みらい的コメント: XB1とO/Rをくっつけて何をしたいのかが理解できず、思わず繰り返し読んでしまった記事。O/Rは単なるストリーミング先でしかもWin10PCを使わないとダメ、とはちょっと想定外だったので… だがMSはSidenoteで、VR機能は全く使えず単なるストリーミングのみ、VR対応については未定と明言していることから、まあ間違ではいなさそうだ。 提携として理解できなくはない。現時点ではMSはOculus Riftとのパートナーシップという売り文句を、Oculus Riftは専用のコントローラを手に入れた。メリットは双方にある。 とはいえ将来的にはあまり実を結ばなそうな提携に思える。 そもそもMS本体は明らかにVRではなくARに力を入れている(当然だ)ので、箱部門もOculus Riftのサポートには及び腰になる(に違いない)のが非常に手痛い。 フレーム間補完等への対応にはハードの性能の限界が厳しく、ドライバを作りSDKに組み込みといった作業にも多くの費用が必要だが、そんなカネがあれば時限独占の一本でも手に入れたほうがセールスにはずっと貢献する。 動画のようなコンセプトを考えたヤツは、まあなんだ……田舎に帰るんだな。お前にも家族がいるだろう。 |