最近の健康状態―診断してきました | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

最近の健康状態―診断してきました

よく眠れていますか? ブログネタ:よく眠れていますか? 参加中

 かなりの疲れ気味で、ここ最近は夜いつの間にか寝てしまっているという感じです。ぐぅぐぅ普段より寝る時間が長くなっていますが(母にも「寝過ぎむかっ」と言われている)、起きている間も何だかだるいんですよ。。
昨日 も書いた通り、2学期末試験前~先週の試験返却・3学期開始まで、あまり休めませんでしたからね。
1週間前のテスト返却をもって高3の指導は終了し、3学期からは高2のみとなります。その高2が、今週は勤務校の生徒(高2)が修学旅行なので飛行機、体を休めつつ自身の勉強にも没頭したいと思います。本
ああ、その間に「2学期のまとめ」なるものも書かねばならないんだ。メモあと、演習プリントの点検も。あせる

 ところで、現任校に着任する 際の提出書類の1つに「健康診断書」というのがありました。今まで、大学・大学院に在学していた時は在学大で、4月から教員をしていると(講師でも)勤務校で、健康診断が実施されるので(無料)、皆が受診します。
しかし、今年度は開始時(4月)には職に就いていなかったため(ある医学系予備校に就職が決まった ものの、3月に1日だけ春期講習を依頼されただけで、その後は何の音沙汰もなし!)、診断を受けていない自分は、医療機関での受診を求められました。かつては毎週、地域の保健所にて比較的安価で行ってくれていたのですが、数年前くらいには月2回くらいで予約制に、遂に現在は、保健所での実施は無くなってしまったとの事。汗
一般の病院でも行われている所は少なく、実施医療機関を探すのも大変でしたが、何とか見付け、10月初めに行って来ました。

2~3週間後に結果が届き、血液検査でのHb(ヘモグロビン)値が低いため、精密検査を受けるよう指示がありました。勤務が開始してなかなか行かれず、2か月遅れになってしまいましたが、先週後半から検査のため通院していました。病院
先週は最寄駅近くの内科に行き、採血等を再度行い、婦人科受診も勧められたので、昨日予約して今日行って来ましたが、結果は異常なしとの事で、食生活で心がけていきましょう、と言われました。

大学院時代も毎年の健康診断の中で血液検査を受けましたが、その時も毎回のように「低Hb値」との結果で、学内の保健センターに相談しましたが「食事に気を付ければ大丈夫」と言われ、特に精密検査などは行った事がありませんでした。
我が家の食事も健康には気を付けているつもりですが、どうしても安売りしている野菜や肉を買いがちです。今回のアドバイスより、食材を少し代えてみたいと思います。
あとは、自分もかねてから悩み気を付けている「冷え」に要注意ですねビックリマーク