ズボラ発酵料理研究家 藤岡由夏です。
エネルギーが高い、低いってよく言われますが・・
あなたのエネルギーどれくらいでしょうか?
私はね、きっと低くはないんだと思うけれど・・・
低くみられると思う。
実際、エネルギーめちゃめちゃ高い人になれていないですし。
物静かでおとなしい
まじめ
子どものころからずっとこういわれて育ってきました。
そして、気がついたら、このワードが呪縛のようになって
ものすごくふっとい殻があって、その殻をなかなか割れない人
が私かな。
見た目も煉獄さんみたいに熱い人になれたらいいなぁ
けど、意外と情熱的な一面もあってフラメンコをずっとしていたりします。
その話をすると、すっごい意外!ってびっくりする人と
「似合うーー!」って言ってくれる人がいる
なんでしょうね、中途半端に殻を突き破って抜ききれない人が
今の私かな・・・
今日はそんな話がメインではなく、
不登校の子どもたちがエネルギーが低くなっているという話。
エネルギーが低いっていうより、やる気がない?
いろんなことに頑張れない・・・
やりたいことも好きなこともわからない・・
何やっていいかわからないし、学校は面白くないし、
そして年齢的にバリバリ思春期、中二病なんて年になると
いろんなことが重なって、
大人からみると
もう~~~~!!!!イライラーーー!!!
なんやねん!!あんた!!
ってなっちゃうわけですよ。
煉獄さんに
「心を燃やせ!!!」って言ってほしくなりますよね。
5年間、さみだれ不登校も含めて不登校してきた長男をみていて思ったこと
そりゃ、もうね、
イライラ
モヤモヤ
グラグラ
親としては平気な顔をしていても悩んでいました。
何にって本人のこともだけど、
どうしようもない苛立ちを感じる、解消の仕方もわからない自分にも
イライラをつのらせていました。
この苛立ちにまかせて、本人にあんまりよくない言葉をぶちまけたことも
しょっちゅうです。
今、高校生になった息子をみていて思うのは、
どれだけ親や周りの大人がヤイヤイ言ったって
どれだけ怒られたって
最終的に立ち直るタイミングをつかむのは本人です。
親であっても、周りにどうのうこうのできることじゃないんですよね。
そして、不登校から抜けて
この子やる気出てきたなとなっても、どう出るかはわからないわけです。
みんながみんな煉獄さんにならないし、
義勇さん(私の推し)みたいになるかもだし、
善逸さんみたいになるかもしれないし・・
と、わからない方には全然わからない話でごめんなさい。
見るからに熱さを前面に出す人
見た目には何を考えてるかわからないけど、実はパワーがある人
無理無理ーと言いながら、実はすごい実力発揮する人
いろんな人がいるって話です。
私は一見、地味で特に目立つこともなく、ごくごくフツーの主婦ですが
似ても似つかないフラメンコに夢中だったりするように・・
大人もいろいろならば、子供もいろいろ・・・
特に学校に行かなくなると
行事にも参加しない
部活もしない
勉強してるわけでもない
だから、親からすると焦ります。
この子大丈夫かなって心配になります。
そして実際今不登校になっている子はエネルギーは下がりまくってるかもしれません。
だけど、いつかはそこから抜けて、
どんな形でそのエネルギーを出すかはわからないけど、
本人なりのやり方で育っていく!
と私は信じています。
我が家の次男(中学2年)はまさしく今かなりパワーダウンしています。
100がマックスだとしたら、10もあるかないかですね。
それでも信じてあげるしかないのかなと思っています。
ただただ信じて見ていてほしい・・・
これってもしかしたら、私が子どものころに抱いていた願望なのかも。
おとなしい、真面目・・・
から
次に大人から出たワードが
心配、大丈夫?
大丈夫ってなんだよ!!!
私はなんかダメなのか!!
って出せない怒りをずっと溜め込んでいたような気がします。
ガチガチに固められた殻をやぶるのは、なかなか大変です。
厚みがあればあるほど・・・ぱかっといくまでには時間がかかる。
でも、破る時って一気なのかもしれない!!と
最近感じているところです。
そして、私が今息子たちにできることは、
大丈夫?って心配をしてガチガチの殻を作らないことかな‥
するっと殻を破って抜け出せるように。
大丈夫?
って囲うのではなく
大丈夫!!!!
って解放してあげられる
そのためにも私も一緒に人生楽しんでいこうではないか!!
と思っているところです。
エネルギー高い人になりたいですよね。
で、そのエネルギーの出し方は人それぞれ・・・
それぞれのやり方で発揮していけるようになりましょう!