夢の実現に「想い」は必要不可欠。保健室で学んだこと。 | 「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」YOUKYOUカフェ・柏木むつき

「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに、YOU(あなた)とYOU(あなた)を繋ぐYOUKYOUカフェを主宰しています。

柏木むつきです。

(初めましての方はこちらこちらをどうぞ)

(YOUKYOUカフェに込めた想いはこちらです)

公式ホームページはこちら

メルマガ登録はこちら
【保存版】養護教諭シリーズ

(2022年2月加筆)

 
養護教諭の仕事の一つに
年度初めの「保健室経営計画」立案、
というものがあり、
これは業界では当たり前のことなんですね。
(あ、ちなみに学校長は「学校経営計画」、学年主任は「学年経営計画」、
担任は「学級経営計画」を年度初めに立てています。)
 
保健室経営計画、というと
ビジネスっぽいように聞こえますが、
実際は、もう少し緩い感じで、
「年間計画」みたいなものでしょうか。
どこの企業や団体にもありそうですね。
当然ですが、学校現場で
「営業」や「ノルマ」などはないので、
一般的な「経営」とは少し違うかもしれません。
 
私は今思えば、
結構本気で「保健室経営計画」を立てていました。
 
「この保健室を○年後にはこんな保健室にしたい!
と「理念(想い)」を掲げ、
学校の状況を分析し、
保健室来室人数を毎月データ化、
前月や前年と比較。
生徒一人ひとりの来室回数を記録し、その内容も逐一チェック。
「この子は休み時間の来室が多いな…」
「この子は内科的要因での来室が多い」
などと毎月、毎学期分析。
毎月終わりには、
来室状況、来室要因、学年ごとの内訳、ケガの内訳…
など、ありとあらゆることを分析しては、
「今月の状況を踏まえて、来月はどうやって保健室から発信していく…?」
と考えていました。
 
そして、年度末には来年度に向けて、
「今年度できたこと」
「今年度できなかったこと」を洗い出し、
できた要因、できなかった要因、
できなかったものの中から
来年度に向けての取捨選択、
どうしたら課題達成できるか…などを考え、
来年度の計画を立てていました。
 
 
とまぁ、
偉そうに言いましたが、ここまでなら
比較的多くの養護教諭がやっていることだと思います。
(保健室の先生って見えないところで動いているんですよね。)
 
 
私が自分自身の「分析」と徹底的に向き合い、
今でも強みだと思っているのは、
ここから得た情報と、
自分自身が創り上げたい保健室の“理想”。
それらを組み合わせて、
「実際に、どうすればやりたいことが実現するのか」
「年単位でどう動くか、学期単位で、月単位で、週単位で、日単位で…」
とざっくりしつつもある意味綿密に、
タスクに落としていったところ。
 
「こうなりたいなぁ」
ではなく、
「こうなる!!!」
と「決めて」、一歩一歩着実にその“理想”に向かって
進んでいける「マインド」と「ノウハウ」を身につけていったことが、
達成した要因だと思っています。
 
 
養護教諭の中には、
「この学校では忙しいから無理ガーン
「今の学校では職員室の先生が協力してくれないから…もやもや
「小学校配属だったらできたのに…タラー
「小規模校だったらやれたのに…ハートブレイク
などと、「やれない理由」を探しては、
現状に不満ばかりいう人もいます。
(ぱちこも昔はそう思ったこともあります)
 
でも。
それって、「やれない理由」を言い訳に、
現状から逃げているだけでは!?
「やれない理由」を作って、
やらなくても安心できる「材料」にしているだけでは!?
 
と思うことも時々あるのですね…。
(もちろん一概には言えませんが)
 
 
私は自分自身が創りたい保健室を5年で創り上げた自信がありました。
そのために、「努力」と呼ばれるようなこともしてきました。
(時には、色々と反対されることもあったし、陰で泣いたことも数知れず)
 
それなのに。
他の学校の養護教諭から、
「あなたの学校だからできたのよ」
「小規模校だからできたのよ」
「他の学校ではできないことを言わないで」
と言われたことが悔しかった。けれど何も言えなかった…。
それが、今の私の原動力でもあります。
 
きっと、同じようなことで悩んでいる人、
「やってみたいけれどどうしてよいか分からない人」って
沢山いると思います。
養護教諭に限らず。
先生、という職業に限らず。
 
色々な苦難を乗り越えてきたからこそ、
お伝えできることがあります。
保健室で、
一人ひとりの生徒と向き合ってきたからこそ、
寄り添えることがあります。
あなたの力になれること、きっとあると信じています。
 
{5313F3DA-BC5D-4A82-97FE-02429E115632}