畑弁当 | HAVE A BREAK?

HAVE A BREAK?

気ままにパンを焼いて楽しんでいます
発酵の合間に手芸をちょこっと。
ブログが1年経過し、ラテアートを始め~即卒業。。。
現在は畑に通いながら、野菜の勉強をしています!






こんにちは(^-^)/


畑に行く時は
いつもお弁当を持参お弁当箱

でもやっぱり~
息子には、ごはん弁にしても
私は、基本サンドイッチよ(* ̄Oノ ̄*)



イングリッシュマフィンを焼いたこの日は~





スパム缶を開けて
厚焼き卵と一緒に超厚サンドサンドイッチ


なんだか懐かしさを感じるこの開け方( ̄ー ̄)



スパムサンドしたの
余ってた食パンの方だったわ

イングリッシュマフィンには
残り物ハンバーグサンドでした(肉肉しぃ。。。sao☆←肉も滴るイイ女




ちなみに、息子にはスパムにぎり&たぬきむすびたぬき





また、ある日のお弁当サンド

この時にもチラッと載せたけど
米粉バンズを焼いて。。。





野菜いっぱい、栄養満点サンド





鶏胸肉と野菜のゴママヨ和えをサンド
って、また肉じゃん朝です

で、やっぱり
もれなく、チョコたっぷりチョコクリームサンドもお付けしますの




続いて
こんなに毎日のように、パンを焼いてるのに
たまたま焼きそびれた(=◇=;)
思ってたら。。。

高級デニッシュブレッドモンシェール
ドアにかかってたの(神様ありがとう~



朝から超~ラッキー
(って、太っ腹な友人が、頂き物をそのままくれたのよんо(ж>▽<)y ☆)



朝ごぱんに、厚切りトーストを楽しんでから
あり合わせ野菜で、おべんとサンドかっぱサンド



パンが高級
中身はなんでもありでしょ( ´艸`)

やっぱり甘いもの~で
このクッキーも添えましたクッキー





そんで、昨日は
可愛い甥っ子赤ちゃんにあげる食パンは焼いたのに

自分ちの分がなかったんで



朝速攻作ったこんなん(σ・∀・)σ




ちょっと焦げたかぼちゃのサーターアンダギーかぼちゃ

形がめっちゃいびつなトマトバジルポンデケージョトマト

コレを、コロコロ袋に入れただけ~(^o^;)



でも、焼き立てが食べたくてお味見。。。



タピオカスターチに
ドライバジルとトマトジュースを入れたの

粉チーズの塩分を把握しきれてないもんだから
塩味が薄くて、ちょっと物足りなかったなφ(.. )




そんな昨日の収穫は。。。

大根5本、広東菜、ブロッコリースティックセニョール、スナップエンドウ
ズッキーニ、きゅうり、キャベツ、エシャレット、玉ねぎ、ニラ





疲れた身体には(σ・∀・)σ
アリシンをたっぷり含んだニラもまだまだ最盛期ニラ

夕飯に、ニラをた~っぷり入れた野菜炒めにして
スタミナアップして、もうひと頑張りっ



野菜の下処理&常備菜作りをしたよ



あと、こんな時期に大丈夫・・・との

みんなの苦言をよそにΣ\( ̄ー ̄;)


切干し大根作りをしたよあおくび大根




雨季に入る前なら大丈夫っしょ




これは前回の収穫。。。
大根、ミニ大根、広東菜、ニラ、カブ、ほうれん草、玉ねぎ
スナップエンドウ、さやえんどう、空豆、きゅうり



おまけに
お隣のおじさんから

おとうさん 「ちょっとくたびれたいちごだけど
    ジャムにでもするなら取ってって~ヾ( ´ー`)」

と、いただいたから
グラニュー糖振って数分おいて
レンチンで簡単コンフィチュール

 
洗ったり、切ったりしながら
圧力かけて、炒めて嵩を減らして
あれこれ下ごしらえしておけば

数日、楽出来るのよん(* ̄Oノ ̄*)



で、早速
毎度おなじみ「かなみにぃちゃんのレシピより」


*野菜がまいう♡もやしとほうれん草の旨ダレ和え*




ほとんど軸がない畑のほうれん草。。。
葉っぱだけだから、柔らかいけど
もやしのシャキシャキ感が、イイ感じ~


玉ねぎの葉が元気だったから
鶏胸肉を一緒に茹でておいたのを合わせてみたよ
(かなみにぃ、いつもどっかアレンジしててごめん(。-人-。)

今度はツナで作るからね~♪(*^ ・^)ノ⌒☆




こちらも
一品で栄養バランスが摂れる優秀レシピを紹介してくださっている
リコッタさん



ビタミンたっぷりご飯のおとも♫大根葉とひじきのツナ炒め





コレね
ワンパターンの大根葉が
超~グレードアップするの

大根葉に少々飽きてきたところだったので
めっちゃ感動

もりもり食べ→なくなったら→すぐにリピ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


これが食べたくて
大根葉は捨てずに
しっかりもらってきますv(^-^)v


かなみにぃ、リコッタさん
これからもよろしくお願い致します




そう!WIN-WIN(人を幸せするコトが自分の幸せ)でいきましょう v(^-^)v