あなたが知っている温泉の知らない世界へ 温泉グレイトプレゼンター「癒し王ふじ」
  ♨全国の温泉宿&温泉施設の皆様へ♨
温泉調査・ご紹介・ご案内・ご相談・取材ロケ・温泉コンサルティング・温泉アドバイザー・温泉レポート・動画作成も承っております。温泉歴28年の癒し王ふじの知恵が皆様のお役に立てれば幸いです rakuun22rakuun22@gmail.com までご連絡ください👍

 2020年 新潟の絶景雪見温泉をテレビで紹介 
 2019年 東京の極上温泉2をテレビで紹介
 2019年 温泉記事のインタビューを受けました
 2019年 テレビ局から温泉取材を受けました
 2019年 山梨の絶景温泉をテレビで紹介
 2019年 続・箱根の名湯をテレビで紹介
 2019年 諏訪の温泉をテレビで解説 
 2018年 西伊豆の絶景温泉をテレビで紹介
 2018年6月 東京23区内の極上温泉をテレビで紹介
  📹https://youtu.be/Vj2IlYwr3lI
   📹ここ数回のまとめはコチラ
 2017年 奥多摩周辺の名湯をテレビで紹介
 2017年 東京&神奈川の極上湯をテレビで紹介 
 2017年 箱根の歴史ある名湯をテレビで紹介 
 2016年 栃木の山の秘湯温泉をテレビで紹介 
 2016年  東伊豆の絶景温泉をテレビで紹介 
           東伊豆の絶品グルメ🐡→「伊東まるたか」

2014年 癒し王ふじ ラジオ生出演
2010年 癒し王ふじ ゴールデンタイム 日本テレビ出演
それ以前の出演情報
  
七沢温泉をテレビで紹介
万座温泉を紹介
他はコチラ

癒し王フジがツルツル美肌になる本物の温泉を紹介!温泉パワーで健康&綺麗に-温泉 癒し王フジがツルツル美肌になる本物の温泉を紹介!温泉パワーで健康&綺麗に-温泉   


大田区温泉銭湯 湯巡り 
 草津温泉共同 湯巡り
  山梨の温泉
    ~ 癒し王ふじ印象に残るイチオシ湯  ~

国見温泉石塚旅館、清兵衛温泉、大塩温泉、滝沢温泉民宿松の湯、玉梨八町温泉、湯倉温泉、千手温泉、小赤沢温泉、はやぶさ温泉、蔵王温泉共同浴場、小野川温泉、白馬八方温泉、フカサワ温泉、甲府昭和温泉、遊亀温泉、三富温泉白龍閣、鳴子温泉福の湯、滝の湯共同浴場、明礬温泉、赤石温泉(静岡と山梨)、塩原元湯温泉大出館、ニセコ五色温泉、豊平峡温泉、赤這温泉、奥山田温泉、北温泉、白布温泉、祖谷温泉、屋敷温泉、肘折温泉、滑川温泉、栃尾又温泉、西方の湯、塩の湯温泉、月岡温泉美人の泉、新津温泉、奥塩原新湯むじなの湯、増冨温泉不老閣、八丈島(みはらしの湯、裏見ケ滝温泉)、早乙女温泉、鹿沢温泉、日光澤温泉、地獄谷温泉、稲子湯、本沢温泉、柳沢鉱泉清水屋、二本木の湯、八九郎温泉、奥奥八九郎温泉、沼尻元湯、猫鼻の湯、古町温泉赤岩荘、蓮華温泉、葛温泉


▶ぬるとろ最強アルカリ 浴槽実測pH11.5 白馬八方温泉



癒し王子フジが浴槽レベルで本物の温泉を発掘★温泉パワーで健康に!-伊藤風呂  癒し王子フジが浴槽レベルで本物の温泉を発掘★温泉パワーで健康に!-別府   癒し王子フジが浴槽レベルで本物の温泉を発掘★温泉パワーで健康に!-相互リンク2


💮♨温泉に興味がある方ならコレを絶対読んでる👓

👉 温泉YouTube動画サンプルはコチラから
  チャンネル登録お待ちしています
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

