カメラマン長谷川修のブログ -350ページ目

優れもののUSB延長ケーブル


カメラマン長谷川修のブログ

カメラとパソコンをUSB接続して撮影するたびにデータを送ると、撮影した画像をカメラの液晶モニタではなくパソコンのディスプレイで見られるので便利です。
撮影データが、カードだけではなくパソコンにも保存することにもなり、バックアップにもなるので安心でもあります。
ロケ撮影でパソコンに接続できる環境なら必ず接続して撮影しますし、スタジオ(事務所)での撮影では、かならず接続しています。
USBを延長するケーブルは、5メートルのものを使っていたのですが、エラーが出るときがあって「断線したかも」と思い、買い換えました。



買うときに、3メートルのものが600円くらいなのに、5メートルのものが1800円くらいと3倍もするので、「なんで、こんなに値段が急に上がるねん。アベノミックの円安の影響 かいな」ってお店の人に聞いたら、「5メートルは長すぎてエラーが出やすいので、中間にブースターを付ける必要があるのです」とのことでした。
おぉ。
だから、今まで使っていた延長ケーブルでエラーが出るのは、断線とかではなく長すぎたということなのですね。


さっそく、昨日の撮影で使ってみたら、エラーが出ず、なるほど快適です。
バッファローの製品は、やっぱり使っていて安心感があるなあと思いました。
それにひきかえ、キヤノンは、まったくダメです。
給紙もまともにできないプリンター を売りつけておきながら、「わたしゃあ、悪くないねん。買っちまったテメエが悪いんじゃい、ボケ!」というようなことを言い放っちゃう し、ほんと、終戦直後のヤミ市で儲けようとするヤツみたいな会社だと思います。
それに、キヤノンのプリンターは、使う側のことをまったく考えていない最悪な使い勝手 で腹が立ちますが、バッファローのような当たり前にちゃんとした会社であれば、「価格が高くなるけど、長すぎてエラーが出ないようにブースターを付ける」という使う側のことを考えた製品を作るものだと思うのです。
まあ、キヤノンは、今どきの当たり前でちゃんとした企業じゃない ということですね。
そろそろ、「蟻の穴」を開けようかなあ、などと企みたくなります。


久しぶりに「ポートレート」の写真作品 を更新しました。
こちらも、ぜひご覧ください。


ボクのホームページ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~osamuhp/



窪町スタジオ

http://kubomachi.nomaki.jp/




ペタしてね












































桜花を見た(著・宇江佐真理)


カメラマン長谷川修のブログ

昨年の秋くらいに読んで以来、心惹かれている宇江佐真理さんの「桜花を見た」を読みました。
今は桜の季節ということもあるのですが、「髪結い伊三次シリーズ」を続けて読んでいたので、違うのも読みたいと思いました。
タイトルにある桜花は、木々の桜ではなく、「大岡越前の桜吹雪」にまつわる話でした。
このほかにも、松前藩の家老であり画家としても名を残す蠣崎波響(広年)の話だったり、葛飾北斎の娘であり絵師の葛飾応為の話だったり、実在した人物にまつわるストーリーの短編集です。
江戸の政治体制や当時の文化を実在の人物に絡ませたストーリーは、ぐいぐいと読み進めてしまうくらいに読みごたえがありました。



久しぶりに、以前に仕事で撮影させていただいた写真をポートフォリオとしてアップしました。
ぜひ、ご覧ください。



ボクのホームページ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~osamuhp/



窪町スタジオ

http://kubomachi.nomaki.jp/




ペタしてね











































消防博物館


カメラマン長谷川修のブログ

大きめなプロジェクトを進めている編集プロダクションさんが四谷三丁目と新宿御苑前の中間くらいにあり、打合せでお伺いするたびに四谷三丁目駅に直結する消防博物館が、とっても気になっていました。
この前の金曜日に打合せがあったので、少し早めに出て消防博物館に寄り道しました。



カメラマン長谷川修のブログ

江戸の街並を再現する細かいジオラマや当時の町火消したちの道具、明治から現代までの消防車や消防機具などが展示されていて、消防の歴史がよくわかります。
江戸の街並のジオラマなんて、消防とは関係ないけど、最近はまっている
宇江佐真理 さんの時代小説に登場する街並を想像するのにもぴったりでした。


現代の消防器具や消防ヘリの実物展示などがあり、歴史を知るだけではなく消防の仕組みや火災への備えなども、よくわかります。
なんか、展示がとっても充実していて、見どころがいっぱいあります。
この前は、「ちょっと寄り道」という程度で急ぎ足になってしまいましたが、じっくり時間をかけて見学したいです。


考えてみたら、消防博物館のほかにも、文部科学省 には文部科学行政をわかりやすく解説する施設「情報ひろば」があるし、法務省や気象庁にも展示施設があります。
それぞれの施設は、展示内容もしっかりしていて、見どころがいっぱいあります。
こういう行政施策系の博物館って、案外おもしろいです。



ボクのホームページ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~osamuhp/



窪町スタジオ

http://kubomachi.nomaki.jp/




ペタしてね






































テレ玉(テレビ埼玉)は、アホか!

