まだまだ使っています、ベジミート。

大豆でできたなんちゃってお肉

見た目も味もとってもお肉、なのに常温保存ができて、経済的

ダイエットに強ーい味方!いくら食べても体に良いことばかりで嬉しい食材、おすすめです!


シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ


レシピ
<ベジミートとほうれん草の炒めもの>1人分
材料
・ベジミート・・・20g-湯に5分つけて戻しておく
・ほうれん草・・・2束-食べやすい大きさに切る
・なす・・・1/2本-食べやすい大きさに切る
・しいたけ・・・2個-5㎜幅にスライスする
・焼き肉のタレ・・・大さじ3
・サラダ油・・・大さじ1

作り方
①ベジミートを湯で5分戻し、水気をしっかり絞る。
焼き肉のタレに漬けて数分おく。
ほうれん草、きのこ、ナスは食べやすい大きさに切る。
シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ

②フライパンにサラダ油を熱し、ナス、しいたけ、ベジミートの順で炒める。
シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ

③ほうれん草を入れて①の焼き肉のタレの残りをかけて炒める。
シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ


いくら食べても罪悪感のないベジミート!

お肉が苦手な私の強い味方、見つけちゃったかも!

戻し時間も5分と手軽。強い味方を見つけちゃったかも。


説得力がないので、サイトを見つけました→「カロリー制限でなく、糖質制限で痩せる!」

私はそこまでダイエットには関心がないのですが、

「カロリー神話」のお好きな方、未だにたくさんいらっしゃいます。

前も書いたと思いますが、例えばです、

メロンパン一個-500kcal、

おにぎり弁当-600kcalだったなら、

貴方なら、どちらを選びますか?

インスタントカップラーメン一個-400kcal、

タニタの定食一人前-600kcalだったなら、

どちらを?



これは糖質とは関係ないお話ですが、私的には、

もちろん、タニタの定食と、おにぎり弁当です。

いつも思うのは、美味しい事は何より大切なのですが、

私たちの体は、食べたものでできているということ(どっかのCMでもありますが)

その食べ物が、私の体に、一体何をしてくれるのか?

どこで消化され、どこに効き、どうやって排出されているのか?

その事を考えながら、献立を作っています。詳しい事は知らないんですけど(だったら言うなって話です)

なので、私の場合は、カロリーは目安でもちろんありますが、

身体にできるだけ負担なく、すんなり栄養として作用し、

余分なものを燃やしてくれるか、

そこを重視して、選んでいる・・・つもり、です汗

あっ、でも、

おやつは別~゚.+:。 ヾ(。・ω・)ノ゚.+:。 イイジャナーイ!!  ここがダメな私・・・



シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ

楽しくモリモリ食べましょう~



*本日締め切りです*
オフ会エントリーはこちらをご覧ください!
シンプルライフ-しあわせ朝ごはんと笑顔のレシピ-朝ごはん・手作りスコーン・かわいいお弁当・料理・手作りお菓子・手作りパン・ヨガ

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

お手数ですが、最後に1クリックずつお願いします。
皆さまの応援が励みとなります!!

携帯の方はこちらをクリック願います。→「レシピブログ-朝ごはんジャンル-」
パソコンの方はこちらを↓

にほんブログ村 料理ブログ 朝ご飯へ