思わず触りたくなる美肌をつくる!チョコレート温泉のお湯を癒し王ふじがザックリ解説【その4】

>【亀山温泉ホテル到着 その3】からのつづきです

 

 

お待たせしました!いよいよ温泉へ入湯

 

内湯は蒸気がこもっていて視界がかなり悪い

 

浴槽動画🎥 バッチリお湯が丸わかり動画

 

 
ちょっと湯面の表面が泡っぽく見えるのも
黒湯の特徴のひとつ。
循環させると消えてしまいます。
 

 

泉質:ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

毎分600L

掘削自噴

26.2℃

成分総計 2700mg

メタケイ酸  84.6

メタホウ酸  1.7

炭酸イオン 44.3

腐植質  9.0

 

 

浴感は

「ヌルツルスベの湯」

湯質は

「美肌の湯・美人の湯」

湯色は

「薄い昆布だし様」

 

 

温泉の成り立ちに関する丁寧な解説

こちらを参照下矢印

 

湯に分類されるものの

腐植質の含有は9mgと少量のため

お湯の色合いは薄い。昆布だし程度の濃さ。

※記事一番下の比較参照

 

 

お湯は、新鮮かつ大量投入されているので

浴槽内もお湯は良質でパワーがある💪

 

温泉好きにも、女性にも

おすすめの穴場温泉といえる!◎

 

ココにも注目!

浴室の壁からブラックバスが顔出している。

 

出来れば、バスの口から新湯を注ぐ様を

みたかった!

 

<参考>鯉の口から新湯投入 

♨ はやぶさ温泉

♨ 三川温泉

 

 

お湯の感触的には、近場でいうと、

勝浦つるんつるん温泉と類似している。

 

 

<参考:東京湾周辺 腐植質含む「黒湯」の温泉>

♨ 和(なごみ)蒲田    腐植質124

♨ 五井温泉ビジネスホテル 腐植質117

♨ 麻生黒美水温泉     腐植質 83

♨ 深大寺温泉湯守の里   腐植質 53

♨ 乙女湯         腐植質 36

♨ 武蔵小山温泉清水湯   腐植質 24

♨ 八幡湯         腐植質 10

 

 

 

 

【天然かけ流しチョコレートの恵み】亀山温泉ホテル その3

亀山温泉2のつづきです

 

 

途中に亀山ダム(亀山湖)がある。

もうちょっと天気がよければ

絶景なのですが💦

 

ダイジェスト動画🎥 これが亀山ダム=亀山湖です

 

亀山湖を横切るように通り

15分ほど歩いて

亀山温泉ホテルに無事到着!

 

 

🎥 まもなく到着 動画でどうぞ~

  ※行きは雨が降っていました

 

脇には温泉スタンドがあり

温泉水を購入することもできます。

 

 

バルコニー、庭からは

亀山湖を見下ろすことができる。

その解放感は絶品だ!

 

 

 

では、いよいよ温泉へ

 

 

 

 

 

 

【郷愁の終着駅】上総亀山駅から亀山温泉へ【その2】

亀山温泉【その1】つづきをどうぞ

 

 

(小腹)を満たし

久留里を後にし上総亀山へと向かう。

 

この時期は🌸サクラがチラホラと咲いており

電車とのコラボは絵になる!下矢印

 

 

上総亀山駅

ローカル単線の終着駅らしく

何ともいえない落ち着く静寂感が

たまらなく良い◎

まさに”昭和の郷愁”を誘う。

 

因みに、上総亀山駅は無人駅で

駅前にも営業しているお店は一軒もない。

※久留里線は全線で「スイカ」や「パスモ」等ICカードも使えません!

 

 

参照:雰囲気としては会津鉄道を彷彿させる

 

 

亀山温泉までは

この上総亀山駅から徒歩15分ほど。

 

途中、亀山湖(亀山ダム)があり

眺めが良いので景色も楽しみましょう🎵

 

と言いたいところでしたが、

本日は生憎の曇り空です・・・💦

 

 

 

亀山湖はブラックバス釣りのメッカである!

