【あな吉手帳術】私をごきげんにする5つのアイデア ③ | 母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

母のまなざしでプロの指導❣️岡山の学習塾「ポケット」代表 朝比奈明美

岡山で小学生向けの学習塾「ポケット」代表のすまいるです。「母のまなざしでプロの指導」をモットーに活動しています。学習指導、ポケットオリジナルメソッド、毎日のあれこれについて書いていきます。

岡山のあな吉手帳術インストラクター  朝比奈明美です。

「私をごきげんにする5つのアイデア」連載第三弾になりました。
たくさんの方に読んでいただき、思っていた以上の反響に驚いています。あな吉手帳術の影響力ってすごいですね目

さて、第三弾は、「救急箱」で少し復活し、過去の「嬉しかったこと」でさらに癒し、「ハピネスチャージ」でエネルギー充填してからの「好きなこと•好きなもの」

My favoriteですね。
{DFEB6F9B-A36C-4732-BA0B-00B2A8CBA4E6:01}

ふんわりした表現の中に、やたらと具体的な表現も。
これは、書いているうちに細分化してしまった「お気に入りになりそうなバッグの条件」
この後、「欲しい物  細分化リスト」(仮称)へ移動しました。
こうして自由に連想して、新しいリフィルを考えたり、リフィル間を行き来したりできるのもシステム手帳の良いところですね


私の娘は高校2年生。
好きな色はピンクで三代目とEXILEのファン。
サッカー部ラブ。
チョコレートとアイスが大好き。
にんじんドーナツとマッシュルームフライも大好き

こんな風に娘の好きなものやことならどんどん言える。
でも、自分のことってあまり言えなかったり

長い間自分のことは後回し、家族を優先にしてきた結果、好きなことやものに目を向けることを忘れて
「まあいいや。これくらいで」
「適当な感じでいいや」
そんな風に
「◯◯いいや」
と過ごしてきた結果、子どもや夫の好みは熟知しているのに、自分の「好き」は分からない。
そんなことをママ友と話していてハッとしたのでした

娘は高校生で彼氏もいる。
私たち親から旅立つ日も近づいている。

なーんにもじぶんが好きなものが分からないまま、夫婦の単位に戻る。
怖いですよね

そんなおおごとに考えなくても、
「時間ができたからお買い物に来たけれど、私はどんなバッグが欲しいのかなぁ」
「好きな色は?って聞かれても即答できないなぁ」
欲しいものリストを作る前に、そもそもの自分が好きなことやものを掘り起こす
そんな作業も必要だと思うんです

そうして掘り起こしていたら、
「そうそう、色はゴールドで軽くてA4ファイルが入る。革製で値段がこれくらいで…」
と好きなバッグのイメージが細分化されて出てきたりする。

このページはそんなページです。

さてさて、「私をごきげんにする5つのアイデア」
連載第4弾は新しく生まれ変わった「wishコラージュ」について書こうと思います。
実はね、1月31日と2月2日の尼崎でのwishコラージュを受講しに行くんです
2月1日の神戸である献立講座も♡
なので、次回はレポも入れた、臨場感たっぷりな記事を書きますね。
ぜひチェックしてみてください。

最後まで読んでくださってありがとうございます
岡山のあな吉手帳術インストラクター  朝比奈明美でした


1月30日金曜日
あな吉手帳術はじめてみようかなぁ。
という方のための「はじめて講座」
岡山市内で開催します。

まだ残席ございますよ。
ぜひどうぞ!
{184F79B7-BEF9-4082-B50A-DF06923A24EC:01}

お子様を幼稚園に送ってからお迎えまでの1時間半。
岡山駅から徒歩15分、無料駐車場完備の会場へ足をお運びくださいませ。


お申込みはこちらから



すまいるのあな吉手帳術講座について詳細はこちらから

すまいるのあな吉手帳術講座