第3回 アドバンス修了生合同写真展に出展して【出展者の感想 ②】 | フォトコミュニケーション協会

フォトコミュニケーション協会

写真を通じて、人間力を磨く。
フォトコミュニケーション協会
http://photo-communication.jp

  

4月18日から23日に開催された「第3回 アドバンス修了生 合同写真展」の

出展者からの感想その2です。

 

 第3回 アドバンス修了生合同写真展に出展して【出展者の感想 ①】

 

 

 

****************************

 

 

 

ベーシック16期、アドバンス7期の北橋房枝(ふさちゃん)です。

 

 

「GIFT」というテーマで作品に選んだのは、

「もっと上手に撮れるようになりたい」と

写真を学ぶ原点になったプリザーブドフラワーアレンジ。

 

 

題材はここにあるのだけれど写真の技術もまだまだ未熟で、

試行錯誤を繰り返しながら、

真由先生にも何度もアドバイスを頂き、

自分にとっての「GIFT」の意味を考え、

限られた時間で徐々に形にしていく作業は大きなチャレンジでした。

 

 

それだけに、会場で自分の作品が展示されているのを見たときには、素直に

出展できてよかったな、と嬉しさがあふれました。

 

 

無事終了して振り返ってみると、この写真展は、

当日までアイデアを出し合い準備を重ね設営から撤収までベストを尽くし、

写真の「心・技・体」を何度も繰り返して作品に向き合い、作品を作り上げ、

会場では仲間の作品を見てストーリーを聞いて貴重な学びや気づきを得て、

来場者の皆様の楽しんでくださっている様子や会話から展示会の雰囲気を体感し、と

仲間と共に生み出し大切に育てていくもの、

自分を成長させてくれる機会だと改めて感じました。

 

 

そして期間中は、自分が不在の間にも

毎日複数の知人が来場してくれたとのこと。

大切な時間を使って足を運んでくださったことにも感謝、

不在の間に応対をしてくれた

仲間のあたたかなホスピタリティにも感謝を感じずにはいられません。

 

 

真由先生及びこの仲間と

唯一無二の素晴らしい写真展を作り上げる貴重な体験ができて

本当にありがたかったと感謝の念で一杯です。

たくさんの「GIFT」を受け取りました。

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

****************************

 

 

 

ベーシック14期、アドバンス6期の斎藤章子(あきさん)です。

 

 

アドバンス写真展に出展して
写真展に出展するということよりも、

写真展を作り上げることに重きを置いていたような気がします。


仲間たちと相談しながら作り上げていくその作業は、

大人の文化祭のようでとても楽しく、充実していました。

それぞれの仕事や環境の中で、一人一人ができる範囲で

最大限にというスタンスで動いていたことがとても気持ちよく、

本当に素晴らしい仲間に恵まれたと感じています。

 

 

浮かんでくるアイディアを提案しても、

前向きに受け入れ、動いてくれるメンバーだったので、

のびのびと提案させてもらい、本当にみんなの力で作り上げた、

とてもあったかい写真展になったと自負しています。
 

出展写真に関しては、最初描いていたGIFTは、

「才能」とか「与えられたもの」というイメージだったので、

その方向性の中で知人にモデルを頼んで撮影してみたり、

ふと訪れたチャンス」という意味で、

偶然のタイミングを撮ったものもありました。

 

 

でも最終的に選んだのは、私自身へのGIFT。

ふとした瞬間だけど、心の中から「あー、幸せだ」と感じた時間を切り取りました。


自分の技術のなさ、カメラのスペック的なこと、その他もろもろ、

まだまだ知識と経験が圧倒的に不足していますが、

自分らしい一枚が撮れたと思います。

今できる自分の精一杯を込めた作品になりました。

 


A3という大きさにプリントすることも初めてでした。

プリントは写真屋さんにお願いするだけと思っていましたが、

微調整したり、やり直したり、紙の違いもあることを知りました。

わからないことはグループ内で質問すると、

みんなとても親身に答えてくれて、心強かったです。

自分の持っている知識を惜しみなくシェアしあうことができる仲間って、

本当にありがたく、これからもずっとつながっていたいと思いました。



実は、作品の締め切り後に、自分でもとっても気に入った写真が撮れました。

大きく伸ばしたら素敵だろうなーと思いました。

お気に入りのその写真は、ポストカードにしました。

3種類作った中で、一番人気になり、「元気をもらえる」

会社のデスクに飾ってくれている方もいらっしゃるという話を聞き、

とてもうれしくなりました。

 

 

 

 

 

 

****************************

 

 

 

ベーシック12期、アドバンス7期の鈴田佳代(りんりん)です。

 

 

