Mauna Laniコースレッスン(ナツメグバター) | 横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

手作り石けん、アロマテラピー、パン教室などの日々をつづっています。

Mauna Lani 三嶋先生の対面レッスンへ。

 

今回の素材はナツメグバター。

ナツメグ自体はスパイスとして売られていますが

その種子から抽出されるバターはなかなか入手が難しいです。

 

食用ではないみたいなので、それも理由のひとつかも。

名前だけ見ると食べられるものだと思いますし。

 

昨年も作っていますが

この時も書いたように、苛性ソーダと合わせると

とてつもない色に変化します。

 

 

この時は、トレースの話は書いてなく

デザインも普通にできていたようですが

 

今回はトレースがあっという間に!

 

 

なんとか色を中に入れ込んでみました。

 

 

 

そしてこちらは昨年作った斜里岳の雪解け水を使った石けん。

 

 

 

 

 
おぉっ、キレイラブラブラブ