こんにちは。
魂響書占 たまゆらしょせん えりこです。
つづきです。
小豆島に着いて まず最初に向かったのは
ステキカフェ その1
金曜日と土曜日しかオープンしていない古民家カフェ
HOME MAKERS ホームメーカーズ
路地をだいぶ入って奥まった
ハッキリ言って かなりわかりにくい場所。
でも 私たちのすぐ後に
「あー あったあった! ここだ!」
と言って坂道を登って来たおば様4人組。
すでに売切れメニューもあったので
お客様 こちらにたくさん見えているようです。
それもわかるなぁ
だって この雰囲気だもの![](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
![](https://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/1496.gif)
ここにいるだけで ほっこりしちゃう![](https://emoji.ameba.jp/img/user/ri/rinna12/820477.gif)
この日の道中
![](https://emoji.ameba.jp/img/user/ri/rinna12/820477.gif)
この日の道中
乗り継ぎの時間もコンビニもなく
お昼を食べ損ねてて かえって良かったかも(^.^)
バナナピーマン ズッキーニ ナス などなど
聞いたのも初めて!
普通 それはサラダに入れないんじゃ?
って野菜が満載
彩りもとってもキレイで目に楽しい![音譜](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
![音譜](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/038.gif)
こちらのカフェで使っている野菜は
自給自足なんですって
熟れるまで木になってたりするから
びっくりするほど野菜がとっても甘いの!
季節のソーダ この日は
サッパリスッキリすだちサワー
このセットで ¥950 なんて(^◇^)
他のお店もそうだったけれど
小豆島って 食べ物がお安くて美味しい
これ ピーマン
こんなに長ーいピーマンも見たの初めて!
野菜のこと 色々 私たちに丁寧に説明してくださって
「美味しい野菜を皆さんに美味しく食べてもらいたい」
というオーナーさんの野菜想いの気持ちが
優しい言葉の中に 強く感じられました。
こりゃ 魅せられちゃいますわ(#^.^#)
「ステキ
って思う場所には 人は 探してでも来るよね」
![ドキドキ](https://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/031.gif)
「ホント そうだよね」
「うん うん」 と全員 同意
ほっこり美味しい 小豆島ステキカフェ
また来たいです
人が集まる 大きな家は
見た目ではなくて
大きな想いと信念で出来ている
店 学校 大きな建物 財産 建てる
大きなものを創る時
大切なのは 基礎 土台です
目に見える 資材
そこで働く 労働者の元に
目に見えない 信念 思いやり 温情
があってこそ
大きなものが出来ることをどうぞ忘れずに