【着物は敷居が高い!という概念をぶっ壊す鎌倉ランチ会】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

 

サマンサさん、文子先生

ご参加の皆様

本当に刺激のある一日を

ありがとうございました❣️

 

 

着物は敷居が高い

概念がガラガラと

崩れました🥰

 

 

美しい皆様、美しいお料理、

美しい景色で

充実した一日でした💕

 

 

そんなご感想を

早速いただいて

とても嬉しくなった

 

古屋サマンサです

古屋サマンサって何者?

 

 

 

昨日は「着物日和」と

言えるような

秋晴れの中

 

🍁 鎌倉着物散歩🍁

 大正浪漫ランチと長谷寺散策

 

を開催!!

 

 

 

なぜに心理カウンセラーで

心理学講師のわたしが

こんな着物の会を

開催しているか???

 

というとね、、、

 

 

何かと生きにくい人たちの

「でも、、、」という

メンタルブロックを外して

 

 

自分がやってみたいことを

すんなりできるようにする

 

それがわたしの

「願い」でもあり

「仕事」だからなのよ

 

 

 

着物に対して

みなさんがもっている

「メンタルブロック」って

知ってる???

 

 

たとえばこんな写真を見て  

 

 

 

 

わーっ、着物って素敵💕

わたしも着てみたいなあ。。。

 

と思ったとするでしょ?

 

 

でもその途端、

こんなふうにも

思ったりしない?

 

 

でも、、、、

 

・着物はお金がかかるし

・着付けは難しいし

・呉服屋さんで買うのが怖いし

・着物のルールがわからないし

・着物のコーデが難しいし

・着物を着ていく場所がない

 

 

 

はい、これが噂の?

メンタルブロック

というものよ(笑)

 

 

 

自分でなにか

やりたいと思っても

 

「でも、、、、」

 

という言葉が

反射的にでたら

要注意!!

 

 

 

 

・着物はお金がかかる

・着付けは難しい

・呉服屋さんで買うのが怖い

・着物のルールがわからない

・着物のコーデが難しい

・着物を着ていく場所がない

 

 

これらはわたしの

「思い込み」なだけで

実際は違うかもしれない。。。

 

そう思える人は

まだよいのだけれど

 

ほとんどの人は

それが「真実」だと

思い込んでしまって

疑うことすらしない(苦笑)

 

 

まあ、そんな

「思い込み」を

わたしは

 

ぶっ壊したいのよ!!

 

 

 

今回の

🍁 鎌倉着物散歩🍁

 大正浪漫ランチと長谷寺散策

基本的に「着物」で

参加してもらう企画でね、、、

 

 

とは言っても

家に着物がない人もいれば

着付けができない人もいる

 

 

 

そういう方が

「あっ、わたしは参加できない」

と思って参加を諦めて

しまわないように

 

鎌倉の着物の着付け&

レンタルショップを

ご紹介したり

 

 

ほかには自前の着物を

自分で着たいけれど

 

・コーデの仕方が

わからない

 

・着付けができない

 

・これを機会に自前の

着物を安く買いたい

 

という方には

着物コンシェルジュ

峰松文子先生による

着付けレッスンや

お買い物同行をご案内

 

(長年アンティーク着物ショップで

働いていた経験を活かして

着物コンシェルジュに…)

 

 

 

今回の参加者6名の内

レンタル着物の方は3名

 

(ショートブーツと合わせた華やかコーデ

着物はご自身の結婚式以来だそう)

 

 

(秋の古都鎌倉にピッタリの

レンタルには見えない素敵コーデ)

 

 

(20代の若さと可愛さが溢れるコーデ)

 

 

 

お一人は文子先生の

お買い物同行で

とっても素敵な

アンティーク着物を

1万円台で購入し


着付けはYou Tubeで学び

なんと当日は時間節約のため

ネットカフェで着物に

着替えてきてくださった方

 

(靴とよく似合うオシャレコーデ

しかもYouTubeだけで

こんなに綺麗に着れてしまうのよ)

 

 

お一人は20代に買った帯を

どう着物に合わせてよいか

わからなかったのを

文子先生のネットショッピング

アドバイスで着物と羽織を着て

素敵にコーデして

参加してくださった方

 

(これこそ、ザ・正統派着物美人‼️)

 

 

お一人は20代で作って

一度も袖を通したことが

なかった着物を

タイ赴任中にタイシルクで

ご自身で手縫い縫った帯と

自分で作った帯留めで

「上級者か?」と思うような

コーデでいらしてくださった方

 

(めちゃくちゃ素敵な上級者コーデ)

 

 

それぞれがそれぞれに

とても合った着物で

いらしてくださって

主催者側としては

 

いや

「美しいもの」が

なによりも好きな

サマンサにとっては

 

もう

眼福✨

 

としかいいようのない

みなさんの素敵な

着物姿でした

 

(萬屋本店さんお庭にて)

 

 

ちなみに昨日の

サマンサの着物コーデは

普段よく着ている

千円、500円の

洗える着物ではなく

 

 

 

初めて昨年

自分で買って仕立てた

結城紬に

(とは言っても原価で

購入したものの)

 

アンティークショップで

8千円ほどで買った

半幅帯という

甘辛コーデ

 

 

衿元は「池波志乃」さん風に

いつもより少し大きめに開けて

「粋」な雰囲気に着てみたわ!!

