発想が豊かな子どもへ、どう教えたら良いか悩むママが多い、造形。
工作の苦手なママにとっては、難題ですよねぇ
普段は、小学校受験のお子様を対象に造形を教えていらっしゃる専門の先生に
プレシャスネットにて毎月1回教えていただいています。
「季節」に重きを置きながら、ひとつひとつ子どもにも易しく丁寧に教えて下さり、
体験しやすい1回ずつのレッスンで定評があります
『すいか 』
7月に入ると暑い日が続き、冷たいものが恋しい毎日です。
ゼリー、アイスクリーム、かき氷…冷えたすいか
もいいですね。

大きな大きなすいか…、運ぶのも重いし、冷蔵庫にも入らないので、スーパーでは今 カット
されたものが主流です。もちろん赤いすいかは食べたことがあって知っているけれど、まん丸
の緑のものも すいかってこと、小さいお子さん逹は知らない
かもしれませんね



今回は、
大きな丸いすいか
をお持ちします!


どれだけ丸くて重いか…ボールではないけれど、転がしたり持ち上げたりしてたくさん触ってみましょう。
すいかの作品を作り、最後は そのまん丸すいかを、切って食べます。
作品作りには、絵の具
、クレヨン
、はさみ
、のり
…と、いろいろと盛りだくさんに使います。




夏休み前のひととき、こんな時間の過ごし方も楽しいですね

【詳細はこちら】
日時 : 7月20日(金) 10:00~12:00頃
場所 : 吉祥寺 本町コミセン (ヨドバシカメラ裏)
費用 : お子様一人あたり 2,000円 (杉並区子育て応援券可)
持ち物 : 手拭き用濡れタオル
準備の都合上、〆切は7月18日(水)12:00です。
それ以降のキャンセルにつきましては、
キャンセル料が発生しますので、予めご了承ください。
お申し込みはコチラ → お申し込みフォーム
過去の造形教室の様子