今日、今年春の大一番、大宮アルディージャ と浦和レッズの試合があります。
いわゆる「埼玉ダービー」ですが、今回のダービーは、レッズが2位でアルディージャが3位での対戦であり、上位争いの一戦です。
これまでの埼玉ダービーは、レッズが上位にいてもアルディージャが下位だったり、レッズもアルディージャも下位に低迷してのJ1残留争いだったりして、盛り上がりに欠けていました。



でも、今日の埼玉ダービーは両チームともに上位での対戦であり、上位にいるということは、チーム全体も選手個人も状態やリズムが好調というこです。
すなわち、スタートダッシュを決めて上位を快走する好調どうしの埼玉ダービーなんて、ダービーが始まって以来のことですし、しかも、大宮は無敗試合連続記録がかかっています。
こんな名勝負、誰しもが観たいです。


ですから、とうぜん、埼玉県を放映圏にするテレ玉(テレビ埼玉)は生中継すると思われましたが、なんと、生放送はないです!
録画中継もありません。
いやー。びっくりです。
チケットは早々に売り切れているのでスタジアムへ行っても観られないのですから、こういうときこそ生放送したら、きっと多くの人が視聴すると思うんです。
多くの人が観るということは、放送局にとっても良いことじゃないですか。
ほんと、テレ玉はバカです。
視聴率を稼げる好機なのに、そのチャンスをみすみす逃してしまうなんて、経営面からしても大ばか者です。


ちなみに、こういう好ゲームを放送しないで、何を放送するかと言えば、関西ローカル局から買い取った「たかじん 胸いっぱい」です。
埼玉県人が今日一番に欲しているのは、やしきたかじんの関西訛よりも埼玉ダービーです。
まったく、テレ玉はなにすんねん。ほんま、アホや!
あっ。やしきたかじんの関西訛が移ってしまったやないか、あほ!



ボクのホームページ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~osamuhp/



窪町スタジオ

http://kubomachi.nomaki.jp/




ペタしてね











































スタジオのシール


カメラマン長谷川修のブログ

おとといの文部科学大臣表彰とか、企業主催のパーティーとか、記者会見とかの撮影に行くと、たくさんのカメラマンさんとご一緒させてもらいます。
写真撮影に限らずテレビのムービーカメラマンさんもいらっしゃるときもあります。
そういうカメラマンさんが持ってくる三脚とか脚立とかに、所属する会社を記したシールが貼ってあるのを見かけます。
三脚や脚立とかは形が似ているので間違うことや盗難などのを防止するのもありますが、名前の入ったシールが貼られている三脚とかを置いておくと「ここから撮影するけんね」という撮影場所の確保の目印になります。


ボクも「こういうシールほしいなあ」と、こういう撮影のたびに、ず~っと思っていました。
でも、なかなか作る機会がないというか、「まあ。なくてもいいかあ」と思ってみたり、「つくるの面倒じゃなあ」と思ってみたりしていたのですが、昨日、つくる時間があったし、思いついて時間が経っていないので、作ってみました。
撮影は、記者会見とかパーティーとかオフィシャルな場面が多いですし、ボクのカラーではないので、あんまり奇抜なデザインではなく、とはいえ、ちょっとは目立たないと目印にならないので、そのあたりの頃合いを考えて作りました。
昨日は、ひとまず脚立に貼る分を作りましたが、三脚や照明スタンドなどのサイズのシールも作ろうかなあと思いました。
でも、撮影によってはスタンドをいっぱい並べるセッティングになることもあり、こういうシールがいっぱいになってしまうと、ウザったくなるかなあという思いもあるのです。
まあ、ぼちぼちと考えていきましょう。



ボクのホームページ

http://www5b.biglobe.ne.jp/~osamuhp/



窪町スタジオ

http://kubomachi.nomaki.jp/




ペタしてね