだ1カ月ほどの間に、こんなにいろいろバージョンアップされたんですよね目

インストラクターとしてこんなに嬉しいことはありませんラブラブラブラブ

そうなんです。
私自身も感じていること。
講座はたった2~3時間。でもその中にギュギュッとつまっている。
そして、LIVEなので他の方のお話を聞いたり手帳を見たりできる。
そして、インストラクターの手帳を見たり、直接質問もできるんですよね。

本もいいんですけれど、「なんだか同じところをぐるぐるしてる感じだなぁ」と思ったり、「本を読んで自己流で作ってみたんだけど、しっくりこないなぁ」と思ったら、講座受講がおすすめです。

1月30日金曜日
あな吉手帳術はじめてみようかなぁ。
という方のための「はじめて講座」
岡山市内で開催します。

まだ残席ございますよ。
ぜひどうぞ!
{184F79B7-BEF9-4082-B50A-DF06923A24EC:01}

お子様を幼稚園に送ってからお迎えまでの1時間半。
岡山駅から徒歩15分、無料駐車場完備の会場へ足をお運びくださいませ。


お申込みはこちらから



すまいるのあな吉手帳術講座について詳細はこちらから

すまいるのあな吉手帳術講座