 

 

亀山温泉ホテルに到着【その3】へつづく

 

 

 

 

 

 

 

【チョコレートの誘惑】亀山温泉へ【その1】

あなたは

チョコレートの誘惑」に

耐えられますか??

 

先ほど、

「マカダミアナッツチョコ」

1箱を一気に食べてしまった💦

(耐えられなかった例)

それはさておき・・・

 

風船

千葉の名湯をご紹介!

別称「チョコレート色の温泉

と名高い亀山温泉へ。

 

電車で行きますと

内房線の木更津から

非電化ローカル線「久留里線

に乗り換えて終点の上総亀山へ。

 

そこから歩いて15分

亀山ダムの先に

亀山温泉があります。

 

泉へと向かう前に

上総亀山の3つ前の駅

久留里を散策してみましょう!

 

 

電球久留里の立ち寄り しポイント3つ

 1.湧き水

 2.日本酒ミュージアム(久留里観光案内所)

 3.喜楽飯店

 

 

順に補足説明します。

 

 

動画でどうぞ🎥 これが名水です!

 

 

留里水が美味しいことで有名です。

駅前には湧き水の汲み場があり

車で来てポリタンク一杯に汲んで

持ち帰る人も多いです。

この美味しい水、無料です!!

 

水が美味しいということは

日本酒も美味しい

駅前には観光案内所という名の

「日本酒ミュージアム」があります。

 

 

地元「久留里」の酒蔵はもちろん

千葉県のお酒も数十種そろえており購入可。

お猪口1杯200円で試飲もできます。

 

綺麗だし品揃え抜群◎ 対応も良い

 

という訳で昼間から1杯だけ試飲

福祝」をいただきました、

(ついでに甘酒も)

なんとめでたいネーミング富士山

 

そして忘れてはならないのが

久留里駅前で大繁盛&行列のできる店

中華料理の「喜楽飯店」。

 

一見すると、どこにでもありそうな

古い中華料理屋。

 

 

入口は暗いし、怪しい?雰囲気が漂うもののグラサン

勢いで潜入してみることにする。

 

動画🎥 意を決して通路中へとすすむ

 

 

 

 

30mほど通路を進んだ先にある店の入口では

既に4人ほど待っているではないか。

 

今はネットの時代なので

県外の人でも知る人はちゃんと知っている。

 

 

常連さんらしき人に

ココのイチオシを聞いてみると

🦐「えびそば」が美味いとのことなので

早速、それを注文。

 

 

🎥 待つこと10分、これが大人気の「えびそば」です!

 

 

たんめんのような澄んだスープ。

味は薄味で塩辛さはないが

やさしい自然の味。

大きくてぷりぷりのエビ

ごろごろとドンブリの中を泳ぐが如く

存在をアピール。

また、白菜が自然の甘味たっぷりで

うまくて箸が止まらない。

麺もスープによくなじむ中太。

量もまずまず。

 

ごしらえ完了!

上総亀山の亀山温泉へと向かいます。

旅は寄り道するから面白いグラサン

 

亀山温泉のある上総亀山へと向かいます【その2】へつづく

 

 

 

 

 

 

「湯探歩」(ゆたんぼ) in 湯河原

 

湯探歩(ゆたんぽ)

 

 

目的地へ効率的に行くには車が便利ですが

走る人歩く」ことで、今まで通り過ぎてしまい

 

気付かなかった新たな発見や思わぬ出会いが

たくさんあります!

 

動画🎥 湯河原駅から不動滝まで徒歩でGo走る人

 

 

今回は、

JR湯河原駅から不動滝まで

お湯と新たな出会いをもとめて

まったりゆったりお散歩。

 

基本的にずっと緩やかな

登り坂が続きます。

 

道中には名所や見どころが多数あるので

寄り道したり、腹ごしらえもして

飽きることなく楽しめます。

 

🌸

2月~3月にかけては

梅と桜が綺麗ですので

目の保養にもなります。

 

 

♨手浴&足湯 ちょっと休憩スポット

 

電球ポイント1

みやしたの「手浴場」

 

