10月になりました―前今クールドラマ雑感
クチコミネタ:好きなドラマは何?
今日から10月です。学校を中心に世の中は衣替えですが、それ以外でも今日から変わったものが。
郵政民営化により、郵便局が「日本郵政」として新たなスタートを切りました。小泉元首相が、あれほどこだわっていた民営化。小泉さんを評価していたものの、個人的にはそれ以上に改革せねばいけない事はあったと思うため、あまり歓迎気分ではないんですよね。。(汗)
夏クールのドラマ
は先々週には終わってしまいまい、新ドラマが始まる時期になっていきます。

少し遅くなってしまいましたが、盛り上った前クールのドラマの中で、自分が見ていたものについて簡単に評価をします。個人的には、地味ながら「菊次郎とさき」と「牛に願いを」が気に入りました。
放映時に書いた感想はこちら↓。
花ざかりの君たちへ イケメンパラダイス
このクールの中でトップレベルの視聴率だったようで、最終回は20%超えたとの事

私としては、ドラマが始まる前にやっていた番組対抗のボーリングで、
主人公の堀来真希の男の子の格好がサマになっていたので興味を持ったのです。
「男子高校生」達は老けているし、内容もどちらかと言えば少々くだらない感じで
ツッコミどころ満載でしたが、逆にそれを楽しんでいた感があります(^o^;)
小栗旬は、9年も高校生役をやっていたそうですね!

牛に願いを
「花ざかり・・・」の引き続きで何気に見始めましたが、個人的には次第にこちらの方が気に入りました。
視聴率は非常に悪かった(ワースト争いのレベルとか?)のが残念です。
多少、お芝居じみた部分もあったものの、北海道の大自然を背景に、
若者達の成長・農家の厳しさ・人々の温かさを描いた良作だったと思っています。
しかし、この農業大学は全員が農場体験必修となると、
1学年全学部の学生を受け入れる事なんて可能なのでしょうか?
1つの特定の学科(専攻)とかなら、不可能ではないかもしれませんが・・・
女刑事みずき
たまに見ていました。浅野ゆう子がこういう役はハマっていたと思います。
カッコいい所あれば、コミカルな部分もあって。
菊次郎とさき
これも過去に2,3シリーズ放送されましたが、毎回楽しみにしていました。
「元祖・教育ママ」だった、北野大&ビートたけし両氏のお母様を中心とした家族の物語。
「元祖・教育ママ」だった、北野大&ビートたけし両氏のお母様を中心とした家族の物語。
笑いある一方で、昔の貧しい方々の苦労も描かれ、どこかせつない部分もあります。
すっかり板についた陣内孝則さんと室井滋さんらも演技達者で、見ごたえあると思います。
肩ごしの恋人
途中から番組の存在を知って見始めました。
前にも書いた通り、主人公に共感していたものの、最後は、この30歳の主人公が
同居していた高校生の男の子との子を妊娠という結末に不快感・・・

個人的には「文ちゃん」のキャラが好きでした。
山田太郎ものがたり
この時間は特別番組(2時間もの)を見る事が多く、結局あまり見られませんでした。
ヒロイン(?)の大げさなリアクションが時々うっとうしいと思いつつも、全体的には楽しめたかと。
名前しか分からなかった「櫻井 翔」を知る機会ともなりました(^_^)
ヒロイン(?)の大げさなリアクションが時々うっとうしいと思いつつも、全体的には楽しめたかと。
名前しか分からなかった「櫻井 翔」を知る機会ともなりました(^_^)
少し話がそれますが、9月最初に「裸の大将」が復活したのは嬉しかったです。かつての主演の俳優さん(芦屋雁之助氏)のハマリ役でしたが、シリーズ打ち切り後に間もなく亡くなられ、もう放送される事はないと思っていたので・・・今度の人も、しゃべり方とか似せていました。
10月からの新ドラマ、個人的には今年1月に放送された 「浅草 ふくまる旅館」の第2弾が楽しみです。(そういえばあのクールは、この第1弾に加え「拝啓、父上様」や「東京タワー」など、良いドラマが多かったと思っています。) こういう、昔の日本の風情を残した「人情もの」は結構好きです。
楽しみかは別として「3年B組 金八先生」、少し前に打ち切り(新シリーズは作られない)と聞いていたので、ほっとしました。
「相棒」も新シリーズが始まるようで、そういえば昨年、当時の勤務校の生徒(中学生)の一人が「見ている」と言っていました。

あと、NHK朝の連続テレビ小説も新番組が始まったようですね。仕事で初回は見られませんでしたが、どんなだったでしょうか?前回のは、個人的には嫌いでした(というか、最近の朝ドラはつまらないのばかり!)。小田正和さんの主題歌だけ聞いていました(笑)そのような中で、1年前の「芋たこなんきん」は、久々に面白かったです。

このクチコミテーマ「今まで見た中で好きなドラマ」から、少し逸れてしまいましたね。。でも、長年(?)の中で最も好きなものを選ぶのは難しい・・・
というわけで、前クールドラマの総評という形にしました(^_^;

過去のエントリーでドラマについて書いたものがあるため、リンクしておきます。
宮廷女官チャングムの誓い
女王の教室
それからドラマではないですが、平日お昼の「おもいっきりテレビ」が9月一杯で終了と聞きました。
放送が始まってから「生活の知恵」的な内容に、主婦はもちろん、まだ若者だった私達の世代でも休みの時には 「ためになる」と見てきましたが、そろそろマンネリ化してきた感じはしていましたが、残念です・・・と思ったら、似たような番組をやっているようです(^_^;