第3回 アドバンス修了生合同写真展に出展して【出展者の感想③】 | フォトコミュニケーション協会

フォトコミュニケーション協会

写真を通じて、人間力を磨く。
フォトコミュニケーション協会
http://photo-communication.jp

  

4月18日から23日に開催された「第3回 アドバンス修了生 合同写真展」の

出展者からの感想その3です。

 

 

 ◆第3回 アドバンス修了生合同写真展に出展して

 【出展者の感想①】

 【出展者の感想②】

 

 

 

****************************

 

 

 

ベーシック6期、アドバンス6期の関口陽子(よーこちゃん)です。

 

 

一年前の写真展に見る側として参加したときに、
出展しているみんなが楽しそうで、
私もこの中に入りたいと強く思ったのが、
アドバンス受講、写真展出展を決めた理由でした。

 

 

写真展のテーマが決まり、
何の写真を出展しようか、GIFTと向き合っているときに、
フォトコミュニケーション協会の仲間に
ようこちゃんが撮る富士山は他の人が撮る富士山とは全然違うんだよ」

と言ってもらい、涙が止まりませんでした。

 

 

自分の写真を認められず誰にも共有してこなかった想いが
写真に写り、見る人には伝わるのだと知り、
このまま撮ってていいんだとやっと自分を承認することができた瞬間でした。

 

 

実際に出展してみて、自分の想いを
写真を通して大切な方たちに伝えられました。
気持ちが通じるというのはこんなにも
涙が出るほど嬉しいものなのだと、初めて知りました。

 

 

ここには認めてくれる仲間がいて、
いつも助けてくれる仲間がいて、
そんな彼らとだったから、一緒に頑張れたのだと思います。

 

 

それぞれが仕事や家族の事情があり
全員が写真展だけに集中することができない中、
お互いにフォローしあい、
妥協せずに場を作り上げることができて
ほんとにほんとに楽しい一週間でした。

 

 

きっと一生忘れない
人生のGIFTになりました。

 

 

真由先生、フォトコミュニケーション協会の仲間たち、
ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

****************************

 

 

 

ベーシック15期、アドバンス6期の鶴岡勝(ルッチー)です。

 

 

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。

 

 

今までこの写真展には「見る側」として参加していました。

今回、設営日のすべての額がかかった会場を見て

「今までは見に行く立場だったけど、写真を見てもらう立場になったんだ」

「あの写真展に自分がお客様を迎える立場になったんだ」

そんな感慨深いところからのスタートでした。

 

 

皆さんに伝えたいことはたくさんありますが、

私が会期中最も印象に残ったのは、

自分の作品が自分の中で会期中にさらに大きなものに育っていったこと。

来場者のみなさんと作品を前にしてお話しさせていただく中で、

私も知らない自分の作品の魅力に気づかせてもらったり、

自分が作品への思いを語ることでその人の中での理解がまた膨らむ。

みなさんから一つずつ大切なGIFTをいただいて作品がまた大事なものに。

そのやりとりが楽しくて、そして大切なんだ。

 

 

今まで写真から受け取るものは見た人に自由に持って行ってほしい

と思っていたけれど、

その想いを直接語りかけていいし、

受け取った想いを聞く、

そんなダイレクトなやりとりは

写真展に出展した人だからこそ味わえる醍醐味です。

 

 

写真も撮る人がいて見る人がいる。

単純なことだけどすごく大切なことを肌で感じた写真展でした。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトセミナー

「とにかくボケた写真が撮りたい!

 いきなり思い通りに撮れる快感セミナー」

 

◆日程

5月13日(土)14−17時

5月20日(土)10−13時

 

詳細は、コチラ

 

こんな場所(左)でも、ボケを駆使すると、フォトジェニックな写真(右)に

 

 

 

 

 

 

iPhone・スマホのフォトセミナー

認定書を授与します

認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座

 

全2回(3時間×2)
・レッスン1《撮影編》

 6月25日(日)14−17時

 8月5日(土)10−13時


・レッスン2《加工・自撮り編》
 5月20日(土) 14−17時

 7月23日(日)14−17時

 9月9日(土)10−13時

 

インスタグラム写真もお伝えします。

 

詳細は、コチラ

 

 

 

 

iPhone6s撮影、無料アプリ加工。

 

 

 

マンスリーフォトカレッジ

毎月第4土曜日は、写真を学ぶ日。

フォトコミュニケーションの勉強会。

 

新しい「知識」、毎月学びに触れる「環境」、切磋琢磨できる「仲間」が同時に手に入る場です。

毎月第4土曜日開催(注、4月、12月は異なります)。

 

 

 

 

協会員・フォトスクール生(現役生、卒業生) 3,000円
一般 6,000円

 

次回は、5月27日(土)

「ベストセラー「伝え方が9割」から学ぶ sns時代の発信方法と、ブランドの作り方」

講師:渕上真由

 

詳しくは、コチラ

 

 

 

フォトスクール ベーシックコース

写真の基礎と、人と人とがつながるための写真「フォトコミュニケーションについて学びます。

 

 

 

 

 

現在、5月、6月スタート(27期〜29期)募集中です。

詳細は、コチラ

 

8月、9月スタート(30期〜33期)

 

※東京ベーシック32期

9月2、3日の土日の2日間でベーシックの内容を全てお伝えします。

 

 

 

フォトスクール アドバンスコース

自分の表現を見つけ、自分ならではの写真を撮れるようにするコースです。

写真の技術だけでなく、人を撮ったり、相手の要望を引き出す心理学(コーチング)の初歩を学びます。

写真を仕事にしたい方もオススメです。

 

 

 

 

◆アドバンス8期(土曜 10ー18時)

7月29日、8月19日、9月30日、11月11日

 

※アドバンスを受講するためには、ベーシック修業(見込み可)が必要です。

 

 

イベント・ワークショップ

「高見え下地作りワークショップ」

 

◆日程

5月21日(日)

14ー16時30分予定

 

◆場所

自由が丘の工作室(申込をしてくれた方にお伝えします)

 

賞品や花、料理など、ものを撮るときに大切な下地や背景。

これが上質なものだと、そのものを高く見せることができます。

 

この下地をみんなで作るワークショップを開きます。

詳細が決まり次第お伝えします。

 

サンプル作成中

 

 

 

撮られ方セミナー「シンデレラフォトレッスン」

出版先駆けセミナー

「シンデレラフォトレッスン プリンセスマトリクス編」

  

私の初の著書になる「シンデレラフォトレッスン」(仮)を、セミナーにしました。

 

キャラクター別の撮られ方「プリンセスマトリクス」をメインに、写真写りがよくなる即席テクニックを混ぜてお伝えします。

 

◆日程

5月28日(日)14−17時

6月17日(日)14−17時

 

詳細は、コチラ

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から、優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ

 

保存