(↑昭和世代にしか多分通じない表現w)

 

(隣にネジネジスカーフを巻いた

中尾彬さんを立たせたいw

 

 

衿の合わせ方ひとつでも

雰囲気がガラリと

変わるのが着物の

楽しいところなのよね💕

 

 

さてさて、そんな美しい

着物美人たちとのランチは

 

鎌倉長谷寺の近くの

萬屋本店さん

 

 

ここは昨年の夏に

ランチ会をしたところ

なのだけれど

 

 

古民家をリノベーションした

お店の雰囲気も

とってもわたし好みで

素敵だし

 

 

 

 

 

 

お料理もそれはそれは

美味しいし

 

(秋の香りが満載の極上ランチ)

 

 

そしてなによりも

接客

素晴らしいお店なの



(誕生日🎂の方をお祝い)


二度目の結婚をするときは

絶対ここで結婚式を

挙げようと思っているのよ!!

 

いや、「お別れの会」のほうが

現実的かしらね、、、(笑)

 

(こちらが式場)

 

そして文子先生からは

皆さまにお似合いになる

コーディネートを

お一人ずつプチアドバイス


取り入れていただきたい色や柄
アイラインやリップの色味、
髪型やアクセサリーなどの用い方
等など、皆様が醸し出される雰囲気
お顔立ちや身長などから

『絶対○○なモノが
似合われます!!!』

と、細木数子のように
ズバリと診断‼️

いやー、これは
めちゃくちゃ
皆さんに
役立ったと思う❣️

 

着物ってただ

着ればいいものではなく

どうせなら美しく

着てほしいからねー



そのあとはみなさんと

長谷寺へ。。。

 

 

 

 

 

あっ、そうそう

今回は着物で歩くから

草履が苦手な人には

ショートブーツや

靴を履いてきて

もらったのよ

 

 

 

着物だから草履を

履かなくてはならない

 

 

というのも思い込み

(メンタルブロック)だからね

 

 

 

 

 

結婚式やお茶席

あらたまった場所でなければ

 

「ただ着付け教室で

教わったようにルール通りに

着ればいい」

 

という着方ではなく

ファッションとして

自分自身を表現する

ツールとして

 

着物をオシャレに

着こなしたいし

皆さんにも

着てもらいたいの

 

 

 

一言でいうと

「着物おブス」を

減らしたいのよ

 

ということを話している

サマンサラジオ

 

クリックするだけで聴けます

↓   ↓   ↓

 

 

そんなサマンサ

次回は12/11(日)午後に

着物パーティーを行います‼️

 

9人乗りのこんな

豪華リムジンに乗って

都心の美しい写真スポットを周り

プロのカメラマンに

写真を撮ってもらい

 

 

 

そのあと恵比寿のお洒落なバーで

ベリーダンスショーなどを見たりする

飲み放題パーティー🎉 という企画‼️

 

 

このパーティーは

もっともっと

「固定概念」を外す

パーティーなので

 

ドレスに帯を

お洒落に結ぶとか

そんな感じで

ご参加いただければと

思います

 

 

 

是非この日は予定を

空けておいて

自分の「固定概念」を外す

ワクワク経験を

しにきてください!!

 

 

わたしは亡き母の留め袖を

こんなアレンジで着ようと

思ってます♪

 

 

 

 

 

 

 

 

ごくごく普通の

派遣社員から

50歳近くで

全国を飛び回る

セミナー講師へとなったのは

「どーせ無理」という

「心のブロック」を

解除したお陰

 

 

 

わたしだけじゃなく

たった1年〜2年で

ここまで人生が変わった

彼女たちのストーリーも

見てね♪

 

↓ ↓ ↓

 

 

▶︎通常講座、個人セッション・

 問い合わせ等

 こちらをクリッククリック

 


▶︎ブログより面白く

 為になる?と評判な

   Facebook
 こちらをクリッククリック

 

 

▶︎ブログには書けない内容も

 赤裸々に書き連ねている

 サマンサメルマガはこちら

 

 

▶︎毎日聴くだけで

 心のブロックが

 解除される!!

と評判のサマンサの

酔っぱらいラジオ(笑)

こちらをクリッククリック