色をうまく使おう【市場のマルシェへ向けて】イベントのディスプレイの極意(3) | 館山にスイーツを!手作りお菓子と焼きたてワッフル「おやつマルシェ」ブログ

館山にスイーツを!手作りお菓子と焼きたてワッフル「おやつマルシェ」ブログ

焼きたてワッフルやお菓子作家さんがてづくりするお菓子など、こどもにも安心で大人においしいおやつを販売、お取り寄せ用の通信販売もする千葉県館山市のお店ブログ

こんにちは。村上ユタカ@おやつマルシェです。

とりあえず、イベントディスプレイについて、以下2つほど記事を上げました。

イベントのディスプレイってこんなのね。


どうやって商品を見せるか?【市場のマルシェへ向けて】イベントのディスプレイの極意(1)

三角形テクニックとは何か?【市場のマルシェへ向けて】イベントのディスプレイの極意(2)


ではさっそく続き。


イベントのディスプレイの極意(3)
●色合いをあわせる  
全体の色合いを合わせる、または基調となる色を決めると、まとまりがあるように見えます。

これは、日本色彩研究所がだしている、PCCSトーン表 というものです。



色の明度(明るさ)と彩度(鮮やかさ)の組み合わせで、

同じトーン、もしくは近いトーンだとそれらは統一感を持たせることが出来ます。


●アイキャッチの色をつくる

これは、色相環という図です。

統一感をもたせた上で、差し色という少し色に変化を加える事で、
基本色をより魅力的に見せることが出来ます。

差し色は、基本の色の補色、またはその周辺の色だと映えやすいです。

補色とは、反対色とも言いますが、色には対となる色が存在していて、
お互いを際立たせる効果をもっています。

この色相環でいう反対の色が、補色の間柄ということになりますね。

良く使われるたとえですけど、

赤いお肉に、緑色の草を模したフィルムが飾られているのは、肉の赤さをより際立たせるのに役立っています。

差し色は基本色に対して 5-10% が良いとされています。


さらにちなみに、僕は色彩検定3級(あまり大したことないw)を持ってますが、
自信がないので、色の相談は受け付けておりませんw


どうやって商品を見せるか?【市場のマルシェへ向けて】イベントのディスプレイの極意(1)

ここで、テーマを決めようという提案をしましたが、

色を決めてもいいってわけですね。

ブランド感が作られるのを助けてくれます。

例えば、

アクセサリーなどを販売している
ティファニーって何色?


ってあなたにお聞きしたら、

あの色が思い浮かびません??






こんな色ですね。

ティファニーブルーとも言われます。


ぜひ活用してみてください。




では、出店応募はこちらから。

市場のマルシェ出店応募フォームはこちら




~第三回 最後の市場のマルシェ~
        -そして、伝説へ-

 2016年11月13(日)

9:00~14:00
(14時45分までに完全撤収)



-----イベント出店ディスプレイ講座-----
どうやって商品を見せるか?【市場のマルシェへ向けて】イベントのディスプレイの極意(1)

三角形テクニックとは何か?【市場のマルシェへ向けて】イベントのディスプレイの極意(2)

-----------------------------------


【謎】なぜ市場のマルシェは今年で最後なのか?【解明!】

【ちょっと頑張ってみた】市場のマルシェ出店者応募と写真について


市場のマルシェ2016ホームページはこちら


昨年市場のマルシェ2015のレポートブログ一覧

館山・南房総イベント 市場のマルシェ2015 約130の出店者一覧と来場者さまへのお知らせ

市場のマルシェ2015、記事掲載感謝!


【出店者業務連絡含む】明日開催!市場のマルシェ準備中速報
(この記事、雨のチョーク書きを思い出すと、なんだか複雑な思いがよみがえるw)


市場のマルシェ無事終わりました!


館山イベント 市場のマルシェ2015 レポートその1


館山イベント 市場のマルシェ2015 レポートその2

館山イベント 市場のマルシェ2015 レポートその3


館山イベント 市場のマルシェ2015 レポートその4