お初の方への返信&しばらくブログ休みます

GWも休みなく動き回っていましたが、その後はダウン気味です。。

提出せねばならない書類も結構あり、期限が迫っているものから書いていますが、取り揃えねばならない証明、推薦書のお願いもせねばならなかったりと、神経もかなり使っています。
そのような感じで最近は、勉強も遅れ気味で更に焦ったり・・・

これから(今もですが)ますます慌ただしくなり、少し前も「ブログを休止する予定」と述べましたが、気になるニュースがあるとつい書いてしまったり、コメントを頂くと「お返事せば」という気持ちになったり・・・
でも遂に、本当にピンチの状態にあり、更新が苦しくなってしまったので、本エントリーと既に書いて予約公開している1件(今度の土or日に公開予定)を最後に、少なくとも夏頃まで原則として更新をお休みする事にしました。
「原則」としましたので、どうしても気になる事件が起きた場合は記事のみ掲載したり、たまに短い近況報告はするかもしれませんが、大幅に頻度が減る事は間違いありません。
コメントやメッセージ返信
についても、連休辺りからは初めていらして下さった方のみとさせて頂きましたが、それも苦しくなってしまいましたので、最新の4名様へを以下にし(2回目以降の方、出来なくてごめんなさい)、こちらもしばらくお休みする事お許し下さい。
コメントやメッセージ返信

ペタ下さった方も、なかなかお返ししきれておらず、すみません。折を見てご訪問させて頂く予定でいます。
蛇足ですが、サザンオールスターズが今年一杯で活動休止するそうですね!
しかし、今年で結成30周年ですか
好みかどうかは別としても、これだけ長く支持を得て、多くの世代が影響を受けるようなグループはそうあるものではなく、それだけでもすごいと思います。


最近は、桑田さん単独での活動も増えていますから、今後はソロで活躍するのではないでしょうか?
Jのブログ野郎さん
、確かに最近は変な人は増えてきたし、殺人は許されない事だけれど、この事件については真相が明らかになっていくにつれ、被害少女も男性と会っていたとか出会い系の噂もあるようで・・・彼女が身に付けていたバッグ
や靴
を見ても、高1とは思えないほど大人っぽいなと。
コロッケ助さん 、おっしゃる通り、これまでも自分より若い人の死は、特に胸が痛んできました。


コロッケ助さん 、おっしゃる通り、これまでも自分より若い人の死は、特に胸が痛んできました。
最近は、立て続けに高1少女が殺害され衝撃的でした。ただ、愛知の方は心底被害者を悼み犯人が許せない気持ちですが、京都については上にも述べた通り、被害者にも隙があったのではと思うのです。
数日前は横浜で高1女子生徒が転落死が報じられ、中国大地震でも多くの児童・生徒が生き埋めと聞くと、本当に悲しいですよね・・・

Hikaruさん
、中国震災に関しては連日報道されていますね。遂に中国側が日本の救助を受け入れましたが、新たに救助された人が現れる一方で、捜索が難航し撤退とのニュースも聞くと複雑な思いになります。やはり、もっと早く受け入れてくれていればという気持ちもありますが、復旧活動をする人が巻き込まれるという事態もあるようですし・・・
しかしネット上の意見を見ると、心ないものも一部ありますが、そのほとんどは日本人も被災地の人々が一人でも多く救われる事を願いながら捜索隊へのエールを送っていたのが心温まりました。

ある人の書き込みで「人の命に国籍は関係ない」というのが印象に残りましたが、本当にその通りだと思います。
天災はどうにもなりませんが、被災者一人でも多くの無事と、この災害を教訓とした中国の発展を願っています。
みんとさん
がおっしゃる震災募金を装った詐欺に関しては、テレビニュースで少し見ました。人の不幸につけこんでのこうした行為こそ最も腹が立ちますね!

通行人さん
、あからさまにしたくはないものの、ヒントになる事は結構書いているので、ご覧になって私を同世代とお思いなら、そうなのだとお察しします。通行人さんも長年、努力をされてきたのですね。
おまけに非常勤講師をなさってきたとの事、似たような境遇の方からの書き込みを嬉しく思います。塾との事ですが、むしろ学校の方が変な「規則」が通用してしまい、働きにくいと感じています。教員免許があっても、遂に「免許更新制」などの悪制が導入されてしまいましたし、ますます価値が無くなっていく気がします。
実は今春からは少人数制予備校に採用されたのですが、採用面接時等との話から何転もし、3月に春期講習をした以外は、結局コマが来なかったのですよ。。

私達の世代は、忍耐強く努力家が多いと思います。本来は活躍の場がもっと多くても良いはずなのですが、本当に不運でした。私達が必要とされる時代、来て欲しいですが、どうでしょうか?
同年代や同様の境遇の方々の存在はとても励みになります。数年前は某所にて、同学年の掲示板を立てていた事もありましたが、近いうちにどこかで再開出来ればと思っています。非常勤講師同士の交流の場も作りたいですね。
お心遣い心から感謝します。
通行人さんも、どうかご無理をなさらずにお仕事などに励まれて下さい。また時々ご覧頂ければ幸いです。