電球ポイント2

みやかみ美人の湯「手浴場」

 

電球ポイント3

万葉公園「足湯」

 

電球ポイント4

こごみの湯手前「手浴場?」

 

 

♨入浴ポイント(標高の低い=駅に近い順に)

 みやかみの湯

 ニューウェルシティ いづみの湯

 こごめの湯

 万葉公園湯河原惣湯

 上野屋

 まゝねの湯

 大滝ホテル

 

 上矢印名前をクリックすると詳細記事に飛べます✈

 

 

カメラみなさまも寄り道しながら

湯探歩」を楽んでみてはいかが~?ウインク

 

 

 

湯河原温泉 大滝ホテル2

大滝ホテル1のつづきです。

 

1Fロビーです

地元のお土産を各種取り揃えています。


 

大浴場は日によって男女交替制となっております。

異なる風情を楽しめます。

 

 

内湯(大浴場)「滝の湯」

 

🎥動画 内湯も◎ このかけ流し量ハンパない!

 

 

露天風呂「滝の湯」

広々していてくつろげます。

明るければ外の景色も楽しめます。

 

🎥動画 露天風呂もどうぞ

 

令和2年11月分析書

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉

源泉 湯河原133号

成分総計 2425mg

88℃

pH8.2

メタケイ酸 126

メタホウ酸  15.5

 

※各お部屋にもこれと同じ源泉を供給

 

グラサンハート

敷地内で湧き立ての大量の新湯

美人の湯がかけ流し!!

という贅沢三昧なお宿。

 

たまにはこんな贅沢もOKでしょう!

 

 

 

湯河原温泉 大滝ホテルと「不動滝」

JR湯河原駅から

ずっとゆるい登り坂を

えっちらおっちら歩いて

途中寄り道をたくさんしながら

 

ついに

大滝ホテルまでたどり着きました走る人

 

動画🎥 渓流からホテルを見上げる

 

このホテルの先からは、

道が細くなり峠へと続きます。

 

 

大滝ホテルは

客室は6Fまである

中大型の老舗ホテル。

 

 

6階からの眺望もなかなか良い

 

※周囲は廃業した中小の温泉旅館が点在する

 

 

大滝ホテルは、

創業1962年とのことなので

61年経つ老舗ホテル。

 

やはり風格があります。

改装しているので館内はキレイです。

 

こちらの自慢は、温泉

敷地内から湧き出る自家源泉が2本あり

大量かけ流しとなっています。

 

内湯は滝風呂、露天岩風呂も完備。

一番上には温泉プールもある。

 

各部屋のシャワーもすべて温泉使用。

湧出量には恵まれている。

 

走る人

歩いて2分ほどのところに

名所「不動滝」があります。

ここも湯河原のパワースポットとして

欠かすことのできない場所!

 

右差し動画でどうぞ🎥 不動滝でパワー充電💪しましょう

 

不動滝は形(フォルム)が美しいのです!

 

厳かな空気と空間が辺りを包み込む

なんと心地よいことか

 

出世神や大黒様も鎮座

こちらもお参りしましょう

 

🚐湯河原駅からは、

「不動滝行き」のバスも

30分に1本ほど出ています。

バスも利用できます。

 

続いて

大滝ホテル館内

 

 

 

 

霊泉「まゝねの湯」

温泉好きなら絶対に

チャレンジしたい場所!

 

お湯がむちゃくちゃ熱いことで有名なのが

まゝねの湯」です!

 

 

一時期、

地元以外(外部)からは

入浴不可となっていましたが

現在は解禁されており

お湯も健在です^^

 

 

以前と変わらぬ昔ながらの雰囲気を

今も残しております。

 

 

昭和を感じる看板があちこちに残る

 

いいなぁ~この味のある看板

 

但し・・・変わった点があります。

以前の独自源泉は使っておらず

となりの「上野屋」さんからお湯を

供給してもらっています。

 

※上野屋さんと全く同じ分析書

 

 

まゝねの湯」への行き方は、

「上野屋」さん近くの細い路地を

中に入っていきます。

電柱看板が1つでていますのでそれに従います。

 

※車は路地へ入れません

 駐車場は手前の「湯元通り」沿いにあります

 

🎥 入口まで動画でどうぞ

 

到着しました!