7期が始まる段階でGIFTというテーマがあり、

表現したいことがすぐにイメージできました。
GIFT=才能ということで、

私の周りの友人で活躍しているひとを被写体にすることも考えたのですが
グループ展なので、もっと「わたし」を出そう、私らしい写真がいいだろうと思い
今回の作品になりました。

 

 

いつもは写真だけで表現していますが、

今回は添える文章とギャラリートークで話す内容も含めての表現を考えて

言葉を使っての表現が苦手な私にとっては、ものすごくパワーの要る、挑戦でした。
(ストレート過ぎましたね…)

 


単なる写真が、額装されて、パネルの文章が添えられて、あの場所に設置されて

あの場にあるからこそ意味のある「作品」になったと思います。


私の作品にメッセージをいただいて、

伝えたいことが伝わったんだぁ…と感動しました。

 

 

また、「写真展」の作品だから「特別なもの」じゃなくて、
「日常がアートになる」ことも

伝えたかったことの一つでもあります。

---

昨年の写真展に足を運んだ時は、まだ一眼を持っていなかったので

まさか自分が出展者側になるとは思ってもみませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトセミナー

「とにかくボケた写真が撮りたい!

 いきなり思い通りに撮れる快感セミナー」

 

◆日程

5月13日(土)14−17時

5月20日(土)10−13時

 

詳細は、コチラ

 

こんな場所(左)でも、ボケを駆使すると、フォトジェニックな写真(右)に

 

 

 

 

 

 

iPhone・スマホのフォトセミナー

認定書を授与します

認定アイフォトグラファー・スマフォトグラファー養成講座

 

全2回(3時間×2)
・レッスン1《撮影編》

 6月25日(日)14−17時

 8月5日(土)10−13時


・レッスン2《加工・自撮り編》
 5月20日(土) 14−17時

 7月23日(日)14−17時

 9月9日(土)10−13時

 

インスタグラム写真もお伝えします。

 

詳細は、コチラ

 

 

 

 

iPhone6s撮影、無料アプリ加工。

 

 

 

マンスリーフォトカレッジ

毎月第4土曜日は、写真を学ぶ日。

フォトコミュニケーションの勉強会。

 

新しい「知識」、毎月学びに触れる「環境」、切磋琢磨できる「仲間」が同時に手に入る場です。

毎月第4土曜日開催(注、4月、12月は異なります)。

 

 

 

 

協会員・フォトスクール生(現役生、卒業生) 3,000円
一般 6,000円

 

次回は、5月27日(土)

「ベストセラー「伝え方が9割」から学ぶ sns時代の発信方法と、ブランドの作り方」

講師:渕上真由

 

詳しくは、コチラ

 

 

 

フォトスクール ベーシックコース

写真の基礎と、人と人とがつながるための写真「フォトコミュニケーションについて学びます。

 

 

 

 

 

現在、5月、6月スタート(27期〜29期)募集中です。

詳細は、コチラ

 

8月、9月スタート(30期〜33期)

 

※東京ベーシック32期

9月2、3日の土日の2日間でベーシックの内容を全てお伝えします。

 

 

 

フォトスクール アドバンスコース

自分の表現を見つけ、自分ならではの写真を撮れるようにするコースです。

写真の技術だけでなく、人を撮ったり、相手の要望を引き出す心理学(コーチング)の初歩を学びます。

写真を仕事にしたい方もオススメです。

 

 

 

 

◆アドバンス8期(土曜 10ー18時)

7月29日、8月19日、9月30日、11月11日

 

※アドバンスを受講するためには、ベーシック修業(見込み可)が必要です。

 

 

イベント・ワークショップ

「高見え下地作りワークショップ」

 

◆日程

5月21日(日)

14ー16時30分予定

 

◆場所

自由が丘の工作室(申込をしてくれた方にお伝えします)

 

賞品や花、料理など、ものを撮るときに大切な下地や背景。

これが上質なものだと、そのものを高く見せることができます。

 

この下地をみんなで作るワークショップを開きます。

詳細が決まり次第お伝えします。

 

サンプル作成中

 

 

 

撮られ方セミナー「シンデレラフォトレッスン」

出版先駆けセミナー

「シンデレラフォトレッスン プリンセスマトリクス編」

  

私の初の著書になる「シンデレラフォトレッスン」(仮)を、セミナーにしました。

 

キャラクター別の撮られ方「プリンセスマトリクス」をメインに、写真写りがよくなる即席テクニックを混ぜてお伝えします。

 

◆日程

5月28日(日)14−17時

6月17日(日)14−17時

 

詳細は、コチラ

 

 

 

 

 

 

フォトコミュニケーション協会から、優先情報をメールでお届け。
無料メールマガジンはコチラ

 

保存保存