ナツメグバターの石けん | 横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

横浜から~遊食な日々~石けんとアロマとおいしいもの

手作り石けん、アロマテラピー、パン教室などの日々をつづっています。

Mauna Lani三嶋先生の対面レッスンです。

1月2月の2回のコース。

 

今回は昨年紹介してリクエストが多かった素材、

ナツメグバターです。

 

ナツメグの種子から抽出されるとのことですが

これまたカタカナでは検索にひっかからず

日本で入手するのは難しい素材。

 

食用で使われることはなく、

筋肉や関節の痛みに使用されているとのことです。

 

写真を撮り忘れましたが、バター自体は濃い茶色です。

 

苛性ソーダ水と合わせてびっくり。

なかなかすごい生地の変化です。

 

対面レッスンでないと・・・と先生おっしゃってましたが

たしかに、オンラインでこれだとレッスンがカオスになりそうです。

 

 

熟成させるともう少し色は薄くなるようですが

生地自体が濃い色なので白だけにしてみました。

 

 

さて、先月作った知床チャーガの石けんを受け取りました。

 

 

 

 

 

綺麗にできててよかったーーラブラブ