受付にて入湯料300円

(以前は200円だったが現在は300円)

を払っていざ入湯

 

靴を脱いだら

階段を少し降りてゆきます

 

6人ほど入れる広さ

昔ながらのシンプルな浴槽が1つ。

まさに療養泉です。

 

いや~

かなり今回も激熱でした💦💦

前に入った方が源泉コックを

開いたままにしたようです。

 

ココに匹敵する熱さでした。

 下矢印

 

かけ湯を10回くらいして体に慣らしてから

10秒浸かってすぐに出て、

また10秒浸かって・・・

の繰り返し×10回

 

浴後、汗もたくさんかきました。

特に脚はポッカポカで

その後ずっと夜まで保温力も持続。

 

📝

毎日入浴すれば

どんな病気も退散しそう。

温度も高温だが

お湯自体のパワーも十分すぎるほどある💪

 

湯河原へ行ったら是非!

温泉修行の一環として

ココは欠かせませんね~笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

湯河原温泉 源泉「上野屋」

💗温泉好き

湯河原に行ったら・・・

 

絶対に入っておきたい場所がココ!

2本の独自源泉

を兼ね備えたパワースポット💪

 

 

門構えも歴史を感じる

大変いい雰囲気ですね~

創業300年以上!だそうです。

 

1階入口:歴史情緒あふれる和風旅館

 

自家源泉を2本持ち

共同湯へお湯も提供。

 

 

 

泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉

平成30年11月分析

湯河原22号源泉

81.5℃

pH8.5

成分総計 1832mg

メタケイ酸 114

メタホウ酸  9.5

 

 

瓢箪の湯

 

右差し動画 🎥 瓢箪から〇〇

 

瓢箪のアップ

 

カルシウム分の析出物が美しい👏

良質のツルスベ感が

やみつきになる。

 

源泉は81℃あってかなり熱いものの

上手に温度を下げながら

適温で湯舟へと注いでいる。

 

📝

万葉公園あたりまでは

ちょっと賑やかすぎるのですが

 

ここまで来ると温泉をゆっくりと

味わうことができる。

温泉瞑想するには最適の場所だ!

 

 

※標高が上がってくると、

温泉の含有イオン量も少しずつ増えていきます。

メタケイ酸量も増えて、お湯のツルスベ度も増します。

 

 

 

万葉公園 湯河原惣湯(総湯=そうゆ)

湯河原の「新名所」となっていますのが

湯河原惣湯(総湯)エリアです。

芸術的環境が整っていますカラーパレット

 

 

江戸時代、

この辺りは「湯ケ原」と呼ばれ

 

温泉が湧く共同湯のことを

「惣湯」と呼んでいた。

 

多くの著名な軍事・政治家・文人が

この地を訪れたそう。

石碑など残っており歴史を感じますな~ニヤリ

 

 

橋を渡って万葉公園エリアへ

この時期は梅もきれいですよ!

 

万葉公園の中も

川沿いをお散歩できます🎶

 

マイナスイオンたっぷり

空気がとても美味しい!

こんなに美味しくて無料です。

 

右差し動画🎥 入口から別世界へ

 

20年ぶりにこのトンネルをくぐったが

雰囲気は変わってない

懐かしいな~ウインク

 

空気が大変気持ちいいので

川沿いのお散歩道が特にオススメです🎶

 

施設横にはスタイリッシュな足湯も設置

 

🎥 ミニ動画で雰囲気を体感してください

 

公園の奥を進んでいくと、

日帰り温泉「惣湯テラス」(総湯)もあります。

 

📝

湯河原の観光スポットとして

万葉公園はベタな場所ではありますが

 

周辺も栄えていてたくさんのお店がありますので

街歩きは満喫できます。

 

高台になっているし、景色もまずまず。

気軽に立ち寄って☕コーヒー休憩もどうぞ。

 

 

参照:「総湯と言えば・・・」ココも見逃せない下矢印

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>