日本は資産があるから破綻しないのウソ、日本破綻とあなたの破綻は関係ないの本当 | pink's blog - 学校じゃ教えてくれない経済学

pink's blog - 学校じゃ教えてくれない経済学

経済や政治について時事ネタを交えながら考え、今後の展開を考えるブログです。

よく、日本は世界最大の対外債権国だから破綻しないとか、国債は国内で95%購入されているから破綻しないとか、そういう話があります。

例えば、かつて日本において、バブル崩壊した時など、多くの銀行が業績不振により倒産したり、吸収合併されたりと破綻をして行きました。

銀行は、お金を貸している側であり、債権を保有している方です。しかし破綻しました。なぜでしょうか?借りている側が「もう債権の返済を行えません」と手を上げたからです。そうなると銀行としては貸しだした先からの収入が途絶えます。結果、銀行は日々のキャッシュフローが回らなくなり、債権はあるのに、財務上は資産が負債を上回るのに破綻することになります。ちなみに、このような価値がなくなってしまう債権のことを一般的に不良債権と言います。

より身近にして考えています。以下は例のひとつです。

あなたが10億円の資産を持っているとします。
 ▼
お友達に年利0.5%で貸しました。
 ▼
あなたは毎年500万円の収入を得ることになりました。
 ▼
あなたは毎年480万円を出費して生計を立てていました。
 ▼
ある日、お友達が「私、破産しちゃったので、もう返済できない」と言いました。
 ▼
あなたの500万円の収入は途絶えました。
 ▼
480万円の生活費が払えなくなりました。
 ▼
あなたも破綻しました。

確かに、あなたは10億円の資産があります。しかしながら、10億円の資産がありながら破綻しました。資産があることと破綻するか否かということは直結しないことが分かります。

この状況下で、あなたが生活を続けて行くには、生活費480万円を削るという緊縮財政や、不必要なものを購入しないというリストラなどを行うか、新たな収入を得るという資産税を課するかなどをしなければならないわけですが、そのような状態を破綻と呼べるのではないでしょうか。


さて、このような話をすると、暗い話のように思うかもしれませんが、そうでもありません。

資産があることと破綻しないことの直結しないように、政府が破綻することと、あなたが破綻することも直結しないからです。

例えば、バブル崩壊時に多くの銀行が倒産しましたが、生き残った銀行が倒産した銀行の優良債権を吸収して業績を伸ばしました。山一証券が倒産した時は、そのおかげで野村証券や大和証券が儲かりました。つまり、破綻することで儲ける側もいるということです。

すなわち、日本破綻とあなたの破綻は直結しないどころか、あなた次第では日本破綻は大きなチャンスにもなりえるわけです。

同じ生きるなら、暗くなるなんて損です。わくわくして生きましょう。

さあ、これから、ますます、あなたの時代です!

今度は、あなたが活躍して、あなたが日本に恩返しをする番です!

シリーズ【日本国家破綻】はコチラから
1. 民主円高対応研究会:物価目標は2%超に設定を-提言
2. 日本は資産があるから破綻しないのウソ
3. 国の借金1000兆円、政府の借金1000兆円
4. 国家破綻いよいよ迫る、2012年12月、破綻症状は表面化へ
5. 国債暴落時、ペイオフは実施されるのか?
6. 円安、アベノミクス
7. 2013年4月以降、円安は更に加速